天馬カケル ~キャリア相談×マネープラン×健康+α~

社会人22年、投資歴20年、教育の世界で8年の経験を生かしてnoteを始めました。皆様…

天馬カケル ~キャリア相談×マネープラン×健康+α~

社会人22年、投資歴20年、教育の世界で8年の経験を生かしてnoteを始めました。皆様のお役に立てればと思います。 投資関連のnoteや教育や自己啓発、キャリア相談、マネーリテラシー、健康に関する情報を発信します。👉Twitter@kakefu_tenma

マガジン

記事一覧

固定された記事

note始めてみました。随時更新!

2020/8/13 更新済 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2020/4/30コロナによる影響で仕事が一時帰休となったので、少し時間ができた。せっかくなので、あた…

#33 ドラマ ブラッシュアップライフから考えるキャリア

2023年1月~3月に日本テレビ系で放送されていた「ブラッシュアップライフ」というドラマをご存じだろうか? 一言で言うと、平凡なOLが人生をやり直すというドラマで、ジャ…

一旦辞めます

本日で、毎日note継続60日目!!! やったね、丸二か月続けました。これから先も続けていくことは、可能だと思いますが、そこに価値を見いだせていません。続けることが目…

#32 エンプロイアビリティ

エンプロイアビリティ=雇用されうる力 企業側からみて、「あの人なら雇いたいな」と思わせる魅力のことをエンプロイアビリティと言います。あなたが社長だったら、あなた…

#31 仕事より趣味

仕事より趣味を優先したいという方が多いのではないでしょうか?また、結婚や出産を機に仕事対する優先順位が変わることがあると思います。しかし、有り余るお金が無い限り…

死んでも床にモノを置かない(書籍紹介)

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。今回は書籍紹介、すばる舎から発行されている「死んでも床にモノを置かない」という書籍です。片付けや…

#30 キャリアを考える【8つの視点】

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。キャリアを考えるシリーズも早いもので30回となりました。様々な角度から、キャリアを考えることについ…

#29 生涯現役

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。定年って何歳のイメージですか?あのサザエさんの波平さんは、何歳だと思いますか?あの雰囲気からは、…

東京都知事選

ども、キャリアを楽しく真面目に、人生を駆け抜ける「カケル」です。東京都知事選の投票日がいよいよ来週になりました。 例年の都知事選では、様々なところで選挙演説が行…

#28 答えはどこにある

ども、キャリアを楽しく・真面目に、人生を駆け抜ける「カケル」です。キャリアコンサルティングをしていると勘違いしている方がいます。答えを教えてくれるのではないか?…

戻りつつある日常

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。コロナ禍の状況から、少しずつ日常を取り戻しつつある中、本日の東京都内での感染者数は、55人と緊急事…

#27 一万時間の法則

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。前回、プロになるには簡単ではなく。ステップを踏んでいくと書きました。それが「守破離」です。 いわ…

#26 プロへの道

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。今回は、プロについてもう少し深堀していきます。プロになるための道筋とはどんなものでしょうか? 守…

#25 スペシャリスト

ども、キャリアを楽しく・真面目に考え人生を駆け抜ける「カケル」です。前回のプロフェッショナルについての話でしたが、今回はスペシャリストについてです。 プロフェッ…

#24 プロフェッショナル

ども、キャリアを楽しく・真面目に考え、人生を駆け抜ける「カケル」です。いきなりですが、あなたはプロですか?なかなかプロだと胸を張って言える人って少ないのではない…

マスク狂想曲

ども、キャリアを楽しく・真面目に考え、人生を駆け抜ける「カケル」です。コロナで品薄になったものと言えば、マスクです。その後、トイレットペーパーや除菌グッズ、そし…

note始めてみました。随時更新!

note始めてみました。随時更新!

2020/8/13 更新済

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020/4/30コロナによる影響で仕事が一時帰休となったので、少し時間ができた。せっかくなので、あたらしいことを始めようと思いnoteを始めてみます。

まずは、自己紹介からプロフィールにも書いてありますが名前は「天馬カケル」です。投資や教育についてのnoteを掲載予定です。その他、お得な情報、健康に関する事にも興味

もっとみる
#33 ドラマ ブラッシュアップライフから考えるキャリア

#33 ドラマ ブラッシュアップライフから考えるキャリア

2023年1月~3月に日本テレビ系で放送されていた「ブラッシュアップライフ」というドラマをご存じだろうか?
一言で言うと、平凡なOLが人生をやり直すというドラマで、ジャンルとしてはコメディに分類されるのですが、このドラマ侮れません!

あなたは、もし生まれ変わってまた赤ちゃんからやり直すとなったらどうしますか?前世で失敗したことを繰り返さないようにしていくのか?もしくは、大きなことを成し遂げようと

もっとみる

一旦辞めます

本日で、毎日note継続60日目!!!

やったね、丸二か月続けました。これから先も続けていくことは、可能だと思いますが、そこに価値を見いだせていません。続けることが目的になっていても意味がないからです。

noteを書くことで得たこと情報発信の面白さ

リアクションがあるのがこの上無い楽しさでした。以前アメブロもやっていたこともありますし、Twitterもやっています。Facebookもやってい

もっとみる
#32 エンプロイアビリティ

#32 エンプロイアビリティ

エンプロイアビリティ=雇用されうる力

企業側からみて、「あの人なら雇いたいな」と思わせる魅力のことをエンプロイアビリティと言います。あなたが社長だったら、あなたを雇いたいか?という事です。一般的に雇いたいか雇いたくないのかは、次の三つの項目見られます。

■知識・技能高い人

・社会人としての基礎力がある。
・職業人として汎用性能力を保持し、かつ専門性がある。
・即戦力として期待させる。
・潜在

もっとみる
#31 仕事より趣味

#31 仕事より趣味

仕事より趣味を優先したいという方が多いのではないでしょうか?また、結婚や出産を機に仕事対する優先順位が変わることがあると思います。しかし、有り余るお金が無い限りそういった生活はできません。

仕事より趣味を優先するためには、仕事の効率を上げて時間を作り出すしかありません。自分で自分の時間をコントロールするフリーランスになるというのもありますが、何のリスクヘッジもせずに趣味に生きていることはとても難

もっとみる
死んでも床にモノを置かない(書籍紹介)

死んでも床にモノを置かない(書籍紹介)

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。今回は書籍紹介、すばる舎から発行されている「死んでも床にモノを置かない」という書籍です。片付けやダイエットそして、貯金というのは途中で挫折する人が多く数多くの書籍が発行されています。これだけ、定期的に本が売れているといのはそれだけ、継続できずに失敗する人が多いということです。

片付け本といえば、直近のベストセラーと言えば「人生がとき

もっとみる

#30 キャリアを考える【8つの視点】

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。キャリアを考えるシリーズも早いもので30回となりました。様々な角度から、キャリアを考えることについて連載してきました。

今回は、中年期のキャリアの向き合い方についてを書いていきます。

大学生の頃から、自身の将来に明確なビジョンを持って突き進んでいく人はごくごく少数です。ほとんどの人は、なんとなく就職活動をしてなんとなく社会人になっ

もっとみる
#29 生涯現役

#29 生涯現役

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。定年って何歳のイメージですか?あのサザエさんの波平さんは、何歳だと思いますか?あの雰囲気からは、70歳ぐらいかなと思われるかもしれませんが、なんと54歳です。昭和40年代の頃の定年は、55歳でしたので来年定年のイメージです。

昭和40年から、令和の時代になった今定年がいつになるのか、正直分かりません、70歳まで働いて行かないと行けな

もっとみる
東京都知事選

東京都知事選

ども、キャリアを楽しく真面目に、人生を駆け抜ける「カケル」です。東京都知事選の投票日がいよいよ来週になりました。

例年の都知事選では、様々なところで選挙演説が行われてましたが今年はコロナの影響で静かな選挙期間となりました。

そんな中、選挙公報がポストに入ってました。21名分の選挙公約が載ってました。

最初から、インパクトが凄すぎます!!!

子供の頃よく見た。メロリンQの山本太郎さん、そして

もっとみる
#28 答えはどこにある

#28 答えはどこにある

ども、キャリアを楽しく・真面目に、人生を駆け抜ける「カケル」です。キャリアコンサルティングをしていると勘違いしている方がいます。答えを教えてくれるのではないか?という事です。これは、キャリアを学べば、よく分かるのですが、答えは教えてもらえません。というか

知りません

あなたが、何をやりたくて何をしている時に幸福を感じているのかは、本人しか分からないからです。相談者が、相手が答えを持っていると思

もっとみる
戻りつつある日常

戻りつつある日常

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。コロナ禍の状況から、少しずつ日常を取り戻しつつある中、本日の東京都内での感染者数は、55人と緊急事態宣言解除から最大となりましたね。

まだまだ、第2波の危険性といのがぬぐい切れていないのが現状ですが、小学校・中学校も通常の登校になっています。これで、小学校・中学校で大規模なクラスターが発生したら、また学校も中止になってしまうのでしょ

もっとみる
#27 一万時間の法則

#27 一万時間の法則

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。前回、プロになるには簡単ではなく。ステップを踏んでいくと書きました。それが「守破離」です。

いわゆる名人の型を守って、その後それを破り最後は、あなた独自の型をつくるという意味です。#26 プロへの道

その中で、一万時間の法則というのを紹介しました。何事も人生の中で一万時間を費やせば人に負けない実力を持つことが出来るという事です。

もっとみる
#26 プロへの道

#26 プロへの道

ども、キャリアを楽しく・真面目に人生を駆け抜ける「カケル」です。今回は、プロについてもう少し深堀していきます。プロになるための道筋とはどんなものでしょうか?

守破離

プロになる道筋では、守破離という考えがあります。

「守」守とは、今あるものを続くように守ることで、先人が築き上げ、形にまとめたものを会得することです。稽古という言葉がありますが、稽は「考える」という意味で、いにしえのことを調べて

もっとみる
#25 スペシャリスト

#25 スペシャリスト

ども、キャリアを楽しく・真面目に考え人生を駆け抜ける「カケル」です。前回のプロフェッショナルについての話でしたが、今回はスペシャリストについてです。

プロフェッショナルは、「専門職」、スペシャリストは、「専任職」と表現されます。

スペシャリストは領域があらかじめ定義された仕事の一部を担当し、ある程度の水準に達すると一人前になり、そこからの成長は「スピード」や「正確さ」に限定される。一方、プロは

もっとみる
#24 プロフェッショナル

#24 プロフェッショナル

ども、キャリアを楽しく・真面目に考え、人生を駆け抜ける「カケル」です。いきなりですが、あなたはプロですか?なかなかプロだと胸を張って言える人って少ないのではないかなと思います。そもそも、プロってなんでしょうか、狭義で言えばそれでごはんを食べている。職業にしているという場合は、プロというかもしれないです。

しかし、それはただ仕事としてやっているだけで、もし明日会社が無くなった時。いまの知識・技術を

もっとみる
マスク狂想曲

マスク狂想曲

ども、キャリアを楽しく・真面目に考え、人生を駆け抜ける「カケル」です。コロナで品薄になったものと言えば、マスクです。その後、トイレットペーパーや除菌グッズ、そしてホットケーキミックスまで品薄になりました。

しかし、マスクも今月上旬にはドラックストアはもちろん、コンビニやスーパー、ホームセンターとどこにでも置いてある状態になりました。どこにでも売るようになると、いままで買えないから買っておこうとい

もっとみる