広瀬 ひとり

エッセイや短編小説を書きます。明るく優しく楽しくがモットー(書くものの内容がそうだとは…

広瀬 ひとり

エッセイや短編小説を書きます。明るく優しく楽しくがモットー(書くものの内容がそうだとは限りませんぜ)。 ショートショートコンテスト「空想競技2020」銀賞/伊藤園フォト俳句大賞入賞 など。 悪天候に育てられた1992年生まれ。横浜在住。短歌では斐鳥。

マガジン

記事一覧

マンガちょこっと感想『怪獣8号』『スクールバック』『双影双書』『Thisコミュニケーション』

 最近読み始めたマンガについて、ちょこっと感想を述べるだけの記事です。  全部いろいろな理由で「すげえな!」と思ったマンガなので、おすすめしたいです。 (読むのが…

5

その青はどんな青?~「ブルー」や「青」と名の付くマンガやゲームの由来を調べてみた

その青はどんな青? 先日、電車に乗っていたとき、「BLUE GIANT」というマンガを原作としたアニメ映画の中吊り広告を見かけました。  それを見た僕は、ついにコップのフ…

9

『死後の世界』あらすじ

 ありふれた街並み。軽口をたたいて笑う人々。  ゲートを抜けた私は、あたりを見回しながら、どこか拍子抜けしていた。    死後の世界なんて、こんなもんか――。  …

5

『死後の世界』本編

 なぜだ。  テレビ画面に繰り返し流れる、血まみれのショッピングモールの映像。無差別に銃で撃たれた犠牲者たちの痛ましい最期を報じるアナウンサーが、ついに娘の名前…

4

2023年を迎えての雑感イェイ

 ハロハロどうぞこちら地球。  みんなの相棒、好奇心の隣人、広瀬ひとりです。  今回の記事はエッセイでも小説でもなく、日々の反省やこれからやりたいことなど、雑感…

9

【映画感想文】トップガン マーヴェリック

※この記事は2022年5月27日公開の映画『トップガン マーヴェリック』のネタバレを大いに含みます。それでも構わない場合はDanger Zoneの先へとお進みください。  さて、…

31

なぜビールのテレビCMはどのメーカーも似ているのか~芸能人が「うまい!」と言うだけのCMについて~

 一度気になってしまうと、ずーっと気になってしまうもの。ありますよね。机の隅のほこりとか、小指のささくれとか、友達のヘンな癖とか。  自分が最近、ついつい気にな…

19

ミスドでよく顰蹙を買う話

「顰蹙」はミスタードーナツが12月24日に新発売した本格中華ドーナツで、雲南省伶明県にルーツを持つ素手惣という砂糖菓子をアレンジしたものです。 フレーバーは「マーラ…

14

『株式会社リストラ』#ショートショートnote杯

 その男に声を掛けられたのは、場末の小さなバーだった。仕事がつらく、ヤケ酒をしていた俺の横で、同じように痛飲していたのがそいつだった。  男は俺と似た境遇だと言…

25

『しゃべるピアノ』#ショートショートnote杯

 町外れの洋館には一台のグランドピアノがあった。館の主人は独り身で、アメリカ製のそのピアノをまるで息子のように可愛がっていたという。  しかしある日、主人はピア…

22

ニーダーボルンの電気実験 #冒頭3行選手権

「実験の責任は私が持ちます。あなたはこの実験について一切の法的、道義的責任を負うことはありません。書面でお約束した通りです。あなたのせいでこの重要な実験がストッ…

17

さやけき星の夜遊び【解答編】

この記事の解答編です。 『さやけき星の夜遊び【68個のアーティスト名で作る実験小説】』 https://note.com/hitori_cough/n/na3d2863c41c6 夕焼けで真っ赤に染まった公園…

7

さやけき星の夜遊び【68個のアーティスト名で作る実験小説】

この小説には68個のアーティスト名が隠れています。名前をそのまま使ったものもあれば、当て字や和訳されたものもあります。がんばって探してみてね。 解答編はこちら↓ ht…

6

中国の人は本当に『〜アルヨ』と言うのか—役割語についての話

みなさん、こんにちはある。 今日は「中国の人は本当に『〜アルヨ』と言うのか」という切り口で、役割語(言語のステレオタイプ)について書いていこうと思うあるよ。 難…

16

もう二度としたくない就活の話〜モンスター面接官よ永遠に〜

もう二度としたくないのは「就活」なのか、「就活の話」なのか分からないタイトルですが、結論から言うとどっちもです。 就活については大勢の人がマイナス感情を持ってる…

26

「なぜあなたはカギカッコの最後に句点を付けるのか。」

さて、すっかり便利な世の中になりました。 ひと昔前の読書といえば、紙の本一択。新刊が出れば本屋に行き、平積みにされているお目当ての本を大事に抱えてレジに急いだも…

156
マンガちょこっと感想『怪獣8号』『スクールバック』『双影双書』『Thisコミュニケーション』

マンガちょこっと感想『怪獣8号』『スクールバック』『双影双書』『Thisコミュニケーション』

 最近読み始めたマンガについて、ちょこっと感想を述べるだけの記事です。
 全部いろいろな理由で「すげえな!」と思ったマンガなので、おすすめしたいです。
(読むのが途中までだったり、そもそもまだ連載中の作品もあるので中途ハンパな感想になっちゃうかも。ご勘弁ください)

 あとまあ、多少ネタバレになる部分もあります。こういうところが面白い!という感じで書くので。
 なにとぞよろしくお願いします。

もっとみる
その青はどんな青?~「ブルー」や「青」と名の付くマンガやゲームの由来を調べてみた

その青はどんな青?~「ブルー」や「青」と名の付くマンガやゲームの由来を調べてみた

その青はどんな青? 先日、電車に乗っていたとき、「BLUE GIANT」というマンガを原作としたアニメ映画の中吊り広告を見かけました。

 それを見た僕は、ついにコップのフチから水が溢れたのです。
 前々から、ずっと思っていました。

 タイトルに「ブルー」って付くマンガやゲーム、やたらと多くない?と。

 流行りと言ってしまえばそれまでですが、なぜ「ブルー」と名の付く創作物が「レッド」や「イエロ

もっとみる
『死後の世界』あらすじ

『死後の世界』あらすじ

 ありふれた街並み。軽口をたたいて笑う人々。
 ゲートを抜けた私は、あたりを見回しながら、どこか拍子抜けしていた。
 
 死後の世界なんて、こんなもんか――。

 銃弾によって命を落とした少女は、自分の運命を呪うこともなく、軽い足取りで進んでいく。
 自分が死んだとき、一緒に死んだ人たちに会ってみたい。
 そう、考えたのだ。

 一方その頃、生者の世界では、ある男がひどく打ちひしがれていた。
 テ

もっとみる
『死後の世界』本編

『死後の世界』本編

 なぜだ。

 テレビ画面に繰り返し流れる、血まみれのショッピングモールの映像。無差別に銃で撃たれた犠牲者たちの痛ましい最期を報じるアナウンサーが、ついに娘の名前を読み上げた。

 ああ、なんてことだ。あの子を一人にするべきじゃなかった。どうにかすることはできなかったのか。こうなったらもう、俺は生きていけない。

 ——死後の世界というものが、本当にあるとは思っていなかった。
 来てしまえば意外と

もっとみる
2023年を迎えての雑感イェイ

2023年を迎えての雑感イェイ

 ハロハロどうぞこちら地球。
 みんなの相棒、好奇心の隣人、広瀬ひとりです。

 今回の記事はエッセイでも小説でもなく、日々の反省やこれからやりたいことなど、雑感をダラーッと書きます。
 所詮はネットだけの関係、去年は世話になっただの、今年もよろしくだの、堅苦しいことは抜きにして、お付き合いくださいね。

まず言いたいこと「ペンネーム問題」

 僕は「広瀬ひとり」という名前で数年、活動をしているん

もっとみる
【映画感想文】トップガン マーヴェリック

【映画感想文】トップガン マーヴェリック

※この記事は2022年5月27日公開の映画『トップガン マーヴェリック』のネタバレを大いに含みます。それでも構わない場合はDanger Zoneの先へとお進みください。

 さて、まず一言。

(ペニー・ベンジャミンって誰)

 完璧な映画でした。

 『トップガン』の続編としてこれ以上のモノはない、というのが端的な感想です。

 1986年に『トップガン』が公開されてから22年後の2008年、続

もっとみる
なぜビールのテレビCMはどのメーカーも似ているのか~芸能人が「うまい!」と言うだけのCMについて~

なぜビールのテレビCMはどのメーカーも似ているのか~芸能人が「うまい!」と言うだけのCMについて~

 一度気になってしまうと、ずーっと気になってしまうもの。ありますよね。机の隅のほこりとか、小指のささくれとか、友達のヘンな癖とか。

 自分が最近、ついつい気になってしまったのは「ビールのCM」です。

 「何を気にすることがあるのか」とお思いでしょうが、めちゃくちゃ乱暴に言えば、どのCMも同じなんですよ。作り(構成)が。
 どのCMも芸能人が「うまい!」と言うだけ。

 厳密に言えばビールだけで

もっとみる
ミスドでよく顰蹙を買う話

ミスドでよく顰蹙を買う話

「顰蹙」はミスタードーナツが12月24日に新発売した本格中華ドーナツで、雲南省伶明県にルーツを持つ素手惣という砂糖菓子をアレンジしたものです。
フレーバーは「マーラーカオ」「小籠包」「大蒜餃子」の3種類。230円(税別)。

嘘です。

ひんしゅく【顰蹙】《名・ス自》まゆをひそめること。不快の念を表して、顔をしかめること。 「―を買う」(自分の行為が原因で、世間の人から軽蔑(けいべつ)され嫌がられ

もっとみる
『株式会社リストラ』#ショートショートnote杯

『株式会社リストラ』#ショートショートnote杯

 その男に声を掛けられたのは、場末の小さなバーだった。仕事がつらく、ヤケ酒をしていた俺の横で、同じように痛飲していたのがそいつだった。

 男は俺と似た境遇だと言い、やれ激務だとか、人を騙すようなことをして気分が悪くなるだとか、会社に対する愚痴を散々浴びせてきた。
 どんな仕事かは聞かなかったが、文句を言いながらも会社にしがみつくその姿があまりにみっともなくて、俺は不思議と気が楽になった。
 こい

もっとみる

『しゃべるピアノ』#ショートショートnote杯

 町外れの洋館には一台のグランドピアノがあった。館の主人は独り身で、アメリカ製のそのピアノをまるで息子のように可愛がっていたという。

 しかしある日、主人はピアノの前で首の骨を折って死んでいるところを発見された。

 派遣された二人の刑事が部屋を捜査していると、思いがけないことが起こった。ピアノが勝手に短いメロディを奏でたのだ。

「シラレ・レラレ・レミラレ。犯人に繋がるヒントになるかと思いまし

もっとみる
ニーダーボルンの電気実験 #冒頭3行選手権

ニーダーボルンの電気実験 #冒頭3行選手権

「実験の責任は私が持ちます。あなたはこの実験について一切の法的、道義的責任を負うことはありません。書面でお約束した通りです。あなたのせいでこの重要な実験がストップしてしまっているのです。さあ、早くボタンを押してください」
 ハインリッヒ博士は実験棟の入り口で迎えてくれた時とは別人のような剣幕で私に怒鳴る。その背後には何人もの研究員がずらりと並んでいて、ボタンを押すことを躊躇している私を無言で責め立

もっとみる
さやけき星の夜遊び【解答編】

さやけき星の夜遊び【解答編】

この記事の解答編です。
『さやけき星の夜遊び【68個のアーティスト名で作る実験小説】』
https://note.com/hitori_cough/n/na3d2863c41c6

夕焼けで真っ赤に染まった公園。
校舎裏に落ちていたあやしげなポルノグラフィ。
禁じ手めいた多数決の果てに、学級会で押し付けられた生き物係。
百年ぶりの金環日食。夏。コーラ。

これはある女子高校生のちっぽけな思い出だ。

もっとみる
さやけき星の夜遊び【68個のアーティスト名で作る実験小説】

さやけき星の夜遊び【68個のアーティスト名で作る実験小説】

この小説には68個のアーティスト名が隠れています。名前をそのまま使ったものもあれば、当て字や和訳されたものもあります。がんばって探してみてね。
解答編はこちら↓
https://note.com/hitori_cough/n/n353fe6145c57

夕焼けで真っ赤に染まった公園。
校舎裏に落ちていたあやしげなポルノグラフィ。
禁じ手めいた多数決の果てに、学級会で押し付けられた生き物係。
百年

もっとみる
中国の人は本当に『〜アルヨ』と言うのか—役割語についての話

中国の人は本当に『〜アルヨ』と言うのか—役割語についての話

みなさん、こんにちはある。

今日は「中国の人は本当に『〜アルヨ』と言うのか」という切り口で、役割語(言語のステレオタイプ)について書いていこうと思うあるよ。

難しことわからない人、居る知てる。
でも分かりやすく書くあるよ。
時間あるとき、気楽に読むよろし。

さて、まずはこれを見てほしいある。

『らんま1/2』高橋留美子

『銀魂』空知英州

二人とも語尾に「〜ある」を付けているある。
これ

もっとみる
もう二度としたくない就活の話〜モンスター面接官よ永遠に〜

もう二度としたくない就活の話〜モンスター面接官よ永遠に〜

もう二度としたくないのは「就活」なのか、「就活の話」なのか分からないタイトルですが、結論から言うとどっちもです。

就活については大勢の人がマイナス感情を持ってるかと思うんですが、僕は就活を始めて最初に応募したところで圧迫面接みたいなのを受けて、それ以降の記憶が飛びました。

苦心と苦労と苦行と苦節と苦悩と苦慮と苦役の末、運良くある会社から採用通知を受け取った時には、髪はストレスで真っ白に染まり、

もっとみる
「なぜあなたはカギカッコの最後に句点を付けるのか。」

「なぜあなたはカギカッコの最後に句点を付けるのか。」

さて、すっかり便利な世の中になりました。
ひと昔前の読書といえば、紙の本一択。新刊が出れば本屋に行き、平積みにされているお目当ての本を大事に抱えてレジに急いだものです。

ところが今ではインターネットを利用したさまざまなサービスが発達し、私たちは自宅のリビングで気軽に電子書籍を買えるようになりました。

そしてその「気軽に読める」という風潮は、それと対になるトレンドを生み出しています。
すなわち「

もっとみる