広島SDGsコンソーシアム事務局

広島大学を拠点に、SDGsを達成するために、グローバル・コンピテンシーを育成できる教員…

広島SDGsコンソーシアム事務局

広島大学を拠点に、SDGsを達成するために、グローバル・コンピテンシーを育成できる教員のスキルアップを目指して活動しています。研修会やワークショップ、オンラインセミナーのお知らせをメインに発信します。 https://unesco16.hiroshima-u.ac.jp/

記事一覧

2023/6/9 Fri. 広島SDGsコンソーシアムオンラインセミナー『ウクライナから戦争と平和を考える』

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨年度からに引き続き、本年度も文部科学省委託事業の採択を受け、セミナーや研修会等を企画・開催することとなりました。…

10月8日(土)「多様な言語と文化を持つ子どもたちのインクルーシブーマジョリティの『私たちの教育』をつくりかえるー」開催報…

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 10月8日(土)、東京学芸大学 南浦涼介先生によるオンラインセミナーを開催しました。 多様な言語と文化の背景を持つ子ど…

9月10日(土)ワークショップ 境界を超えてのびる ひろがる つながるー山の分校が自分ごととして取り組んだ、地域と世界の課題ー…

こんにちは。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 9月10日、宮城県蔵王町立遠刈田(とおがった)小学校の齋藤修一先生によるワークショップを、広島大学内に…

2022年10月8日(土)「多様な言語と文化を持つ子どもたちのインクルーシブーマジョリティの『私たちの教育』をつくりかえるー」…

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 10月8日(土)、東京学芸大学の南浦 涼介先生をお招きし、オンラインセミナーを開催します。 【南浦先生のプロフィール】…

8月4日(木)ミステリー手法による授業づくりワークショップ〜カード作り編〜を開催しました

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 8月4日(木)に、立教大学の高橋敬子先生による、「ミステリー手法による授業づくりワークショップ〜カード作り編〜」を…

2022年7月31日(日)第1回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催します。【講師・奈須 正裕先生】

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年度も事業に採択され、広島SDGsコンソーシアムとして、研修会やセミナーを開催することとなりました。 現場の先生方を…

1月22日・2月26日 ミステリー手法による授業づくりワークショップ〜当日の様子と参加者の感想〜

久しくブログの更新ができていないうちに、外が少しずつ暖かくなり、春を感じられるようになりました。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 1月22日と2月26日…

新年のご挨拶

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2022年、明けましておめでとうございます。 昨年は、さまざまな方面から講師をお招きし、SDGsに関するオンラインセミナー…

自然とともに〜宮城県丸森町立耕野小学校の実践より〜

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 12月17日、広島SDGsコンソーシアムの事務局で、宮城県へ出張に行って来ました。訪問先は、丸森町立耕野小学校です。 耕野…

ミステリー手法による授業づくりワークショップを開催します!

12月になりました。全国的に冷え込み、季節がゆっくりと着実に進んでいることを実感するここ最近です。 さて、年明けのセミナーのお知らせです。 2022年1月22日(土)、…

第2回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催します!

ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 12月11日(土)、オンラインにて、2021年度第2回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催します。 第1部では、京都大学…

11月13日(土)第3回SDGsオンラインセミナー講師の紹介

ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 本日は、11月13日(土)にオンライン開催予定の第3回SDGsオンラインセミナーの講師である、松原裕樹氏の紹介をしま…

第3回SDGsオンラインセミナーを開催します!

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 金木犀の香りが漂い、紅葉が美しい時期となりました🍁 さて、今回は、第3回SDGsオンラインセミナーのお知らせです。 講…

10月23日 第2回SDGsオンラインセミナー〜参加者の感想〜

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、第2回SDGsオンラインセミナーに参加してくださった方々の感想をご紹介します。 新川さんの発表においては、ただ…

10月23日(土)第2回SDGsオンラインセミナーを終えて

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、10月23日に開催された、第2回SDGsオンラインセミナーの内容を振り返ります。 JICA中国職員の新川美佐絵さんによ…

10月23日(土)SDGsオンラインセミナー 発表者の紹介

こんにちは。 今回のブログでは、10月23日(土)に、オンラインで行われる「第2回SDGsオンラインセミナー」の発表者を紹介します。 今回は、JICA中国職員の新川美佐絵さん…

2023/6/9 Fri. 広島SDGsコンソーシアムオンラインセミナー『ウクライナから戦争と平和を考える』

2023/6/9 Fri. 広島SDGsコンソーシアムオンラインセミナー『ウクライナから戦争と平和を考える』

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨年度からに引き続き、本年度も文部科学省委託事業の採択を受け、セミナーや研修会等を企画・開催することとなりました。

今年は、昨年度よりもnoteの更新頻度を上げられるようにがんばります!

6月9日(金)『ウクライナから戦争と平和を考える』
16:10-17:00 オンライン・対面ハイブリッド開催
✳︎対面の場合は、広島大学教育学部L104講義室

もっとみる
10月8日(土)「多様な言語と文化を持つ子どもたちのインクルーシブーマジョリティの『私たちの教育』をつくりかえるー」開催報告【講師・南浦 涼介先生】

10月8日(土)「多様な言語と文化を持つ子どもたちのインクルーシブーマジョリティの『私たちの教育』をつくりかえるー」開催報告【講師・南浦 涼介先生】

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

10月8日(土)、東京学芸大学 南浦涼介先生によるオンラインセミナーを開催しました。

多様な言語と文化の背景を持つ子どもたちの教育の歴史から始まり、日本社会における言語の問題、外国人児童生徒への教育は「課題」として捉えられやすいことへの危惧、在籍学級における教科学習のインクルージョンの視点などについてお話をいただきました。

〜参加された皆さんの感

もっとみる
9月10日(土)ワークショップ 境界を超えてのびる ひろがる つながるー山の分校が自分ごととして取り組んだ、地域と世界の課題ーを開催しました

9月10日(土)ワークショップ 境界を超えてのびる ひろがる つながるー山の分校が自分ごととして取り組んだ、地域と世界の課題ーを開催しました

こんにちは。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

9月10日、宮城県蔵王町立遠刈田(とおがった)小学校の齋藤修一先生によるワークショップを、広島大学内にて開催しました。

【齋藤修一先生のプロフィール】
宮城県の沿岸部山元町の小さな旅館に生まれ、海や山で遊ぶ子ども時代を送る。平成元年、僻地の学校から教員生活スタート。山の分校~ドイツ・デュッセルドルフ日本人学校などを経て、現在蔵王に一

もっとみる
2022年10月8日(土)「多様な言語と文化を持つ子どもたちのインクルーシブーマジョリティの『私たちの教育』をつくりかえるー」を開催します。【講師・南浦 涼介先生】

2022年10月8日(土)「多様な言語と文化を持つ子どもたちのインクルーシブーマジョリティの『私たちの教育』をつくりかえるー」を開催します。【講師・南浦 涼介先生】

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

10月8日(土)、東京学芸大学の南浦 涼介先生をお招きし、オンラインセミナーを開催します。

【南浦先生のプロフィール】
専門は日本語教育、社会科教育、教師教育。東京学芸大学教育学部准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。主要業績に『外国人児童生徒のための社会科教育――文化と文化の間を能動的に生きる子どもを授業で育てるために』

もっとみる
8月4日(木)ミステリー手法による授業づくりワークショップ〜カード作り編〜を開催しました

8月4日(木)ミステリー手法による授業づくりワークショップ〜カード作り編〜を開催しました

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

8月4日(木)に、立教大学の高橋敬子先生による、「ミステリー手法による授業づくりワークショップ〜カード作り編〜」を開催しました。

広島SDGsコンソーシアムでは、毎年高橋先生にワークショップの講師をお願いしています。昨年度は新型コロナウイルスによりオンラインでの開催となりましたが、今回は広島大学の会場で対面で行うことができました。(昨年度の様子は

もっとみる
2022年7月31日(日)第1回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催します。【講師・奈須 正裕先生】

2022年7月31日(日)第1回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催します。【講師・奈須 正裕先生】

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今年度も事業に採択され、広島SDGsコンソーシアムとして、研修会やセミナーを開催することとなりました。

現場の先生方をはじめ、多くの方々にご参加いただけますよう、さまざまな研修会やセミナーを企画して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

7月31日(日)の第1回目は、上智大学総合人間科学部教育学科・教授の 奈須 正裕先生をお招きし、オンラ

もっとみる
1月22日・2月26日 ミステリー手法による授業づくりワークショップ〜当日の様子と参加者の感想〜

1月22日・2月26日 ミステリー手法による授業づくりワークショップ〜当日の様子と参加者の感想〜

久しくブログの更新ができていないうちに、外が少しずつ暖かくなり、春を感じられるようになりました。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

1月22日と2月26日に、高橋敬子先生による「ミステリー手法による授業づくりワークショップ」を開催しました。1月22日のワークショップに、定員を超える多くの方々の申し込みがあり、急遽第2回を開催する運びとなりました。

「ミステリー手法」というと、あま

もっとみる
新年のご挨拶

新年のご挨拶

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

2022年、明けましておめでとうございます。

昨年は、さまざまな方面から講師をお招きし、SDGsに関するオンラインセミナーを開催してまいりました。

講師の皆様には、セミナーへの登壇を快く引き受けていただくとともに、毎回大変密度の濃いお話をしていただきました。

また、セミナーの内容に興味を持ってくださり、参加をしてくださった皆様のおかげで、開催す

もっとみる
自然とともに〜宮城県丸森町立耕野小学校の実践より〜

自然とともに〜宮城県丸森町立耕野小学校の実践より〜

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

12月17日、広島SDGsコンソーシアムの事務局で、宮城県へ出張に行って来ました。訪問先は、丸森町立耕野小学校です。

耕野小学校は、白石蔵王駅から車で約15分の山間部に位置する、全校児童が5名の学校です。昨年度末に統廃合の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響によって廃校行事ができなかったため、1年延長の末、今年度で閉校になります。
2年前の台風1

もっとみる
ミステリー手法による授業づくりワークショップを開催します!

ミステリー手法による授業づくりワークショップを開催します!

12月になりました。全国的に冷え込み、季節がゆっくりと着実に進んでいることを実感するここ最近です。

さて、年明けのセミナーのお知らせです。

2022年1月22日(土)、広島大学教育学部にて、高橋敬子先生による、「ミステリー手法による授業づくりワークショップ」を行います。

高橋先生は、環境教育を軸に、多岐にわたる事業に携わっておられる先生です。

高橋敬子先生の詳しいプロフィール
https:

もっとみる
第2回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催します!

第2回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催します!

ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

12月11日(土)、オンラインにて、2021年度第2回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催します。

第1部では、京都大学大学院教育学研究科教授 西岡加名恵先生による、
『「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価』のご講演
第2部では、広島県ユネスコESD×SDGs大賞表彰式・実践発表を予定しております。

ご興味のある方、どなたでも参加でき

もっとみる
11月13日(土)第3回SDGsオンラインセミナー講師の紹介

11月13日(土)第3回SDGsオンラインセミナー講師の紹介

ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

本日は、11月13日(土)にオンライン開催予定の第3回SDGsオンラインセミナーの講師である、松原裕樹氏の紹介をします。

松原 裕樹(まつばら ひろき)
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)・
中国地方ESD活動支援センター 事務局長
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター 専務理事・事務局長
1982年広島生まれ。NPOや

もっとみる
第3回SDGsオンラインセミナーを開催します!

第3回SDGsオンラインセミナーを開催します!

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

金木犀の香りが漂い、紅葉が美しい時期となりました🍁

さて、今回は、第3回SDGsオンラインセミナーのお知らせです。

講師に、EPOちゅうごくの松原裕樹氏をお招きし、SDGs達成に向けた、地域のパートナーシップについて考えます。

SDGsに関する、地域に根ざした多種多様な取り組みについて知り、理解を深めるきっかけになればと思います。

オンライ

もっとみる
10月23日 第2回SDGsオンラインセミナー〜参加者の感想〜

10月23日 第2回SDGsオンラインセミナー〜参加者の感想〜

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、第2回SDGsオンラインセミナーに参加してくださった方々の感想をご紹介します。

新川さんの発表においては、ただの講義よりも、ワークショップ形式で中央アジアの開発問題を学ぶことができて、参加者の方々と議論することができてとてもよかったです。
また、望月さん、服部さんの発表は、今後のキャリアの話も含めて、とてもいい刺激になりました。
全国でたく

もっとみる
10月23日(土)第2回SDGsオンラインセミナーを終えて

10月23日(土)第2回SDGsオンラインセミナーを終えて

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、10月23日に開催された、第2回SDGsオンラインセミナーの内容を振り返ります。

JICA中国職員の新川美佐絵さんによるワークショップ
「中央アジアで何が起こったか?」では、MDGs(途上国の貧困をなくすミレニアム開発目標)からSDGs(持続可能な開発のための目標)への変遷についての解説から始まり、中央アジアに位置する「アラル海」に関する資

もっとみる
10月23日(土)SDGsオンラインセミナー 発表者の紹介

10月23日(土)SDGsオンラインセミナー 発表者の紹介

こんにちは。
今回のブログでは、10月23日(土)に、オンラインで行われる「第2回SDGsオンラインセミナー」の発表者を紹介します。

今回は、JICA中国職員の新川美佐絵さんによるワークショップ、二人の在外教育施設(日本人学校)経験者による実践発表です。

新川美佐絵さん 

JICA中国 市民参加協力課 職員。
東京生まれ。八百屋の長女として育つ。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科卒

もっとみる