hiro

メカニックが生業。しかし、とつぜん農業に目覚め農園経営を画策中。 米や野菜、ハーブに手…

hiro

メカニックが生業。しかし、とつぜん農業に目覚め農園経営を画策中。 米や野菜、ハーブに手作り味噌の販売なども考えています。 この日々の挑戦やメカニックとして農業機械の整備情報なんかもnoteで紹介できたら、と思ってます。 牛飼いも挑戦中/読書/釣り好き

マガジン

  • あとで読む

記事一覧

牛の胃が凄い。

ウチは黒毛和牛の生産農家でもあるので、今日は牛の話しを少し。 牛は草しか食べてないのに、どうやってあんなデカイ体を維持しているのか考えた事ありますか? 牛の主食…

hiro
3年前
1

畦豆(あぜまめ)って?

母から聞いた話しですが、昔は田んぼの畦道に豆を植えていたと。なんで?って思いますよね 理由の一つは、まだ年貢を殿様に納めていた時代、とうぜん田畑で出来た作物を納…

hiro
3年前
4

自由に生きてみたい

自由に生きたい。 すべてのしがらみから逃れ、心の歪みをピンっと、シャツの皺を伸ばすようになくしたい。 誰にも邪魔されない土地に自ら小屋を建て、 畑を耕し生きる。 …

hiro
3年前
3

稲と稲妻の謎

稲妻、つまりカミナリですが、なぜ稲の妻と書くのでしょうか? まず妻と言う言葉ですが、もともと夫婦や恋人を呼ぶ言葉だったらしいんですね。 夫という漢字も『ツマ』と…

hiro
3年前
1

自然農法って?

自然農法って聞いた事ありますか? 私の解釈では、その畑にある風、水、草、木、虫を害と考えず、自然なサイクルの中に作物を溶け込ませ、耕さず肥料すら使わずにさまざま…

hiro
3年前
5

米つくりの謎

我が家の米つくりの敵、倒伏。 つまり雨風などの自然現像や田んぼの状態などにより稲が倒れてしまうこと。倒れて稲穂が水に浸かれば、そこから発芽し収穫できないこともあ…

hiro
3年前

現実逃避的読書のススメ。その四 アヘン王国潜入記

今回は、高野秀行著 『アヘン王国潜入記』  こちらを紹介していきます。 著者の高野秀行さんは、1966年東京生まれ。 早稲田大学探検部出身の高野さんは大学在学中からア…

hiro
4年前
1

現実逃避的読書のススメ。その三

スパイになる方法、教えます。 3回目の今日はヴォルフガング.ロッツ著 【スパイのためのハンドブック】早川書房 を紹介します。 いいですねえ、スパイ。ワクワクします。…

hiro
4年前
1

現実逃避的読書のススメ。その二

こんにちは。 せちがらい世の中を生き抜くために、たまには読書で現実逃避しましょうよ。という理念のもと始めたこのブログですが、1冊目からお金にまつわる超現実的な本を…

hiro
4年前
1

現実逃避的読書のススメ。

こんにちは。今日のテーマはお金の増やし方。 読書でたまには現実逃避しようという企画にもかかわらず、超現実的な本の紹介をするという矛盾した内容になってますが、気に…

hiro
4年前
3

牛飼いは副業になりえるのか⁈

みなさん、副業がんばっていますか? 今日は本業のかたわら、親から牛を引き継いだぼくが、はたして牛飼いは今流行りの副業として成り立つのか?を実践をとおして、みなさ…

hiro
4年前
2
牛の胃が凄い。

牛の胃が凄い。

ウチは黒毛和牛の生産農家でもあるので、今日は牛の話しを少し。

牛は草しか食べてないのに、どうやってあんなデカイ体を維持しているのか考えた事ありますか?

牛の主食はやはり牧草などの植物です。
ですが、植物達に多少のタンパク質が含まれるとはいっても、くさ、草ですからね。
1日で食べられる量も知れてるし。

じゃ、どこからタンパク質を得ているのか?
それは牛の胃、ルーメンと呼ばれるものに秘密がありま

もっとみる
畦豆(あぜまめ)って?

畦豆(あぜまめ)って?

母から聞いた話しですが、昔は田んぼの畦道に豆を植えていたと。なんで?って思いますよね

理由の一つは、まだ年貢を殿様に納めていた時代、とうぜん田畑で出来た作物を納めるわけですが、畦道には年貢が掛からなかったらしく、そのスキを突いて痩せた土地にも育つ豆類を植えたという説。

もう一つは、豆類が植物が育つのに必要な窒素を溜め込む力を持っていることに関係があるかもしれません。

窒素は空気中の8割を占め

もっとみる
自由に生きてみたい

自由に生きてみたい

自由に生きたい。
すべてのしがらみから逃れ、心の歪みをピンっと、シャツの皺を伸ばすようになくしたい。

誰にも邪魔されない土地に自ら小屋を建て、
畑を耕し生きる。

雨が降れば、雨雫に耳を澄ませ心穏やかに眠りにつく。

晴れの日は、木々のあいだを吹き抜ける風を胸
いっぱいに深呼吸する。

そこには他人の欲、業、などは存在しない。
ただひたすらに日々、自分の人生を生きることに熱中している。

そんな

もっとみる
稲と稲妻の謎

稲と稲妻の謎

稲妻、つまりカミナリですが、なぜ稲の妻と書くのでしょうか?

まず妻と言う言葉ですが、もともと夫婦や恋人を呼ぶ言葉だったらしいんですね。
夫という漢字も『ツマ』と言っていたと。

現在は夫の漢字をツマとは言わないので、
妻という漢字を使っているんですね。

なんで稲の妻なの? ということはカミナリは稲の恋人となっちゃいますが、どういうことなんでしょうか。

実は昔からの言い伝えで、カミナリがたくさ

もっとみる
自然農法って?

自然農法って?

自然農法って聞いた事ありますか?
私の解釈では、その畑にある風、水、草、木、虫を害と考えず、自然なサイクルの中に作物を溶け込ませ、耕さず肥料すら使わずにさまざまな野菜を栽培する農法ととらえています。

なお、この記事は、
島の自然農園 代表 山岡 亨さんのYouTubeチャンネルを見て勝手に感銘を受けたワタシが
山岡さんのお話をワタシなりに噛み砕いて勝手に書いております事を最初に記しておきます。

もっとみる
米つくりの謎

米つくりの謎

我が家の米つくりの敵、倒伏。
つまり雨風などの自然現像や田んぼの状態などにより稲が倒れてしまうこと。倒れて稲穂が水に浸かれば、そこから発芽し収穫できないこともあります。

毎年、となりの田んぼは倒れていないのにウチの稲だけ、たいした台風でも無いのに寝てしまいます。いったいなぜなのでしょうか?

よく言われる原因としては
①肥料の与えすぎ
②日照不足
などにより、節間と呼ばれる節と節の間が伸びすぎた

もっとみる
現実逃避的読書のススメ。その四 アヘン王国潜入記

現実逃避的読書のススメ。その四 アヘン王国潜入記

今回は、高野秀行著 『アヘン王国潜入記』 
こちらを紹介していきます。

著者の高野秀行さんは、1966年東京生まれ。
早稲田大学探検部出身の高野さんは大学在学中からアフリカのコンゴへ怪獣ムベンベを探しに行くなど世界中の辺境を旅する作家、辺境作家として大活躍している彼が旅するのはビルマ(ミャンマー)のワ州。

タイ ラオス ビルマの三国が国境を接する場所で、別名ゴールデントライアングルもしくは"黄

もっとみる
現実逃避的読書のススメ。その三

現実逃避的読書のススメ。その三

スパイになる方法、教えます。

3回目の今日はヴォルフガング.ロッツ著
【スパイのためのハンドブック】早川書房
を紹介します。

いいですねえ、スパイ。ワクワクします。
とくに男性の方には堪らないんじゃないですか。
007のボンドや、ミッションインポッシブルのハントを思い浮かべてしまいます。

この本では世界最強とも言われるイスラエルの諜報機関『モサド』の敏腕諜報員であった著者の経験から本物のスパ

もっとみる
現実逃避的読書のススメ。その二

現実逃避的読書のススメ。その二

こんにちは。
せちがらい世の中を生き抜くために、たまには読書で現実逃避しましょうよ。という理念のもと始めたこのブログですが、1冊目からお金にまつわる超現実的な本をオススメしてしまうという失態をおかしてしまいました。

しかし、まだ半分しか紹介しきれてないので、今日もこの本の続きをご紹介していきます最後までお付き合いをよろしく。

【難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!】

もっとみる
現実逃避的読書のススメ。

現実逃避的読書のススメ。

こんにちは。今日のテーマはお金の増やし方。
読書でたまには現実逃避しようという企画にもかかわらず、超現実的な本の紹介をするという矛盾した内容になってますが、気にしない キニシナイ。

紹介するのは、山崎元さん、大橋弘祐さんの著書

【難しいことはわかりませんが、  お金の増やし方を教えてください!】

少子高齢化による年金負担増に始まり支給開始時期の遅れ、そして多くの人々を恐怖に陥れた老後2000

もっとみる
牛飼いは副業になりえるのか⁈

牛飼いは副業になりえるのか⁈

みなさん、副業がんばっていますか?

今日は本業のかたわら、親から牛を引き継いだぼくが、はたして牛飼いは今流行りの副業として成り立つのか?を実践をとおして、みなさんにご紹介していきたいと思います。

もくじ
①副業やってみるか...
②和牛農家のしごと
③副業のレベルを超えているんじゃ...
④これからのこと

副業やってみるか...ふと、思ったんですよね、嫁さんと話してて。
お金ないやん...

もっとみる