一石賢

サイエンスライター 著作 ●「Turbo PASCALプログラミングテクニック」 ●「…

一石賢

サイエンスライター 著作 ●「Turbo PASCALプログラミングテクニック」 ●「Aha! 量子力学がわかった」シリーズ  「 相対性理論」 ●「道具としての相対性理論」シリーズ  「統計解析」「線形代数」「物理数学」 ●「まずはこの一冊から 意味がわかるベイズ統計学」など

記事一覧

消費税を換骨奪胎する~新しい消費税、こうすれば消費税の問題は一気に解決する!

消費税が悪法であることは、多くの国民が思っていることだろう。 消費税の内容が明らかになるにつれ、消費税廃止の運動も静かながら進んでいる。 だが、真っ向から闘って勝…

一石賢
1か月前
+5

消費税と売上税の違いを見てみる。売上税一拓だろうよ!

一石賢
8か月前

「それって、あなたの感想ですよね」「そうですよ。だから何?」(笑)--

もう最近とは言えないだろうが、「それって、あなたの観相ですよね」という言い回しが流行った(今もそうなのか?)。 でもこれ当たり前の事言っているに過ぎないのだけど…

一石賢
11か月前
1

小噺1(笑)

回転寿司で皿を落してしまった。 やれやれと皿を取ろうとすると、 するとテーブルの下からニュッと女神が現れた。 あり得ないシチュエーションに戸惑っていると、女神は、 …

一石賢
1年前

Released the English version of 「道具としての相対性理論」"Theory of Relativity as a Tool"!

I released the English version of 「道具としての相対性理論」"Theory of Relativity as a Tool" . New title is "Got it! The theory of Relatively" If you are intere…

一石賢
1年前

LGBTQ問題、一体何をしたいというのだろうかね?

人の様々な行動や思考、思想、趣味等で基本的人権が侵されるというのは問題である(もちろん内心の自由はあるが、それを行動に移したときに法に抵触するものは定められた法…

一石賢
1年前

ほんとはヤバい!日本の英語教育

安藤ひろし https://www.youtube.com/watch?v=0zy2E-vw290 何のために明治時代の識者が外国語の用語を日本語にしたのか、現代人は全く理解できていない。 日本語で思考で…

一石賢
1年前
4

ナイロンカッター「EARTHMAN フルオートフリーJ-D」にZizlizerを付けてみた(改造必要なし、何時でも元に戻せる)

田舎に居ると農作業することはままある。家にも小さな畑がある(家庭菜園程度)のだが、そろそろ草刈りのシーズンになってきた。とはいえ草刈り機があるのでむしろ草を刈っ…

一石賢
1年前

チョ・マテヨ(笑)、ChatGPT!

CharGPTは興味深いAIだ。注目されるのも分かる。 しかし、“intelligence”を獲得したか、と訊かれれば、「まだかな」という感想を持つ。 このAIを使うには、前提として 「…

一石賢
1年前
1

警察官を刺して拳銃を奪ったテレビ局幹部の息子に大阪高裁が無罪判決で全日本国民一同猛反発

https://www.youtube.com/watch?v=yf6A_E0JNXA そう言えば、ドラえもんがどうのこうの、という理由で無罪を持ち出した弁護士もいたな。 こういう結果が出るなら、被疑者が…

一石賢
1年前

昆虫食、ねぇ…

最近昆虫食、特にコオロギが喧しいが、コオロギは共食いするから養殖も難しいし、だいたい「食」として適切かを考えると、かなり問題がある。 「本草綱目」には、「微毒」…

一石賢
1年前
5

同性婚の法律化は無理

男同士(あるいは女同士)では、アパートもマンションも借りることが出来ない、などと大家が言い出したら、それは大批判をすればいいし、訴追できるようにしたら良い。 オ…

一石賢
1年前

WORDで数式が簡単に使えるように、NOTEでも可能にならないかなぁ!

WORDには、最初から数式処理ソフトが付いていて、これが便利なことこの上ない。実際著書のすべては、これで書くことが出来た。 一般相対性理論の複雑な式も難なく書くこと…

一石賢
1年前

厚生労働省「超過死亡が目立つ中での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の致死率に関する考察 2022年12月13日 西浦 博」の…

このリポートにおいては、 「疾病間の比較や流行のインパクトを考察する上で、推定上の落とし穴に十分に向かい合えているかと問われると、その点においては誤りであること…

一石賢
1年前
1

「伝統」って?

「伝統を重んじる」 よく聞く言葉である。 今年の初詣も護国神社であったが、今回から御札、飾り物の「お焚き上げ」は廃止したようだ。 まさかコロナを言い訳にしたのでは…

一石賢
1年前

そもそも日本語を理解しているのだろうか?

あるソフトがWindows7 の環境下で動かないことに対して、どう理解しているかを聞くために以下のように質問してみた。 -------お問い合わせ内容--------------------------…

一石賢
1年前

消費税を換骨奪胎する~新しい消費税、こうすれば消費税の問題は一気に解決する!

消費税が悪法であることは、多くの国民が思っていることだろう。
消費税の内容が明らかになるにつれ、消費税廃止の運動も静かながら進んでいる。
だが、真っ向から闘って勝てるだろうか。
廃止活動に水を差すようで恐縮だが、実際にはこのままでは困難であると思う。
理由を挙げよう。
1. 多くの国民は、悪税とは知りながら、「国家財政が逼迫しているなら仕方がない」と考えている。
2. 実際

もっとみる

「それって、あなたの感想ですよね」「そうですよ。だから何?」(笑)--

もう最近とは言えないだろうが、「それって、あなたの観相ですよね」という言い回しが流行った(今もそうなのか?)。
でもこれ当たり前の事言っているに過ぎないのだけど、言い回しが面白かったかあら受けたのかね。
お互いに議論しているの-だから、ここで言う「感想」と「意見」は同じ意味になる。とすれば、この言い方は、
「それって、あなたの意見ですよね」
とごく普通の当たり前の事を言っているに過ぎない(笑)。

もっとみる

小噺1(笑)

回転寿司で皿を落してしまった。
やれやれと皿を取ろうとすると、
するとテーブルの下からニュッと女神が現れた。
あり得ないシチュエーションに戸惑っていると、女神は、
「あなたが落とした皿は、金の皿ですか、銀の皿ですか、白い皿ですか?」
と聞く。ふっ、スマンね、もちろん白皿。
「白皿です」と答えると、
「あなたは正直者ですね。この金の皿、銀の皿も差し上げましょう」
へっ?
「何も言わなくていいですよ。

もっとみる

Released the English version of 「道具としての相対性理論」"Theory of Relativity as a Tool"!

I released the English version of 「道具としての相対性理論」"Theory of Relativity as a Tool" . New title is "Got it! The theory of Relatively"
If you are interested in it, please check it! Currently, you can read

もっとみる

LGBTQ問題、一体何をしたいというのだろうかね?

人の様々な行動や思考、思想、趣味等で基本的人権が侵されるというのは問題である(もちろん内心の自由はあるが、それを行動に移したときに法に抵触するものは定められた法律によって処罰されるのも当然である)。 基本的人権は最大限保証されなければ民主主義など成立しない。 例えば、特定の思想信条(それに伴う行動が触法であれば別だが)によって部屋は借りられない、銀行に口座は持てない、公共サービスは制限される等があ

もっとみる

ほんとはヤバい!日本の英語教育

安藤ひろし
https://www.youtube.com/watch?v=0zy2E-vw290

何のために明治時代の識者が外国語の用語を日本語にしたのか、現代人は全く理解できていない。 日本語で思考できることで、日本の学力は飛躍的に上がったのだ。 他国を見てみればいい。 多くの国では専門用語は、原語のまま使用せざるを得ない。だから英語などの外国語を「学ばざるを得ない」のである。 例えば、アウ

もっとみる

ナイロンカッター「EARTHMAN フルオートフリーJ-D」にZizlizerを付けてみた(改造必要なし、何時でも元に戻せる)

田舎に居ると農作業することはままある。家にも小さな畑がある(家庭菜園程度)のだが、そろそろ草刈りのシーズンになってきた。とはいえ草刈り機があるのでむしろ草を刈ってキレイになる様は中々気持ちが良い。
今回は、その草刈り機に付けるナイロンカッターを取り上げてみる。
「EARTHMAN フルオートフリーJ-D」という、ナイロンストリング(以下ナイロンとしよう)が自動的に出てくる商品を買ってみた(少々重量

もっとみる

チョ・マテヨ(笑)、ChatGPT!

CharGPTは興味深いAIだ。注目されるのも分かる。
しかし、“intelligence”を獲得したか、と訊かれれば、「まだかな」という感想を持つ。
このAIを使うには、前提として
「質問者がその訊ねる問題をよく理解していることが必要だ」
ということだ。
「えっ、それじゃ訊く意味ないじゃん」という声が聞こえそうだが、そう答えざるを得ない。
データベースはかなりの量を蓄えてはいるのだろうが、質問に

もっとみる

警察官を刺して拳銃を奪ったテレビ局幹部の息子に大阪高裁が無罪判決で全日本国民一同猛反発

https://www.youtube.com/watch?v=yf6A_E0JNXA
そう言えば、ドラえもんがどうのこうの、という理由で無罪を持ち出した弁護士もいたな。

こういう結果が出るなら、被疑者が行った行為に対して、警察官はその場で警察官に許された最大限の力を行使することが増えるのではないか、日本以外の國では当たり前のように。もちろん発砲することも、それによって死傷者も増えるだろう。「余

もっとみる

昆虫食、ねぇ…

最近昆虫食、特にコオロギが喧しいが、コオロギは共食いするから養殖も難しいし、だいたい「食」として適切かを考えると、かなり問題がある。
「本草綱目」には、「微毒」、「妊婦には禁忌」とある。
何故、わざわざコオロギを昆虫食の代表かの様に担ぎ出したのか。
しかも、コオロギはまだ食品として安全なのか言い切れない。
=====
コオロギ食の問題
(1)総計して、好気性細菌数が高い。
(2)加熱処理後も芽胞形

もっとみる

同性婚の法律化は無理

男同士(あるいは女同士)では、アパートもマンションも借りることが出来ない、などと大家が言い出したら、それは大批判をすればいいし、訴追できるようにしたら良い。
オレはドールとしか一緒に居られないんだ。
オレはイヌとしか、ネコがいれば十分、あるいはカワウソとしか…、云々かんぬん。
別に問題はないよ。自由にしたら良い。
ただ、「●●だから、彼奴はダメ」というのは、LGBTどうのこうの言う前に、そう

もっとみる

WORDで数式が簡単に使えるように、NOTEでも可能にならないかなぁ!

WORDには、最初から数式処理ソフトが付いていて、これが便利なことこの上ない。実際著書のすべては、これで書くことが出来た。
一般相対性理論の複雑な式も難なく書くことが出来たのは、感謝しかない。
ITと。囃し立てている昨今であるが、簡単に書けるSNSがないのは大いなる疑問だ!
Microsoftがんばってや!

厚生労働省「超過死亡が目立つ中での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の致死率に関する考察 2022年12月13日 西浦 博」の考察(笑)

このリポートにおいては、
「疾病間の比較や流行のインパクトを考察する上で、推定上の落とし穴に十分に向かい合えているかと問われると、その点においては誤りであることを疑う必要がある。本稿の目的は、致死率のデータ生成過程について現行の致死率比較に関する議論の問題を明示し、未観察情報の致死率推定値への影響について暫定的に定量化することである。」
として、「2. COVID-19の致死率に関する数理的定式化

もっとみる

「伝統」って?

「伝統を重んじる」
よく聞く言葉である。
今年の初詣も護国神社であったが、今回から御札、飾り物の「お焚き上げ」は廃止したようだ。
まさかコロナを言い訳にしたのではないとは思うが、一体どうしたことなのだろう。
「では、どうしたらよいのか」と訊ねると「一般ゴミと同じように処分してください、塩を掛けて。畑で妬いても良いです」という。
神物をゴミと一緒に処分というのだから、それは驚く。その後ろめたさを「塩

もっとみる

そもそも日本語を理解しているのだろうか?

あるソフトがWindows7 の環境下で動かないことに対して、どう理解しているかを聞くために以下のように質問してみた。

-------お問い合わせ内容---------------------------------------
もちろんマイクロソフトはwindows7のサポートを終了していることは理解していますが、
●●(ソフトウェアの名称)はwindows10,11の固有の機能にに大きく依存

もっとみる