マガジンのカバー画像

メンタルとストレス

386
3年前からストレスとメンタルについて研究しています😊このマガジンではストレスフリーでメンタルが元気になるような内容を配信してます💪
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

諦めてしまうのは脳の影響

諦めてしまうのは脳の影響

脳は変化を嫌ったり本能的に出来ない理由を探してきます❗️

だから

新しいことをするときに頭に浮かぶのが
過去の失敗体験の記憶

この根拠のない過去記憶が行動にストップをかけてきて結局やらずに諦めてしまう❗️

思い込みなんですよね💦

解決するには

失敗体験からちょっとでも出来た部分を思い出す

記憶なんて曖昧だから

できない→できた

体験に書き換えていくといいですよ🤗

人間関係を円滑にするには

人間関係を円滑にするには

"他人の思考、行動を受け入れる"

他人を変えることはできないので、自分の思い通りにならないのは当たり前❗️

自分と他人は違って当然だと認識すれば
イライラしたり怒ったりすることが減ってくる❗️
イライラや怒りもエネルギー使うから疲れちゃうし。
どうせエネルギーを使うなら
自分の好きなことに全力で使おう☺️

メタ認知でストレスを和らげる

メタ認知でストレスを和らげる

メタ認知とは自分の思考や行動を客観的に把握、認識することにより、自分自身の感情をうまくコントロールすること

メタ認知は
物事が成功したときも失敗したときも
冷静に分析できるので
成功したらさらなる成功へとつながるし
失敗を次の成功につなげることができる

ほかにも
イライラしたときに
冷静に"なぜイライラしたのか?"を分析できるから余計なストレスを減らせます☺️

メタ認知のトレーニングは
鏡の

もっとみる

自律神経が乱れる原因と対策

原因はいくつかあって
夜ふかしなど睡眠不足
暴飲暴食
仕事や人間関係による心身の疲労
ホルモンバランスの乱れ

根本原因はストレス

自律神経が乱れると

イライラ
不安感
孤独感
落ち込み
感情変化が激しい
慢性疲労
頭痛、めまい
腸内環境の乱れ
様々な症状がでます❗️

改善策は
たくさん寝る
しっかり休む
ストレッチ
バランスの取れた食事
水分補給
太陽を浴びる

メンタルを強くするには?

メンタルを強くするには?

メンタル強化には
運動
瞑想
腸内環境を整える
などが効果的ですが

一番大事なことは
メンタルが弱くなる習慣をやめる
①他人の評価ばかり気にする
②成長意欲がない
③他人と比較する
④過去を引きずったり未来を心配する

改善策
物事をポジティブにとらえる
他人の批判を気にしない
ワクワクすることに挑戦する
今に集中する

睡眠と幸福感の関係

睡眠と幸福感の関係

2018年幸福度ランキング1位のフィンランドの平均睡眠時間は8.46時間。幸福度ランキング58位の日本の平均睡眠時間は7.3時間。

質の高い睡眠は宝くじで3000万当選したときの幸福感と同じなんです❗️

睡眠時間が6時間以下だとストレスを感じやすくなる❗️

睡眠は
ダイエット
仕事の作業効率
メンタル
だけじゃなくて幸福感にも影響します❗️

人生を変える3つの方法

人生を変える3つの方法

付き合う人間関係を変える
住む場所を変える
生活リズムを変える

この中ですぐに出来そうなのが生活リズム❗️
具体的には
".早寝早起きをする"

早起きをすることで一日に余裕がでます

早起きのメリット
太陽をゆっくり浴びれてセロトニンがたくさん分泌される
朝ご飯をゆっくり食べれる
1日の流れをイメージトレーニング
生活リズムが整う
自律神経が整う

やる気の出しかた

やる気の出しかた

やる気は現実と理想にギャップがあると湧いてきます❗️

例えば
一年後に100mの記録を0.3秒縮めたいと目標を立てる
今までの練習では記録が伸びてないから、新しい練習方法、指導者選び、環境選びなど一年後のために行動するはず。
このときってやる気を出すとか出さないに関係なく行動しますよね❗️
つまり
ギャップを埋めようと脳が作動してやる気がいつの間にか出るんです☺️

未来にワクワクする目標を持つ

もっとみる

ストレスを減らす方法

まず
自分で変えれないものをコントロールしようとしない
他人を変えることはできない❗️

未来に不安がらない
心配ごとの90%は起きないし、まだ起きてもいない不安でストレスを作らない

やりたいことを今やる
定年を迎えてからやりたい趣味をやる❗️定年のときにどうなっているかわからないので、出来るだけすぐやる❗️

きついときは逃げる
ココロを病むまでガマンする必要はない。人生を楽しむことに自分の限

もっとみる
ハマるへ導くドーパミン

ハマるへ導くドーパミン

ドーパミンは快楽物質
やる気、集中力、快楽、記憶力などに関わる物質

ドーパミンが分泌されるトリガーは
①報酬予測(いい予感がするなど)→ワクワク感
②報酬獲得(目標達成、欲しいものをゲット)→快感を得る
③強化学習(達成感をまた味わいたいから、快感を得た行動をしたくなる)

例えば
筋トレをして身体が変わる喜びを味わうと、また筋トレをしてデカくなろうと継続できる

仕事
人間関係
ギャンブル

もっとみる

ミトコンドリアと幸福感の関係

朝はセロトニン夜はメラトニンが多く分泌されることで覚醒と睡眠のリズムが作られています。
幸福ホルモンのセロトニンと睡眠ホルモンのメラトニンが良いバランスで分泌されるためにはミトコンドリアの働きが大事なんです❗️

ミトコンドリアが活性化していないと
セロトニン分泌量が低下するので
午前中の集中力ややる気はダウン❗️

さらには

セロトニン不足から
うつや落ち込みやすくなるという悪循環に😢

もっとみる
デスクワークに多い緊張性頭痛の対策

デスクワークに多い緊張性頭痛の対策

緊張性頭痛の症状は
頭を締め付けるような痛みが特徴で
肩こりと首コリを併発することが多いです
ほかにもめまいや立ちくらみ、吐き気が起きることがあります。
症状が起きる期間は数日でおさまることもあるけど、長いと数ヶ月かかる場合もあるんです。
緊張性頭痛の原因は首周囲の筋肉が緊張して起こるのでデスクワークが多い人に症状がでやすい。
ほかにも精神的ストレスでも症状がでやすいんです。
予防するには
前かが

もっとみる

知的謙虚さがあると成長しやすい

知的謙虚さとは
自分の知識と能力の限界を正しく把握できている状態のこと❗️

自分を客観的に見れているから周りの意見を柔軟に受け入れることができます☺️

逆に
自分のほうが正しい
そのやり方は間違っている

自分以外の考えを否定しているとプラスになる情報も逃してしまう❗️

人間関係
仕事
趣味

どんなことに対しても

"とりあえず肯定的に受け入れてみる"

この知的謙虚さが成長を助けてくれる

もっとみる
睡眠時間と食欲の関係

睡眠時間と食欲の関係

睡眠時間が短いと食欲は増えます❗️

ちなみに

最近の研究では平均睡眠時間が6時間だと脳の機能は極端に低下していることがわかっています!

睡眠の研究を紹介すると
2日間たっぷり寝たあとに4時間睡眠を2日続けると血中のグレリンは28%の増加、血中レプチンは18%低下、空腹感や食欲も23%増加、特に高糖質食に対する食欲が32%も増加しました。

つまり

食欲にブレーキがかからない

でも

食欲

もっとみる