Jb

プロダクトマネジメントや事業開発、マーケティング周辺の仕事をしてます。

Jb

プロダクトマネジメントや事業開発、マーケティング周辺の仕事をしてます。

記事一覧

こどもを野に放て!を読んで

春山さんとお話していると、その思考の深さと、感性の鋭さにいつも引き込まれてしまうのですが、それがどうやって育まれたのか、どんな問いと向き合って今があるのかより深…

Jb
1か月前

AIをプロダクトに組み込むのに大事なこと

ここ最近色々やってみて、プロダクトへのAI機械学習の予測モデルを組み込んだり改善するやり方やプロジェクトの進め方がだいぶ実体を持ってわかってきた感じがする。 AIの…

Jb
2か月前

習ったことをスポンジのように吸収する方法

ショパンのノクターン2-9弾けるようになった。 ピアノの先生に、毎回ちゃんと教えたことを理解して上達速度が速いのがなんでなのか教えてほしい、大人を教えるのはかなり難…

Jb
4か月前

37歳からピアノを始めてよかったこと

ピアノを始めて約1年半が経った。 ほぼ毎日、寝る前の1時間から1時間半、ハイボールかビールを飲みながらピアノを練習して寝るのが日課になった。 はじめは両手で弾いた…

Jb
1年前
12

ぶら下がる人、つくる人

ほんとのとこどうなのかは置いといて、Twitter潰れるぞーってなってるの、あんだけ赤字のなかで、イーロンが色々大鉈振るったら、ほんとにみんな辞めてっちゃうのね。。こ…

Jb
1年前

アオアシを読んで

漫画アオアシを全巻読んでから、刺激を受けまくり、 日々の事柄にこれはこう考えられるなとか、こういうトライができるなと試行錯誤していたところ。 アシトの成長もそう…

Jb
1年前
3

事業マネジメント

# 事業マネジメント ## Why?(なぜやるか) - ミッション - コアバリュー - UX起点(Right things,People,Culture,tech) ## What?(なにをやるか) - Organization V…

Jb
2年前
6

OKRをやってみてわかる疑問や課題について色々話して気づいたこと

OKRを導入してみたものの、しっくりいかないという話をいただいて色々と議論させていただく機会がありました。実践してみての課題を伺いつつ、自分たちのチームでこれまで…

Jb
2年前
5

わかっちゃいるけど変わらないと思われているシステムに戦いを挑む人を応援したい

大坂なおみ選手が試合結果も出しながら、黒人差別とか会見拒否して選手のメンタルケアについて行動を起こすとか、大谷選手がメジャーで二刀流するとか、そもそもわかっちゃ…

Jb
3年前

プロダクトマネジメント思考での三木谷さんのワクチン集団接種に対しての動きの考察

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202105/sp/0014345907.shtml ニュースとかみてるだけですが、ワクチン大規模接種に対する三木谷さんのプロダクトマネージャー的視…

Jb
3年前

自分のやることに飽きないこと

飽きずにやり続けることの大事さを切々と感じる。志村けんのNHKプロフェッショナルで飽きたらダメだよって話があって、ずっとアイーンとかだっふんだやりつづけて、自分の…

Jb
3年前

プロダクトマネジメントとプロジェクトマネジメントは役割を分ける

最近、USのプログラムマネージャーの方に、プロダクトマネジメントとプロジェクトマネジメントを基礎からみっちり学びつつ、組織の体系としてどう落とし込んでいくかという…

Jb
3年前
1

Garmin Venu SQを買って一ヶ月ほどの感想

結局GarminのスマートウォッチVenu SQを買って1ヶ月ほど。結構良いですね。睡眠トラッキングとボディバッテリーを見ながら体感と数値で自己認知が深まる感じ。深い睡眠1時…

Jb
3年前

読書量を5倍に増やすやり方

読書好きだしもっと増やしたいが読むの遅いし最近仕事柄リモートワークの疲れ目すぎてなかなか増やせないなぁと思ってたんだけど、読める量5倍に増やせる方法見つかった。…

Jb
3年前
1

脳みその腫れをとるマインドフルネス

ここ数年注目をされているマインドフルネス。興味を持っていたり、実際にやってみたことのある方も多いのではないでしょうか。私は3年ほど前からやるようになりました。ア…

Jb
3年前
3

ニュータイプの時代に30代はいかにして生きるか

ニュータイプの時代を読みました。一言でほんまそれってことが多かったのと、ほんと変化しながら適応していく、アンラーニングしながら新しいことに飛び込んでいく勇気がな…

Jb
3年前
11

こどもを野に放て!を読んで

春山さんとお話していると、その思考の深さと、感性の鋭さにいつも引き込まれてしまうのですが、それがどうやって育まれたのか、どんな問いと向き合って今があるのかより深く知ることができて嬉しかったです。
自然観を感じるときに私の原点は北海道の海が浮かんできます。静かな海と波の音。自分の感性が地元の風土によって育まれたのだと、山を歩くようになって気付かされました。頭でっかちな勉強以上にそういったことが自分の

もっとみる
AIをプロダクトに組み込むのに大事なこと

AIをプロダクトに組み込むのに大事なこと

ここ最近色々やってみて、プロダクトへのAI機械学習の予測モデルを組み込んだり改善するやり方やプロジェクトの進め方がだいぶ実体を持ってわかってきた感じがする。

AIの組み込みはこの3つがすごく大事
・プロジェクトの構えづくり
・ビジネスオブジェクティブの正しい設定
・予測したいことと、データの食わせ方、その予測から起こしたいアクションとそのやり方が明確

まず構え。ビジネスとデータサイエンティスト

もっとみる

習ったことをスポンジのように吸収する方法

ショパンのノクターン2-9弾けるようになった。
ピアノの先生に、毎回ちゃんと教えたことを理解して上達速度が速いのがなんでなのか教えてほしい、大人を教えるのはかなり難しいと言われたので、それはセンスっすねとドヤるのもなんかアレだし、自分でもあんまり感覚的でわかってない気がしたので、言語化して整理してみた。整理してみると伸ばせるには訳があると言うところはやっぱりある。実力の絶対値がどれほどかはさておき

もっとみる
37歳からピアノを始めてよかったこと

37歳からピアノを始めてよかったこと

ピアノを始めて約1年半が経った。
ほぼ毎日、寝る前の1時間から1時間半、ハイボールかビールを飲みながらピアノを練習して寝るのが日課になった。
はじめは両手で弾いたことがないレベルから、コツコツやっていくうちに坂本龍一の戦場のメリークリスマスを弾けるようにまでなった。調子こいて駅のグランドピアノで演奏したりもした。
いつかやってみたいから、やってみてよかったことがたくさんあり、そしてやればやるほど奥

もっとみる

ぶら下がる人、つくる人

ほんとのとこどうなのかは置いといて、Twitter潰れるぞーってなってるの、あんだけ赤字のなかで、イーロンが色々大鉈振るったら、ほんとにみんな辞めてっちゃうのね。。これだけ世界的に使われているプロダクトを、今こそどうにかせなって思う人がマイノリティだったとすると、仕事とはなんなのかを考えさせられるわ。対岸の火事ではないと思うのよね。
経済的実態はなくても、そういう職務があったから働いているのか、世

もっとみる

アオアシを読んで

漫画アオアシを全巻読んでから、刺激を受けまくり、
日々の事柄にこれはこう考えられるなとか、こういうトライができるなと試行錯誤していたところ。

アシトの成長もそうだし、チームのカルチャー情勢の過程、
福田監督が何をみているか、どういう言葉で人を動かしていくのかというところに何度もシビレている。

今日ようやく仲山学長のアオアシ本も読み終えて、より体系的に視点をもらえて脳みそがどくどくしている。

もっとみる

事業マネジメント

# 事業マネジメント

## Why?(なぜやるか)

- ミッション
- コアバリュー
- UX起点(Right things,People,Culture,tech)

## What?(なにをやるか)

- Organization Values
- 組織規範の設定
- 中期経営計画(3カ年計画)
- 中長期の未来価値の規定
- システム構造課題の解決
- 組

もっとみる
OKRをやってみてわかる疑問や課題について色々話して気づいたこと

OKRをやってみてわかる疑問や課題について色々話して気づいたこと

OKRを導入してみたものの、しっくりいかないという話をいただいて色々と議論させていただく機会がありました。実践してみての課題を伺いつつ、自分たちのチームでこれまでやってみてうまくいったこと、難しかったことを含めいろんな議論をして示唆が多かったので少し文章にまとめてみます。

OKRをやってみての課題についての相談1.導入してみたはいいもののなんだかしっくりこない
2.OKRの理解を揃えるのがそもそ

もっとみる

わかっちゃいるけど変わらないと思われているシステムに戦いを挑む人を応援したい

大坂なおみ選手が試合結果も出しながら、黒人差別とか会見拒否して選手のメンタルケアについて行動を起こすとか、大谷選手がメジャーで二刀流するとか、そもそもわかっちゃいるけど無理だろと思われているようなシステムに対して(人じゃなくてシステムなとこが大事)チャレンジして変えていこうとする姿勢マジですげえなと思う。(しかも世界規模で日本人が)。文句言ってる人達は大抵思考停止してたり、無理だと諦めている勢だと

もっとみる

プロダクトマネジメント思考での三木谷さんのワクチン集団接種に対しての動きの考察

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202105/sp/0014345907.shtml

ニュースとかみてるだけですが、ワクチン大規模接種に対する三木谷さんのプロダクトマネージャー的視点での動きの自分なりの考察。事業を立ち上げるときと同じやり方だと思う。どんなスケールや課題でも教科書通りに実行してて勉強になります。

■ペインの観察:政府の有事オペレーショ

もっとみる

自分のやることに飽きないこと

飽きずにやり続けることの大事さを切々と感じる。志村けんのNHKプロフェッショナルで飽きたらダメだよって話があって、ずっとアイーンとかだっふんだやりつづけて、自分のやることに自分が飽きたらダメなんだよって言ってた話が印象的だった。長谷部誠がなんでずっとドイツで活躍し続けられるかという記事もまた似たようなところがあって、彼もまたやり続けられる人で一定のリズムで突き詰めてきた人なんだと思う。奇をてらうこ

もっとみる

プロダクトマネジメントとプロジェクトマネジメントは役割を分ける

最近、USのプログラムマネージャーの方に、プロダクトマネジメントとプロジェクトマネジメントを基礎からみっちり学びつつ、組織の体系としてどう落とし込んでいくかというのにトライしているんですがとてもとても学びが多いです。その中で、組織マネジメントにおいて、プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーはPICを分けてアサインメントすべし、ということを教えていただいて、最初はピンと来なかったんですが、

もっとみる

Garmin Venu SQを買って一ヶ月ほどの感想

結局GarminのスマートウォッチVenu SQを買って1ヶ月ほど。結構良いですね。睡眠トラッキングとボディバッテリーを見ながら体感と数値で自己認知が深まる感じ。深い睡眠1時間以上できてないときはやっぱ疲れやすいなとか、朝に体が重たいときにボディバッテリー60くらいしかないとか。自分の悪い時をすぐ検知できるから、開き直って休める。つぎの目標は瞑想とか音楽聞くとか、お風呂ゆっくり入るとかで深い睡眠に

もっとみる

読書量を5倍に増やすやり方

読書好きだしもっと増やしたいが読むの遅いし最近仕事柄リモートワークの疲れ目すぎてなかなか増やせないなぁと思ってたんだけど、読める量5倍に増やせる方法見つかった。なかなか自分としては革命的かも。

やり方
KindleをAlexaアプリに2倍速で読んでもらう。読んだあと要約や考察系のブログを読んで聞き逃してたポイントをもう少し深めに掴むってやり方。単純かつすごくかんたんで誰でもできる。実は倍速のほう

もっとみる
脳みその腫れをとるマインドフルネス

脳みその腫れをとるマインドフルネス

ここ数年注目をされているマインドフルネス。興味を持っていたり、実際にやってみたことのある方も多いのではないでしょうか。私は3年ほど前からやるようになりました。アプリを使って10−15分ほど、寝る前に瞑想をすることが多いです。この他にも、ご飯を集中して味わって食べてみるとか、トイレ掃除を無心で丁寧にやるとか、意識的にぼーっとする時間を作るとか、マインドフルネスを意識した時間を持つことでメリットを感じ

もっとみる
ニュータイプの時代に30代はいかにして生きるか

ニュータイプの時代に30代はいかにして生きるか

ニュータイプの時代を読みました。一言でほんまそれってことが多かったのと、ほんと変化しながら適応していく、アンラーニングしながら新しいことに飛び込んでいく勇気がないと30代以上の人たちは普通に生き残れないなぁと切に思います。

経験則が必要とされず、高い人件費の割にアウトプットが出ない事業運営をさせていただく中で、最近如実に感じるのが仕事をお願いした場合に、20代と30代以上の出てくるアウトプットの

もっとみる