見出し画像

中学受験_1番大事?な5年生の過ごし方

息子1人のみ密着伴走しただけの経験から少しと、何百人と見てきた先生からもらったアドバイスから考えても、受験の天王山は5年生だと感じました。

これから新5年生を迎える場合は、この1年を一番大切にすべきなのではと思います。

もしもう一度中学受験をするのであれば、もちろん5年生にフルパワーという感じです。

理由は5年生の単元がいよいよ受験に直結するからです。
5年生で習った武器がそのまま本番でも問われますし、6年の模試でも出てきますし、6年の平常授業でも繰り返し出てきます。

サピのカリキュラムでは、5年生の単元を6年生で短期間ですが繰り返し学び直して固めるという意味でもやはり、どう考えても5年の内容が一番重要なのは間違いない気がします。

受験に必要な単元を5年生の1年かけて学び、6年の前期の半年でまた学び、夏の1ヶ月で総仕上げ、そして秋以降は実践演習です!(学び直しも並行してやりますが。)
6年生の秋以降は5年から身につけた武器を、いつどのタイミングで使うのかを学ぶ時期。
スポーツでいう練習試合をたくさんやる時期です。

素振りやパス練習をここでやっている場合ではありません。
それを5年のうちにしっかり練習したかどうかで、6年秋以降の練習試合での成果につながるという感じです。
つまり源は5年です。

その5年を有意義に過ごすために、スムーズに5年の内容を頭に入れられる下地を作るのが4年です。
(日本地図やある程度の言葉や漢字が4年で覚えたような気がします。)

つまり、4年から入塾しておくのがやはり一般的になってくるのも当然だと思います。

我が家も4年から入塾しました。

4年から入塾し、ガツガツではなくてもなんとなく宿題の6-8割くらいを消化する感じで勉強に慣らし、5年の1年間で一気に受験に直結する内容をガツガツ学ぶという感じです。

5年生でやることは
・塾の宿題を言われた通りやる。
・物語文の本を読んでみる。
・日本の歴史(マンガ)

くらいでしょうか。

我が家もこれをやっていました。

塾から言われた宿題を丁寧にコツコツやる
それに尽きると思います。

何か特別なすごい勉強法があるわけではなく、ただ塾の宿題を丁寧に取り組む。
以上です。

4年までに、四則演算がすらすらできるようにしたり、
汚くても他の人が読める程度の汚さですらすら文字が書けることも大事なような気がします。

6年の秋以降は、だいたい誰しもが必死に取り組み始めると思いますが、5年生を必死にコンスタントに宿題に取り組んだかどうか。ここを踏ん張ると、土台ができて、その後もうまく流れに乗りやすくなるような気がします!
5年生です!武器をばっちり習得して欲しいです。


以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき
>>5年生 12月のつぶやき
>>5年生 1月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき
>>6年生 12月のつぶやき
>>6年生 1月のつぶやき(いよいよ本番)
>>6年生 2月のつぶやき(受験終了)

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分
>>6年生 学校別渋幕OP結果 

   -----   勉強方法   -----   

【● 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

【 ●算数 】

>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
>>我が家の算数で偏差値60を取る方法

【●理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

【●社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【 ●勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り
>>中学受験 スケジュール管理(やることリスト)を作ってました。

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①
>>中学受験 A3プリンター、買うか買わないか






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?