マガジンのカバー画像

僕の人生の参考にしたい

115
運営しているクリエイター

#デザイン

Canva公式が勝手にピックアップ!Canvaを使った素敵なnote記事10選+

Canva公式が勝手にピックアップ!Canvaを使った素敵なnote記事10選+

こんにちは、Canva(キャンバ)の涼夏です。noteには様々な形でCanvaを活用しているユーザーさんがたくさんいます。十人十色なCanva活用術をより多くの方に役立てていただけるよう、公式で定期的に勝手にピックアップしていきます!

今回は、公式顔負け(!?)のわかりやすいCanva使い方紹介記事や、教育現場でのCanva活用に関する記事、そして「初めてCanvaを使ってデザインしてみた」とい

もっとみる
思わずタップしてしまうLINEリッチメニューを簡単おしゃれに。テンプレート52点が新たに登場:Canva

思わずタップしてしまうLINEリッチメニューを簡単おしゃれに。テンプレート52点が新たに登場:Canva

「Canva」にLINEリッチメニューの新規テンプレートが52点追加されました。LINE公式アカウントを活用したマーケティングを強力にサポートします。

LINEトーク画面下に表示されるリッチメニューは、画面に占めるスペースが大きなことから、アカウントの印象を左右する重要な要素です。クーポンや最新のお知らせ、ポイントカード、予約画面など、お客様が使って嬉しいメリットや機能を配置できるため、使いこな

もっとみる
【ストリートバー開業記③:内装デザイン】飲食店の経営を成り立たせる内装デザインとは

【ストリートバー開業記③:内装デザイン】飲食店の経営を成り立たせる内装デザインとは

こんにちは。井澤卓です。

仲間とデザイン会社を経営しながら、会社のメンバーで飲食店"LOBBY"を経営しています。

このnoteは、僕達が新店舗を立ち上げるに当たり、構想段階から作り上げる過程を書き連ねるシリーズです。

第一章、第二章はこちらをご覧ください。

前回までに、開業目的と、収支計画について書いてきました。
今回は、その「目的・計画をいかに達成するか」という運用フェーズにおいて最も

もっとみる
【Vol3.2年目】売上・利益も全公開!デザイン会社の僕らがストリートバー"LOBBY"を始めたらこうなった

【Vol3.2年目】売上・利益も全公開!デザイン会社の僕らがストリートバー"LOBBY"を始めたらこうなった

こんにちは。井澤卓です。

2019年10月、1月に書いた、デザイン会社である僕達が経営するバーLOBBYの収支全公開記事の第三弾です。

昼はデザインの仕事をし、夜は自分達でバーに立つというスタイルで営業しています。

前回の公開記事から約1年が経過し、お店としてもオープンから1年7ヶ月が経ちました。
この間緊急事態宣言があり4月-6月を休業するなど予想外の状況に直面しましたが、周りの助けのおか

もっとみる
【たぶん役立つ】”くだらないけどためになる”パワポのつくりかた

【たぶん役立つ】”くだらないけどためになる”パワポのつくりかた

こんにちは。自称パワポ芸人のトヨマネと申します。パワーポイントが趣味で、ちまちま作ったしょうもない作品をTwitterに載せたりしています。

今日は、僕がふだん一体どんな思考回路でこういったパワポを作っているのかをnoteにしてみたいと思います。

【2022/2/12追記】
僕のパワポの作り方が本になりました!(というか出版されたのは2021年9月なので「なってました」が正しい)
このnote

もっとみる
【デザインはすごい!】ダサい告知からの脱却

【デザインはすごい!】ダサい告知からの脱却

こんにちは!イラストレーターのはなさきたるです。

最近「デザインってすごい!!!」と思う事がたくさんありまして、いかに自分がデザインというものの深さをわかっていなかったか痛感したのでここに書き留めておきます。

・きっかけは展示会の告知画像今年から本格的に展示会へ参加するようになり、SNSで「こんな展示に参加しますよ~」というツイートをする為に画像を作ったのですが、、、

だ、ダサい!!!!!!

もっとみる
先にロゴを決めちゃわないで

先にロゴを決めちゃわないで

「ブランドを立ち上げたい。
 コンセプトとロゴは決まってます。
 プロダクトはまだこれから開発します。」

これ、すごくよくある話なんですけど、スタートとしては筋が良くない方法です。

例えるなら
「セッションしたことない。一曲も作ってない。でもバンド名とステッカーだけはできてます」

っていうくらい「あれ?」って話なんです。

・・・

とはいえ、わかりますよ!その気持ち!!

僕だって20歳の

もっとみる
ポップアップレストランの作り方

ポップアップレストランの作り方

2月にはじめた「ポップアップをやってみよう!」サークル、さっそく入ってくれたメンバーが第1回ポップアップレストランを4/5(日曜日)に開催します!

今回はお二人のコンビでの開催。スモーブローという北欧のオープンサンドウィッチがテーマです。【ご予約・キャンセル待ちも受付中!】

ちょうど感染症の騒動などが被ったこともあり、サークルはほそぼそとスロースタートな感じ。

まぁもともと開催側も参加する側

もっとみる
【Vol.2】売上・利益も全公開!飲食業素人、デザイン会社の僕らがストリートバー"LOBBY"を始めたらこうなった

【Vol.2】売上・利益も全公開!飲食業素人、デザイン会社の僕らがストリートバー"LOBBY"を始めたらこうなった

2019年10月に書いた、僕らが経営するバーLOBBYの収支全公開記事の第二弾です。

この記事はおかげさまで沢山の方に読まれ、実際に多くの方にお店に来店して頂きました。第一部を読んでくださった皆様、ありがとうございます!noteのおかげで雑誌、料理通信にも取材して頂いたり、様々な反響がありました。

お店はその後ももちろん現在進行中。
今回は第二弾として、9月−12月の4ヶ間の数字状況を追加し、

もっとみる
お店づくりの現地調査、そして基本設計

お店づくりの現地調査、そして基本設計

少し更新間隔あいてしまいましたが、そうこうしているとお店づくりは佳境に突入!今、まさに施工まっさい中です。

そこらへんのダイナミックなおもしろさをどうにかお伝えしたいので、ちょっと巻き気味で今月末にかけて何本か書いていきますね。

前回、お店づくりってめっちゃお金かかるじゃん!というお話をしました。

こういうざっくりの予算は出店計画の時点で書き出して計算するんですけどね。まぁ、ここから実際に見

もっとみる