笑える天と地のような、ウチのごはん | #21

サティー( @mama_satty )です。
1年間365本のnote更新にチャレンジ中! 

今日は家のおうちごはんの実態について。

4.21. TUE [Day 21]

料理人の卵の夫は日本では寿司屋でアルバイト経験くらいだった。

でも、愛のある家庭料理で育ったせいか。

はたまた、本人が持って生まれた才能なのか、なかなか料理のセンスがある方だと思う。

もう7年も前になるのか。

夫婦で4年もかけて55ヶ国もの世界一周の旅をする最中、インド、タイ、マレーシア、ベトナムで料理教室に通い、オーストラリア、NZ、カナダでキッチンに立つ仕事をしていた。

今もオーストラリアの永住権を取るために料理学校に行き、こっちでレストランマネジメントを含むコースを取りつつ学生もしながらバーガーショップのキッチンマネージャーをしている。


私は彼の作る料理が好きだ。


単に美味しいからと、自分が料理があまり得意でないのもある。


が、とにかく彼の料理の日は母の私が作るよりキッチンから圧倒的に良い匂いが家の中を漂う。



それにしても最近、私が作った料理と夫が作った料理の差があまりにもひどすぎるので並べてみることにした。

画像1

夫の作った「パッシーウー」(中華版 パッタイ)と本格中華スープ

画像2

私が作ったネギとハムのみの醤油ラーメン(限りなくインスタント)


画像3

夫が作った名前忘れたけど、自家製鶏ハムと野菜たっぷりのなんかめっちゃ美味しいやつとスープ

画像4

私の作った.....多分、パン
.

.

.

あーーーーーー、ブリオッシュだ!!(→いま、思い出した)


もはやパッと見て何かも思い出せないレベル。



時々、うまくいくこともあるんだけどな〜
もはや、思い出すだけでため息しか出ないです。



あなたのご自慢のおうちごはんはありますか?




じゃあ、また。
今日もあんやと〜!



サポート頂けましたら、飛び上がって回転して後ろ回し蹴りする勢いで喜びます!!あなたに「元気玉」を南半球から、念じてお送りします。