マガジンのカバー画像

日々の気づき|日常の記録

58
社会の変化の気づきやサティーの日常など。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

空手道サークル始めます!【まずは限定7名】

空手道サークル始めます!【まずは限定7名】

今日はサークル募集発表です!!

noteのサークル機能を使ってみようと思います。

申請制のことはご存知の方は多いかと思いますが、なんと3日という想像以上の早さで通過したのには驚きでした。心の準備が追いついていなかったのですが、せっかく通して頂いたので、思い描くサークルを実現できるように使ってみたいと思います。

人によってはサークル申請に通らない方もおられるようなので、ご参加の方には私がサーク

もっとみる

サティーの特技【初期】

Hi サティー (@Vilogger_satty) です。
今日は自分の特技記事を書いてみます。

本当は自分は何者か読み手のあなたにわかりやすいプロフィール記事を最初に書きたかったのですが、好きなことや興味のあることが多すぎかつ、ジャンルがバラバラでなかなか公開するに至りませんでした。

で、過去の武勇伝を語るのは好きじゃ無いと言うかむしろ、苦手でなのですが、今もう一度、再出発してみたい想い

もっとみる
井戸の蛙シンドロームとは | #24

井戸の蛙シンドロームとは | #24

オーストラリアで繋がっている友達から教わったことのメモ書き。

突然、こんなメッセージが届いた。

“If you are the smartest person in the room, then you are in the wrong room.”

???

すぐに意味がわからなかったのですが、わかりやすく教えてもらったのでほぼそのまま、解説します。

------------------

もっとみる
大切にするべきことは自分から学びたいと思う意思 | #22

大切にするべきことは自分から学びたいと思う意思 | #22

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

久々に子供に空手を教える機会があってレッスン後にへこんでました。

が、結局のところ本人が学びたい意思を大切に育てていけば良いと気づいた話。

4.22. WED [Day 22]

・娘のzoomバレエ

・私のzoom空手

レッスン。

どちらも良い感じに習慣化してきた。

しかし、私の空

もっとみる

笑える天と地のような、ウチのごはん | #21

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

今日は家のおうちごはんの実態について。

4.21. TUE [Day 21]

料理人の卵の夫は日本では寿司屋でアルバイト経験くらいだった。

でも、愛のある家庭料理で育ったせいか。

はたまた、本人が持って生まれた才能なのか、なかなか料理のセンスがある方だと思う。

もう7年も前になるのか。

夫婦

もっとみる
オーストラリアで新たな感染者数が「0」になった! どんな規制があるか見直してみた | #20

オーストラリアで新たな感染者数が「0」になった! どんな規制があるか見直してみた | #20

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

今日は良いニュースを振り返ります。

西オーストラリア( Western Australia ) で初めて「感染者ゼロ」の日が出ました。

どんなことが効果をなしたのか政府による規制や対策を中心に振り返ります。

4.20. MON [Day 20]

西オーストラリア( Western Austral

もっとみる
今週一番笑えたこと | #19

今週一番笑えたこと | #19

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

今週、一番笑えたことを振り返ります。

4.19. SUN [Day 19]

あ、先に言っておくとただの親バカです。
お許しくだされ。

まず、持ってき方がクソ可愛い...

娘 (3才)「mummy, surprise ! (マミー!サプラーイズ!)」

注意:生粋の日本人です。が、 オーストラリア

もっとみる
どうして私たちはこんなにも「勝ちたい」のか | #18

どうして私たちはこんなにも「勝ちたい」のか | #18

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

勝ちたい。認められたい。幸せで平和な気持ちに包まれてこの人生を締めくくりた〜〜〜〜いと願い続けて、コケにコケながら私がたどり着いたのは...

「勝利至上主義」

そう、この概念が蔓延してる社会で私たちは生きてきたから。
勝ちたい。それが一番。それがめちゃかっこよく見えるのが普通なのです。

で、今回は

もっとみる
私から「教える」ことは何もない | #17

私から「教える」ことは何もない | #17

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

日々、自分や家族、社会の変化の気づきなどをサクッと記録していきます。

4.16. THU [Day 17]
■社会の気づき

色々と腑に落ちない事が多いので、書きたい事が出てくるまでしばらくお休みします。

------------------------------

■私の気づき 

3歳の娘がい

もっとみる
隔離生活だからこそ大切にしたい、身内との距離感 | #16

隔離生活だからこそ大切にしたい、身内との距離感 | #16

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

日々、自分や家族、社会の変化の気づきなどをサクッと記録していきます。

4.15.WED [Day 16]
■社会の気づき
 昨日は意図的にニュースをほとんど見なかった日!
 
一つだけ、たまたま目に入ったニュースといえば、オーストラリアのP M(Prime Minister=大統領)が8才くらいの子供

もっとみる
Google Mapで「テイクアウェイ」と「デリバリー」検索ができるようになっている! | #11

Google Mapで「テイクアウェイ」と「デリバリー」検索ができるようになっている! | #11

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

日々、自分や家族、社会の変化の気づきなどを記録していきます。

4.12. SUN[Day 11]

■社会の気づき
Google Mapで「テイクアウェイ」「デリバリー」検索ができるようになっている!みんな知ってた?い、いつの間に〜??

これ、近くのお店でお持ち帰りとか出前をやっている可能性のある

もっとみる
心の「安心」へ自動変換される「言い訳」がこんな身近な所にあった| #10

心の「安心」へ自動変換される「言い訳」がこんな身近な所にあった| #10

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

日々、自分や家族、社会の変化の気づきなどを記録していきます。

4.11. SAT[Day 10]

■ 社会の気づき
石川県内3箇所もクラスター発生、富山も院内感染。

なぜ、日本の政府も企業までもはぞってマスクを人に配るのか??
ぶっちゃけ、ナンセンス。意味わからん。

一方、市民の間では飲食店を応

もっとみる
当たり前が当たり前ではないこと | #7

当たり前が当たり前ではないこと | #7

現在、オーストラリア在住サティー( @mama_satty )が1年365本のnote更新にチャレンジ中! 

日々、自分や家族、社会の変化の気づきなどを記録していきます。

4.8. WED [Day 7]

■社会の気づき:
-北朝鮮もフィリピンの大統領も感染者を見つけたら「殺す」

外から見ると、一見「異常」な行動だけど、国の中にいるとそんなことが普通にありえる「当たり前」の怖さ。

もっとみる