マガジンのカバー画像

okiniiri

11
運営しているクリエイター

#エッセイ

わたしはせいいちに恋をした。 【映画『南瓜とマヨネーズ』】

わたしはせいいちに恋をした。 【映画『南瓜とマヨネーズ』】

『南瓜とマヨネーズ』を観て、私はどうしようもなく、持っていかれてしまった。

原作・魚喃キリコ、監督・冨永昌敬
主演・臼田あさ美、共演・太賀・オダギリジョー

ライブハウスで働くツチダは、ミュージシャンの夢を諦めきれないせいいちとの生活を支えるためキャバクラでも働き、さらには店の客と愛人契約を結ぶことに。
バンドを脱退しスランプに陥ったせいいちとの関係がギクシャクするなか、忘れられない過去の恋人ハ

もっとみる
【ひとりごと】終わりは始まり

【ひとりごと】終わりは始まり

大好きな言葉です。

終わりは始まり。

唐突に 大事な人とお別れしなければいけなくなり

ふと この言葉を 思い出したのです

なにかが終わってしまうことは
とても寂しく、虚しく、悲しいことかもしれない

でも見方を変えれば

それはなにかが始まるタイミングでもある。

なにかが終わると同時に

なにかが始まる。

きっと悲しいことだけじゃない。

新たに始まった その先に
素敵ななにかがきっと

もっとみる
きょうがおわる15分前

きょうがおわる15分前

遅番からスタートの月曜日。
朝ドラ『半分、青い』。
1日4回放送してるドラマの1番最後のBS版を観て眠ろうと思います。
朝と昼の放送がなかったから、明日はもしかしたら、今日の分も放送するのかしら。
どうかな。

いつもの夜のお茶タイム。

帰り道のバスの中で、関東の友だちに、クラムボンのライブに行ったことを伝えました。
曲も聴いてくれたみたい。
今夜は深夜の『musicるTV』にクラムボンが出演す

もっとみる
noteを始めて3ヶ月

noteを始めて3ヶ月

見えなかった自分が見えてくる。
日常での視野が広がる。
他の人のリアルな生活が垣間見える。
私だけじゃないと自信をもらえる。
スマホで長文を打つことが苦手。
「そんなわけで」という言葉を使いがち。

もっとみる
Twitterとの距離感。

Twitterとの距離感。

noteを始めてから、ツイッターを見る回数や時間がどんどん減り、最近はほとんど開かなくなった。

ふと、ツイッターをいつから始めたか気になって調べたら、2010年5月11日だった。これまでの平均ツイート数は1日7.5回らしい。去年の夏頃まで3年ちょっとの間、ツイッターを全く見ていない時期があったから、その期間を考えると結構つぶやいてたんだなーと思う。

8年間でつぶやいてる内容は、ビール飲んでる。

もっとみる