見出し画像

人の嫌がることがお金になるのか? ④

おはようございます!!

私は、別に意識してやっていたわけではないんですが…

例えば、お店が入っている施設の清掃のおばちゃんには、特に感謝の気持ちを込めてリスペクトし、元気よく挨拶をしています。

本当に頭が下がる気持ちでいるからです♪
決して、自分の店で何かを買ってもらおうと思ってやっているわけではありません。

けど、中にはいらっしゃるんですよね~♪
ぱっと洋服に3,4万円使ってくれる方が♪

そりゃあ、仕事中の清掃員の姿とは大違い!!
めちゃくちゃお洒落な方なんです!!

先日も、その方に聞ききましたら、人が足りてないらしく色んな所に駆り出されていて大変なんだと。

しかし、その分勤務時間は増えるは、時給は20%上がるは、懐はホクホクのようです♪♪

まぁ、その分の仕事は十分になさっていると思いますので当然でしょう。


はい!!

さて今日は、「これから需要が増える仕事」についてお話したいと思います。

ここでは、かなり業種を絞ってお話しします。
後日改めて、実例をたくさん上げてみたいと思います♪


これから需要が増える仕事


新しい時代に求められる働き方

  • IT技術の発展やコロナショックを受け、新しい働き方や雇用の方法を模索しなくてはなりません。

  • 先行き不透明の現代社会で求められるのは、どんな将来にも対応できる人間性の獲得と、自分主軸型の職業選択です。

  • FacebookやTwitter(X)をはじめとした大企業は在宅勤務を永続的に許可しています。

  • リモート雇用を積極的に推進していく方針を打ち出しています。

  • 日本ではがYahoo!Japanが、無制限リモートワークの導入しました。

  • 自分自身の情熱をコンパスに職業人生を歩もうという姿勢です。

  • 技術や情勢が急速に変化する現代で、重要視されるヒューマンスキル。


新しい人材像

COVID-19の猛威が世界的なパンデミックを引き起こしてから今…。
• ビジネスや仕事の在り方も、強制的な変革を迫られています。
• これまでの時代は「所属」や「所有」「地位」など、目に見える「モノ」を重んじています。
• 目に見えない「コト」に価値を見出す時代へと突入しました。

これからの時代は、「体験」や「情報」「コミュニケーション」



将来性のある仕事の傾向

  • 雇用の大半がコンピューター技術の発達によって失われます。

  • 人間ならではのスキルが求められる職種と、自分主軸の新しい働き方がマッチした業務が、需要がある仕事の傾向にあります。

将来性のある仕事の傾向



逆に将来性のない仕事

  • コンピューターや人工知能にもできる仕事は、徐々に淘汰されます。

  • これらはヒューマンスキルを用いた複雑な対応能力が求められません。

  • マニュアル化しやすいタスクです。

  • 上司が指示を出し部下が問題なくこなせる業務とは、エンジニアがコンピューターに命令しやすい、言語化可能な業務内容です。

逆に将来性のない仕事



これから需要が増える仕事

これから需要が増える仕事




マネージメントなどのビジネス職

  • マネージメントなどのビジネス職には、人やモノの流れをコントロールする管理職が多く挙げられます。

  • コンピューターが不得意とする臨機応変な対応力が求められる仕事です。

  • 交渉力や説得力といったコミュニケーション能力が求められます。

マネージメントなどのビジネス職




医療・社会福祉職

  • 医療や社会福祉に携わる職業は、国や地域問わず世界中で必要です。

  • 他者の肉体的・精神的ケアといった、複雑な社会交流が必要となります。

  • 医療や社会福祉に関する職業はコンピューターではなし得ないんです。

  • 細かなコミュニケーションが必要となる仕事です。

医療・社会福祉職




IT・クリエイティブ職

  • ITやクリエイティブ職は、コンピューター技術と発展し形を変え成長します。

  • コンピューターに言語化した指示を与える仕事や、言語化できない感情や感性を取り扱う仕事は、今後も淘汰されません。(けど、チャットGPTは世の中を席巻します)

IT・クリエイティブ職


はい!!

今日はここまでとさせてください♪

明日は、「これから求められるスキルとは?」というお話をさせていただきます。

また明日お会いできるのを楽しみにしております♪♪








この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?