讃岐史の闇 ・空海の母は渡来系阿刀氏 ・金刀比羅はインドのワニ神 ・屋島に臨時皇居設置 ・天皇家陵墓が2ヶ所 ・香川県は2度消失 ・静御前と母 磯禅師の墓 ・田村神社は秦氏の氏寺 ・栗林公園裏に200基の古墳 ・双方中円墳が3基 ↓ https://bizconsul.net/2024/03/11/140564/
秦氏は前3世紀に徐福と共に渡来。後3-7世紀にも先祖が眠る日本へ移住、ひたすら資金と高度な技術を提供し続け先祖の国、日本の国造りを影で支援(土木、機織り、神社建築、酒造、芸能、等) ルーツは中央アジアの弓月国(カザフスタン辺り)説あり。讃岐では香河郡に居住。田村神社は秦氏の氏神
●古代の歴史を調べる際に気をつける点は? 同一神、同一人に複数の名称 大国主→世襲 他 ●箸墓古墳に眠り讃岐一宮 田村神社と東かがわ市水主神社の御祭神である倭迹迹日百襲姫(ヤマトトトヒモモソヒメ)は複数人いたのではないか? ↓ https://ameblo.jp/dragonleading/entry-12782923431.html