マガジンのカバー画像

新人助産師日記🌸

22
2019年4月、都内の病院で助産師になりました。 研修、初めての受け持ち、初めてのケア、そんな体験の中で感じたことをまとめていきます。 #新社会人 #新人 #助産師 #看護師 あ…
運営しているクリエイター

#看護師

医師は旧姓を使えるのに、なぜ看護師は使えないの?

医師は旧姓を使えるのに、なぜ看護師は使えないの?

「私も入籍で改姓したときに、旧姓を使いたいって総務課に言ったけど、ダメだったんだよね。でも一部の先生たちは旧姓で働いているんだよ。変だよね。」
私が職場へ結婚報告と、入籍に踏み出せないでいる気持ちを伝えたとき、看護職の先輩はそう言った。衝撃だった。

選択的夫婦別姓の話題が、以前よりもメディアやSNSで見かけるようになった。
私は大切な人と婚約をしたけれど、入籍する、自分が改姓する、ということにど

もっとみる
看護職の仕事は、まるでスーパーマリオのよう

看護職の仕事は、まるでスーパーマリオのよう

病院の看護職の仕事は、“多重業務”“割り込み業務”といわれる。勤務開始前にこんな風に患者さんたちのケアをまわろう、と決めていても、様々な障害がタイミング悪く降りかかり、重なり、「もう分身したい!」と叫びたい日々、と働き始めて実感した。まるで、スーパーマリオのゲームのようだ、と最近思う。

「なんかさ、看護師の仕事って、RPGで敵を倒すゲームか、マリオに似てない?」
私は、(自粛期間だったのでLIN

もっとみる
【ハケンの品格】助産師の場面が忠実、リアルすぎた!

【ハケンの品格】助産師の場面が忠実、リアルすぎた!

2007年日本テレビで放送された【ハケンの品格】。第6話で篠原涼子演じるスーパー派遣、大前春子が助産師になる瞬間があった。ドラマ内で描かれる助産師やお産の様子が、リアルで驚いた。今までテレビで見るお産の様子は、時代遅れ、非現実的で落胆していたから。どのポイントが助産師として忠実!と感じたのか、まとめてみた。再放送をしていた【ハケンの品格】、大泉洋が好きなので見始めた。

第2弾が13年ぶりに、20

もっとみる
助産師1年目、久しぶりに病棟で泣いた

助産師1年目、久しぶりに病棟で泣いた

産婦人科で働き始めて半年以上、病棟で久しぶりに泣いて、過呼吸になった。自分のしたことが申し訳なくて、多分疲れも溜まってて悲しさが増して、悔しくて。でも先輩がたくさんフォローしてくださって、なんとか勤務を終えることができた。

朝、授乳室で突然ひとりの患者さんが赤ちゃんを抱えて泣き出した。
ほんとうに突然だった。
私は駆け寄って話をきこうと、横に座って背を撫でた。
その方は泣きながら、ぽつぽつと、う

もっとみる
社会人1年目、助産師が入院して気づいたこと

社会人1年目、助産師が入院して気づいたこと

9月初め、日勤終わりの夜、急にお腹が破裂するのではないかと思うほどのいう痛みに襲われ、その後もお腹から背中への痛みが消えず、歩けないほど。
最後には39度の発熱もでてしまい、
入院になりました。
自分の病院に。

診断は腎盂腎炎、腎臓の炎症でした。
治療のため、2週間の入院になりました。

今入院して10日ほど過ぎたところです。
今思うこと、入院してわかったことを書き留めておこうと思います。

もっとみる
新人歓迎会で

新人歓迎会で

病棟の新人歓迎会で
助産師の先輩から言われたこと。

毎日、くること
きたら、なにかできるから
とにかく休まないこと
自分で体調管理をして、こうやったら気分転換できるな、休めるな、ってリズムをつかんでいくこと

とにかく、シフトの時に
ちゃんと来て。

覚えてほしい業務、ケア、システムはたくさんあるけど、それより先に、まず病棟に来れることを一番に考えて、そこから毎日始めてみて。

意外だった。

もっとみる
周りと比べない、自分のスピードを、まもる

周りと比べない、自分のスピードを、まもる

産婦人科の助産師になって、1ヶ月が経とうとしている。
でも、まだなにもできない、という思いに
時々押しつぶされそうになる。
特に夜とか。

助産学校で習った、助産師としての関わり方とか、
国家試験のためにも必死に勉強した、病気の知識や、看護の方法も
妊婦さんや産婦さんとの関わり方も、
まず覚えるべき“業務”、例えば
どうやって患者認証をすると、とか
カルテから情報をどうとる、とか
どこで、どう申し

もっとみる
ここで頑張ろう、まず思えた初期研修

ここで頑張ろう、まず思えた初期研修

希望とかわくわくよりも、不安のほうが
何倍も心を占めていた、新社会人、新人看護職員のスタート。
産婦人科への配属がわかり、病院の助産師になった入社式の日が、遠い昔のようだ。

まだ10日しか経ってないし、全体研修、看護研修、病棟オリエンテーションが主な日々だったけど、
『私、ここで頑張れるかも』と思えるようになっている。
想像していたよりも、気持ちが明るく毎日迎えられていることに、びっくりすると

もっとみる