John_読書感想

Johnと申します。 毎日1冊本を読み、読書感想文を書いています。主に文学作品とビジネ…

John_読書感想

Johnと申します。 毎日1冊本を読み、読書感想文を書いています。主に文学作品とビジネス書を読みます。分野は自己啓発や教養、ミニマリスト、日本文化です。平日朝の6:00-8:30に投稿しています。 よかったらスキやフォローお願いします♪毎度励みになってます!

マガジン

  • 自己啓発読書感想

    自己啓発本や心理書の読書感想のマガジン。

  • 日本文化

  • ミニマリスト読書感想

    ミニマリストやシンプリストに関する本の読書感想のマガジン。

  • 外国文学読書感想

    日本以外の国の読書感想のマガジン。

  • 歴史読書感想

    様々な国や物事に関する歴史についての読書感想のマガジン。

記事一覧

賢者の書

本の情報(読了日2022/3/11) 書名:賢者の書 作者: 喜多川泰 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン ASNI:B00A3ODQ4K この本は、日常がうまくいかない男性アレックス…

2

シュナの旅

本の詳細(読了日:2022/3/10) 書名;シュナの旅 作者;宮崎駿 出版社;徳間書店 ISBN;978-4-19-669510-3 ジブリ映画の第1作目、「風の谷のナウシカ」の原案と呼ばれてい…

1

傾聴のコツ

本の詳細(読了日:2022/3/9) 書名:傾聴のコツ―――話を「否定せず、遮らず、拒まず」 作者:金田 諦應 出版社:知的生きかた文庫 ASIN: B07LGPGQFF この本では、傾聴、つ…

2

江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた

本の情報(読了日2022/3/7) 書名:江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた サムライと庶民365日の真実 作者:古川愛哲 出版社:講談社 ASIN: B00ISQDWDK この本では、一般…

4

月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活

本の情報(読了日2022/3/4) 書名:月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活 作者:ミニマリストTakeru 出版社:クロスメディア・パブリッシング ASNI:B0876LT1J8 この…

3

生きるための哲学

本の情報(読了日2022/3/2) 書名:生きるための哲学 作者:白取春彦 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン ASIN: B00AZWTFSQ この本では誰しも一度は考えたことがある…

外国語には訳せないうつくしい日本の言葉

本の情報(読了日2022/3/1) 書名:外国語には訳せないうつくしい日本の言葉 作者:デュラン・れいこ 出版社: あさ出版 ASIN: B01JADEDLE この本では、海外生活が長かった作…

1

鹿の王 下

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。 本の情報(読了日2022/2/27) 書名:鹿の王 下…

4

凛とした人、卑しい人

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。 本の情報(読了日2022/2/24) 書名:凛とした人…

1

鹿の王 上

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。 本の情報(読了日2022/2/23) 書名:鹿の王 上…

2

なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。 本の情報(読了日2022/2/22) 書名:なぜ若者は…

2

軸のある人、ブレる人

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。 本の情報(読了日2022/2/21) 書名:軸のある人…

1

世界のニュースを日本人は何も知らない

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。 本の情報(読了日2022/2/19) 書名:世界のニュ…

17

成功する人ほどよく寝ている

書名;成功する人ほどよく寝ている 最強の睡眠に変える食習慣 作者;前野博 出版社: 講談社 ASIN: B08F9BW74T この本では睡眠科学の観点から、長時間睡眠をとることにつ…

7

ミニマリスト式超人生戦略術

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。 本の情報(読了日2022/2/5) 書名:ミニマリス…

12

モモ

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。 本の情報(読了日2022/2/3) 書名:モモ 作者:ミ…

4
賢者の書

賢者の書

本の情報(読了日2022/3/11)
書名:賢者の書
作者: 喜多川泰
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
ASNI:B00A3ODQ4K

この本は、日常がうまくいかない男性アレックスが旅する少年サイードがもっている本、賢者の書を読むという形式で人生をどう生きるかを紹介している。

賢者ときくとなんだか偉そうな人を想像するだろう。この本では9人の賢者が登場する。全員年齢も性別もバラバラで

もっとみる
シュナの旅

シュナの旅

本の詳細(読了日:2022/3/10)

書名;シュナの旅
作者;宮崎駿
出版社;徳間書店
ISBN;978-4-19-669510-3

ジブリ映画の第1作目、「風の谷のナウシカ」の原案と呼ばれている作品がこの作品である。
「風の谷のナウシカ」は正確にはスタジオジブリが製作した映画でないが、一般的にはジブリ映画の第1作として数えられている。なお、後述する「風の谷のナウシカ」はすべて映画作品を示し

もっとみる
傾聴のコツ

傾聴のコツ

本の詳細(読了日:2022/3/9)

書名:傾聴のコツ―――話を「否定せず、遮らず、拒まず」
作者:金田 諦應
出版社:知的生きかた文庫
ASIN: B07LGPGQFF

この本では、傾聴、つまり聴く力の重要さとその力の高め方を作者自身の経験を通して書いたものである。

会話をする際、いうまでもなく話す人と聞く人がいる。近年、そのうちの聞く人の力に注目が集まっている。聴く力がある人は信頼され

もっとみる
江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた

江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた

本の情報(読了日2022/3/7)

書名:江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた サムライと庶民365日の真実
作者:古川愛哲
出版社:講談社
ASIN: B00ISQDWDK

この本では、一般で知られている江戸の歴史について史実と異なるものを紹介している。

江戸時代にはあらゆるものをリサイクルしていた。食事中の方には申し訳ないが、人の排泄物もその対象だった。都市部から集め、郊外の田園地帯へ

もっとみる
月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活

月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活

本の情報(読了日2022/3/4)
書名:月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活
作者:ミニマリストTakeru
出版社:クロスメディア・パブリッシング
ASNI:B0876LT1J8

この本では作者が実体験を通じて実感したミニマリズムの魅力とその生活に至るまでの経緯を紹介したものである。

Takeruさんは、今年新しい本「ミニマリスト整理術」を出版した。それを機に1冊めを購入したことを

もっとみる
生きるための哲学

生きるための哲学

本の情報(読了日2022/3/2)

書名:生きるための哲学
作者:白取春彦
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ASIN: B00AZWTFSQ

この本では誰しも一度は考えたことがあるであろう概念をわかりやすく解説したものである。

冒頭にて、不幸になるのは難しくないと書かれている。現実になすべき事柄を放り出して意味の曖昧な観念や概念を追い続けると不幸になり、貧するそうだ。偏見だが、哲

もっとみる
外国語には訳せないうつくしい日本の言葉

外国語には訳せないうつくしい日本の言葉

本の情報(読了日2022/3/1)

書名:外国語には訳せないうつくしい日本の言葉
作者:デュラン・れいこ
出版社: あさ出版
ASIN: B01JADEDLE

この本では、海外生活が長かった作者が日本での生活を通じて日本語の美しさを感じた経験を紹介したものである。

作者の友人である、漫画専門店を経営するフランス人は月に1回東京まで漫画を直接買い付けにいくという。彼はその理由を、漫画が生まれた

もっとみる
鹿の王 下

鹿の王 下

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。

本の情報(読了日2022/2/27)
書名:鹿の王 下 還って行く者
作者:上橋菜穂子
出版社:角川書店
ISBN:978-4-04-101889-7

この本は、2人の主人公元奴隷のヴァンと医術師ホッサルが織りなす物語である。

この記事を読んでいる方でまさか上巻を読んでない人

もっとみる
凛とした人、卑しい人

凛とした人、卑しい人

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。

本の情報(読了日2022/2/24)

書名:凛とした人、卑しい人 なぜ大人たちは恥知らずになったか
作者:山崎武也
出版社: 講談社
ASIN: B00JEWCRZG

この本は、人としての教養、とくに凛としている人になるには具体的にどうすればよいかということについて書いている

もっとみる
鹿の王 上

鹿の王 上

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。

本の情報(読了日2022/2/23)
書名:鹿の王 上 生き残った者
作者:上橋菜穂子
出版社:角川書店
ISBN:978-4-04-101888-0

この本は、2人の主人公元奴隷のヴァンと医術師ホッサルが織りなす物語である。

8年前、この本が書店に並んでいた頃ちょうど「獣の

もっとみる
なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?

なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。

本の情報(読了日2022/2/22)
書名:なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?
作者:岸本 裕紀子
出版社:講談社
ASNI:B00HPSTEYI

この本では若者、とくに20-30代前半の人の覇気がない理由や時代背景から推測できる行動範囲が狭い理由を中高年世代の目線

もっとみる
軸のある人、ブレる人

軸のある人、ブレる人

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。

本の情報(読了日2022/2/21)
書名:軸のある人、ブレる人 日本はなぜ「上」から劣化するか
作者:山崎武也
出版社:講談社
ASNI:B00B1N5AGY

この本では、自分の良心を信頼することで軸とし、自分の行動を律することで自分の行くべき道筋をはっきり見えるようにするこ

もっとみる
世界のニュースを日本人は何も知らない

世界のニュースを日本人は何も知らない

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。

本の情報(読了日2022/2/19)
書名:世界のニュースを日本人は何も知らない
作者:谷本真由美
出版社:ワニブックス
ASNI:B07YKG6LYZ

この本は世界の現状や各国文化概要をわかりやすく紹介したものである。

日本のニュースと世界のニュース内容が大きく異なることは

もっとみる
成功する人ほどよく寝ている

成功する人ほどよく寝ている

書名;成功する人ほどよく寝ている 最強の睡眠に変える食習慣
作者;前野博
出版社: 講談社
ASIN: B08F9BW74T

この本では睡眠科学の観点から、長時間睡眠をとることについての有用性と睡眠効率を高める食生活について論じている。

睡眠効率とは、ひらたくいうと、よく寝た感覚のことだ。睡眠効率が低いと集中力が低下し日中においても眠気を感じるようになる。

生活習慣と一口にいっても、それら

もっとみる
ミニマリスト式超人生戦略術

ミニマリスト式超人生戦略術

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。

本の情報(読了日2022/2/5)
書名:ミニマリスト式超人生戦略術:敏感な人が会社を辞めてラクに生きていく方法
作者:なにおれ
ASNI:B09M6L5WVB

この本では独身や夫婦2人暮らしの人が会社などの組織内で働くことに対し苦しんでいる状態からどのようにして抜け出し、快適

もっとみる
モモ

モモ

以下の文章は自分の読書感想を思いつくまま書いたもの。個人の主観を多分に含んでいるため、苦手な方は回れ右してください。

本の情報(読了日2022/2/3)
書名:モモ
作者:ミヒャエル・エンデ
訳者:大島かおり
出版社 ‏ : ‎ 岩波書店
ASIN ‏ : ‎ B073PPWX7L

この本は、時間泥棒から盗まれた時間を取り返した女の子のお話し。ドイツ児童文学賞受賞作品。

この本はとても有名な

もっとみる