見出し画像

noteに限らずフォロワー数って大事だと再確認

皆さんお疲れ様です。
もうココ最近全く投稿が
できなくなってしまいました。

就活などもそうですが、最近は暑くて夏バテみたいな感じにもなってしまい日中の平均気温は35℃意味がわからんくらい暑い

note投稿が少なくなって
感じたのはフォロワー数の多さについてです。

約3年間
私はnoteにかなり多くの時間を注ぎ
マネタイズから毎日投稿を1年継続するなど
色々な目標を立てて実践しました。

今や投稿は愚か、マネタイズの収益に
関してもどうでも良くなってしまい、

購入してくださる方はいらっしゃるものの
あまり収益に対して気持ちは弱く

購入下さった方には感謝と
それを活かしてくれればという気持ちだけです。

noteのアプリを1日開かないなんてことも増えてきました。

でも嬉しいことに、たまーに「スキ」をして下さる
ユーザーさんがいます。

どのような形で私の記事にたどり着くのかは分かりませんが、こうやって私の作ったものが過去の記事でも誰かの目に留まり読んでくれる人がいると思うと今までやってきた成果物は無駄なものでは無いと実感することが出来ます。

ここで思ったのは、フォロワー数が多いという強みが投稿しない期間があっても他のユーザーからすれば読む判断基準として見てくれるのではないかと考えています。

私のプロフィールをいちいち見るなんてことも考えられないですが、今まで積上げてきたこのフォロワーは今自分が見てもすごく大きな数字で私のこれまでの頑張った結果でもあります。

YouTubeってHIKAKINのように何十年も前から初めて今でも投稿を疎かにせず更新しているすごい人を除いて

やっぱり消費期限があって、世代によって本当にYouTuberのトレンドが変わります。

全盛期に比べると明らかに数字が落ちたYouTuberでも一時期は名を挙げた人として知っている人もいます。

何か話題になるような企画や面白い動画があれば
それが一気に話題になって再生数を取れる例を何度も見てきました。

でもそれって全盛期に多くの人に認知をしてもらい多くのフォロワーを抱えた素晴らしい成果があるからだと思います。

ある程度知名度と数字さえあれば、拡散してくれる人は、持っているわけなので作品のクオリティをもっと上げればいいってのはありますよね。

でも数字があまりないといくら差別化しても
届けられる限度があります。

私はそんな1発当てたYouTuberレベルでもないですが、久しぶりにいいものができた時に1人でも多く読んでもらえるこれってすごく今のSNS時代には必要なことだと考えています。

もし私がnoteでフォロワー3桁で、
投稿が疎かになった時に「久しぶりに投稿しよう!」とは多分思わないです。

むしろnoteをもうやめていると思います。

少ないフォロワー数で今更、更新しても多分誰も読まないだろうとネガティブに捉えているからです。

でもフォロワー5000人いたら、数人くらいは読んでくれるだろうとnoteを再度更新するモチベーションが微かにあります。

今もそんな微かなモチベがあるから
ちょくちょく投稿ができています。

だから、私はフォロワーを増やして
良かったと思っています。

当時はもちろん
「読んでくれる人を増やしたい」「スキがいっぱい欲しい」「たくさんの人に有料noteを買ってもらいたい」「すごい人だと見られたい」みたいな欲な部分もたくさんありました。

今はすごく違う部分でメリットを感じている。
先程も言ったように、「久しぶりに投稿しようかな」「最近嫌なことを文章にして発散しよう」みたいな自分にとっての心の拠り所としてnoteを活用することが出来ます。

私は普段1人で映画館で映画はみません
感想を語り合いたいからです。

でも家で1人Amazonプライムなどで映画を見たあとには無性にレビューやそれぞれの感想が気になりそれを私も吐き出したい気持ちがあります。

そんな時にTwitterでもいいしインスタでもいい
私にとってそれはnoteなんだと思う。

共感してもらいたいとかではなく
自分は「こういうふうに思った」という気持ちを残したいっていう欲、そして未来の自分が見た時にどのような考えの差があるのかそれとも変わらないのか知りたい

やっぱりいいたいことを文章にするって楽しいはもちろんだけど、整理するこれは社会人もある程度能力として持ってないといけない

人それぞれ、言えないことだったり誰かに共感してもらいたいことだったり吐き出したい場所を持っているといいですよね。

noteはサービス終了まで継続

#note #ブログ #副業 #起業 #マーケティング #note初心者 #フリーランス #SNS #Twitter #ライター #振り返りnote #経営者 #ネットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #起業家 #個人事業主 #アラフォー #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業   #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入   #コピーライター  #Twitter運用 #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング  #サラリーマン副業 #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化  #ビュー数 #ページビュー  #ニート #無職 #毎日更新 #毎日note #アウトプット

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件