ミトコンドリアと幸福感の関係


朝はセロトニン夜はメラトニンが多く分泌されることで覚醒と睡眠のリズムが作られています。
幸福ホルモンのセロトニンと睡眠ホルモンのメラトニンが良いバランスで分泌されるためにはミトコンドリアの働きが大事なんです❗️

ミトコンドリアが活性化していないと
セロトニン分泌量が低下するので
午前中の集中力ややる気はダウン❗️

さらには

セロトニン不足から
うつや落ち込みやすくなるという悪循環に😢

ミトコンドリアを活性化するには
有酸素運動、ファスティング、タウリンとビタミンB1の摂取が有効なんです❗️

そして

脳が疲れているときは甘いものが欲しくなるけど、ミトコンドリアの活性化には有機酸を含む果物がオススメ🤗

ミトコンドリアが活性化することで日中はセロトニンにより気分はワクワク、夜はメラトニンにより睡眠の質が上がる。その結果、一日中幸せモードでいられるんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?