見出し画像


やる気は現実と理想にギャップがあると湧いてきます❗️

例えば
一年後に100mの記録を0.3秒縮めたいと目標を立てる
今までの練習では記録が伸びてないから、新しい練習方法、指導者選び、環境選びなど一年後のために行動するはず。
このときってやる気を出すとか出さないに関係なく行動しますよね❗️
つまり
ギャップを埋めようと脳が作動してやる気がいつの間にか出るんです☺️

未来にワクワクする目標を持つことで"やる気"が勝手に湧いて今の行動が変わるんです✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?