マガジンのカバー画像

整理 沖縄時代

128
沖縄時代の苦い思いでの整理する場所。 同じ思い出を出すのが多いが、見方を変えたり、表現の仕方を変えたりして出す予定。話すだけ価値のないことになるが、沖縄で苦しんでいる人 の為に参…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

書いてみて、思ったこと

書いてみて、思ったこと

二つの概念の比較|dragoniata|note

沖縄に住んでて思ったこと|dragoniata|note

埋没 |dragoniata|note

主に上記の事を書いた。他にまだたくさん記事がある。
これらのこと書いてて、よさこい踊り団体に嫉妬もあるのだろう。
その一方で、よさこい踊りの価値を勝ち誇る態度がある。イベントで踊って成功すれば価値とし、はしゃぐことに。

見ていて苦しく、悔しかっ

もっとみる
二つの概念の比較

二つの概念の比較

沖縄のよさこい踊り団体

感受性を言ってた。逆に言うと感受性を煽って、よさこい踊りに視線をむけさせてた。
感受性(よさこい踊りへの)→感受性を踊りへの共感へ仕向ける→同調→陶酔していく。

創価

イケダセンセイへの感受性→共感→同調、陶酔→創価へのお誘い?

※沖縄ほにやのリーダーは学会員。
沖縄ほにやのメーリングリスト内で、踊りの話に創価的な要素をいれてた。
やり方を比較すると、踊りへの自己陶

もっとみる
沖縄に住んでて思ったこと

沖縄に住んでて思ったこと

沖縄に住んでて思ったこと

沖縄に住んでて、周囲の無理解さに苦しむ。大学卒業後の社会人サークル関係で。この団体はよさこい踊りに対する共感性しか認めてくれなかった。
それ以外は無関心。ズレながらも、哲学知識を些細なことで言うと抑えつけられて、封殺される。その理解が遅く、理解されていったときに、もうイヤになって辞めた。

あの当時はバカだったのだろう。建前ばかりに気を取られてた。
原因は女だ。気になっ

もっとみる
埋没2

埋没2

埋没 |dragoniata|note の続き
踊り団体にいた時に言われた。
「誰に伝えるのか?」と。何も感じなかったが悔しかった。
踊り団体は人に踊りを楽しませることに終始してた。
そしてリーダーの自己陶酔で扇動的な言葉が宣伝されつくされてて、冷静ではなかった。

意識的にきつく、心で負けそうになった。
KYもあって封殺されて、人格否定もされて、感情的に鬱屈してた。
過剰に相手に伝えようともして

もっとみる
埋没 

埋没 

沖縄ほにや

「見る人も踊る人も楽しく」→踊りを楽しむため共感し同調する事になる。
              ↓
           ここでは、個人の楽しむ、感受性は認められない。
           踊りを楽しむための全体性に埋没することになる。

個人の楽しみ、感受性が沖縄ほにやの楽しむ全体性に埋没される。
この場合、埋没されるのは強い陶酔性によるものになる。共感したものからズレると疎外

もっとみる
KY

KY

沖縄にいた時の話。
大学卒業してからKYなことで失敗。半分は茶化しの気分もあった。
しかし、些細な話のずれで疎外されると、気分がおかしくなり、時に人格否定される気分にもなった。

昔から考えすぎると言われてきた。
それは人と意志の疎通で、自分の言っていることが相手に繋がってないようなことが多くあり、失敗して、それを言語化して、誰かに相談しにくくて失敗した。それでも母方の祖父とは仲が良く、大好きだっ

もっとみる
ほにやの暖簾分けの団体 沖縄

ほにやの暖簾分けの団体 沖縄

暖簾分け団体のすばらしさ

話のずれによっての封殺。行うのは副リーダー的存在。
副リーダーの役割で封殺。封殺して他のメンバーは何も言わない。
それはそれが正しいと言う認識があったからだ。

自分の存在がウザかったのだろう。
封殺されて行って、繰り返しによってストレスがたまる。
感情的に切れそうになった。
時に感情的に言われて人格否定されたこともあった。

封殺され、不満の蓄積。
相談したくても人を

もっとみる
よさこい踊り 自己陶酔による同調

よさこい踊り 自己陶酔による同調

自己陶酔による同調。

それを全体の悦楽というならば、それは最大公約数の悦楽となる。
そこでは個人の悦楽は否定される。

「沖縄の無関心さに穴をあける」
あるイベントを主催する時(3回目)の踊り団体のリーダーの言葉。

沖縄の無関心さに穴をあけるために、彼は高知のよさこい踊りを持ってきた。そして穴をあけるために、踊りのすばらしさによる自己陶酔性を用いて踊りを広めた。

しかし、よさこい踊りの共感性

もっとみる
踊り団体 整理 (23)

踊り団体 整理 (23)

踊り団体

沖縄ほにやでは、全体的な楽しみがすべてに優先される。
個人の楽しみなど聞きもしない人が多い。
だから、メンバーはよさこい踊りに自己陶酔する。
そして、暖簾元の団体を賛美する。

哲学を独学してて、言論が封殺されるときつい。
沖縄ほにやに言ったが封殺されて、踊りを楽しむことばかり求められて、苦しかった。公的な状況で話したわけでもない。和気あいあいとしている練習時間に言ったら、封殺された。

もっとみる