マガジンのカバー画像

季節の発酵食·保存食

17
季節を追っかける
運営しているクリエイター

#上田市

胡瓜爆穫!胡瓜のパリパリ漬け

胡瓜爆穫!胡瓜のパリパリ漬け

胡瓜爆穫。
こんな言葉があるのか知らないが、
胡瓜が食べきれないほど採れることを
そう呼ぶことにした。

採れる時期はみな一緒なので、
あっちの畑でもこっちの畑でも、
毎朝毎朝胡瓜胡瓜胡瓜胡瓜。
大きなビニール袋を持った人がやって来たら、
もう天を仰ぐしかない。
胡瓜襲来の合図だ。

胡瓜に追いかけられ、追いかけられ、
追いかけられる。

それが田舎の夏である。

材料

今日は自宅の畑で採れた胡

もっとみる
たのしい自家製2 ~2023梅雨開け間近~

たのしい自家製2 ~2023梅雨開け間近~



杏ジャムと杏漬け

長野と言えば果物大国。果物が本当に美味しい。
杏も長野県の名産品のひとつです。

以前、料理好きの知人のご自宅にお邪魔した時に、自家製の杏漬けをごちそうになりました。
その杏の美味しさたるや、想像を超えたものでした。決して大げさではなく。
シャキッとした食感、噛むたびにジュワッっと溢れる濃いシロップの味。あまりの美味しさに、「も、もうひとついただけませんでしょうか」の一言を

もっとみる
たのしい自家製1 ~2023梅雨~

たのしい自家製1 ~2023梅雨~

カリカリ梅

今まで無謀にも我流で作っていたカリカリ梅。
小梅で作っていましたが、どうしてもシワシワになってしまって果肉が食べられず、結局、梅紫蘇ジュースとして飲んでいました。味は美味しかったんですがねぇ…

今年はちゃんと美味しいのを作ろうと思い、こちらを参考に作りました。
1週間くらいかかって作るレシピですが、カリカリに仕上がって感動です。
じゅんちゃんさん、ありがとうございました!

ちりめ

もっとみる
ウスターソースを自家製する

ウスターソースを自家製する

皆さんは中濃ソース派?それともウスターソース派?どちらかな。

私は中濃ソース家庭で育ったため、ウスターソースは大人になるまで未知の調味料でした。

そんなウスターソース。
なぜ作ろうと思うのか?

それは好奇心です、好奇心。

ウスターソースと中濃ソースの違い

作る前にひとつ解決しておきましょう。
「ウスターソースと中濃ソースの違い」についてです。
解決せんでもええわい、という方はすっ飛ばして

もっとみる
うどは本当に大木か

うどは本当に大木か

今回は山うどを調理する。

庭の片隅に忘れられたように山うどが自生している。
昔、祖父が山から持ってきて植えたものらしい。

山うどは自生する緑色のうどを指し、
店頭で売っている白いうどは”軟化うど”といい、地下で日光を当てずに栽培したものである。

根元から鎌で刈り取る。

根元はけっこう硬いのでハサミなどは向かない。

採れた。

さっそく調理開始。

今回は山椒味噌和えにしようと思う。

もっとみる
「ギー」の作り方と使い道。

「ギー」の作り方と使い道。

ギーを食べた、または作ったことがおありだろうか?

のちほど紹介するが、無塩バターを熱していくと水分やタンパク質などの不純物が出てくる。これらを濾すと上の写真のようなきれいな色のギーが出来上がる。

ギーはインドの伝承医学アーユルヴェーダにおいて切っても切り離せないアイテムのひとつ。
かくいう私もアーユルヴェーダを学んでいるひとりだが、ギーは切らすことなくこれまでに何度も作り続けてきた。

今回は

もっとみる
実録!!うちの味噌づくり(2)

実録!!うちの味噌づくり(2)

前回の続き。
前回は、茹でてマッシュした大豆・麹と塩を混ぜたものをよーく混ぜるというところまでをご紹介した。

今回は、味噌玉をつくるところからスタート。

大きなおにぎりを握るようなイメージで、
ソフトボール大の味噌玉をつくっていく。
ハンバーグをつくるときのように空気を抜きながら行う。

なぜわざわざ味噌玉をつくるのか。
マッシュしたものを容器に詰めていけばよいのではと思う方もいらっしゃるかも

もっとみる
実録!!うちの味噌づくり(1)

実録!!うちの味噌づくり(1)

味噌づくりは逆算の作業である。

前日からの浸水、茹でる、麹の用意、つぶす、こねる、詰める・・・など作業時間を考えて1日たっぷり余裕のある日を選んで行う。

味噌は、大豆、塩、麹。この3つの材料から出来ている。

では順に、作り方をみていこう!

手始めに、大豆を浸水する

まず、大豆をさーっと洗ってから浸水させる。大体15時間くらい。
大豆は水を吸って2,3倍に膨らむので水は余裕をもって入れてお

もっとみる