見出し画像

#28 答えはどこにある

ども、キャリアを楽しく・真面目に、人生を駆け抜ける「カケル」です。キャリアコンサルティングをしていると勘違いしている方がいます。答えを教えてくれるのではないか?という事です。これは、キャリアを学べば、よく分かるのですが、答えは教えてもらえません。というか

知りません

あなたが、何をやりたくて何をしている時に幸福を感じているのかは、本人しか分からないからです。相談者が、相手が答えを持っていると思って話している限り自分で考えることはしないです。

この大前提があった上で、コンサルティングをしていきます。


誰かに自分の話をしていたら、スッキリしたという経験はありませんか。これは、話すことによって、自分の頭の中が整理されて今まではっきりしていなかった自分の価値観が明確になったという事が考えられます。

その考えを促すために、聴いてくれ質問してくれて、その人だけの答えが出てくるのです。

旧来のマネジメントスタイルでは、指示命令型のコミュニケーションが中心でありこの場合、答えを持っているのは上司で、上司と部下は支配的な関係でした。しかし、これからのマネジメントは質問型のコミュニケーションになり、答えを持っているのは本人です。

キャリアの正解は、本人しか持っていません。

think_career_28

よろしければ、サポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターの活動資金にさせていただきます。