見出し画像

ヤドカリ放浪記2014〜長島路編〜

3月6日
AM7:20
タイムズ高津第3

バタッと目覚めた二日目の大阪での朝
パタパタと準備をして、いざ出発とキーを回すとエンジンが掛からない
一日エンジン掛けないだけでバッテリー上がるか?
しつこくキーを回し続けたらエンジン掛かった♪
そう言えばガス欠寸前だったわ(^ω^;
AM7:58
エネオス吉田SS
駐車場から五Km圏内にあった給油所
レギュラー147円だった
満タンにする♪
AM9:13
京都府突入

俺が育った第二の故郷に突入
いや、もはやふるさとそのもの
八幡市から京都入りすると雪がチラホラと降っていた
AM9:48
大矢医院

京都の掛かり付け病院
すると11時40分まで待たされると事だったので予約だけ入れて外出する
AM10:02
東寺

世界遺産なり真言宗総本山・教王護国寺
京都の象徴でもある五重塔が建つ寺だ
平安京鎮護の為の官寺として建立
嵯峨天皇より弘法大師に下賜し真言密教の根本道場として栄えた寺
大矢医院の待ち時間の間に寄る定番スポットであるw
AM10:05
五重塔

高さ54.8mは木造塔としては日本一の高さを誇る塔
初層内部を特別公開し非公開文化財を見学♪
阿閃如来・宝生如来・阿弥陀如来・不空成就如来の像が東西南北にそれぞれ祀られている
かなり見応えがある初層内部♪
たまたまだったがこの日開放してたので観れてラッキーだった
AM10:24
金堂

東寺の中心堂宇で諸堂塔のうちで最も早く建立された国宝のお堂
入母屋造本瓦葺きで外観からは二重に見えるが一重裳階付
建築様式は和様と大仏様が併用され貫や挿肘木を多用して高い天井を支える点に大仏様の特色が見られる
内部の広大な空間の中には御本尊であるの薬師如来坐像が神々しく鎮座している
日光菩薩・月光菩薩が両脇を護る
何度観ても飽きないわ〜(*´ω`*)
AM10:28
講堂

大日如来を中心とした密教尊を安置する重要文化財のお堂
阿閃如来・宝生如来・阿弥陀如来・不空成就如来の四智如来に金剛波羅密多菩薩を中心とする金剛菩薩・金剛宝菩薩・金剛法菩薩・金剛業菩薩の五大菩薩
不動明王・降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王の五大明王等全部で二十一体の彫像が安置されている
羯磨曼荼羅を構成しているらしい
AM10:33
東寺売店
東寺有料エリア受付に隣接する売店
軽く物色
梵字ネックレスを購入する
AM10:38
食堂

僧侶が斎時に集って食事をした場所で、じきどうと読む
896年、理源大師・聖宝により6mの千手観音立像と四天王像を造立され千手堂とも呼ばれていた
足利尊氏もこの堂に居住しといた
1930年に失火により焼失
焼けて炭化した四天王像が展示されている
AM10:53
大矢医院
少し早いが裸足に雪駄は流石に雪降る日には辛かったので病院に戻る
更に一時間ほど待ってやっと診察
二時間待って診察は五分
こんなもんス(´・ω・`)
PM0:31
滋賀県突入

国道1号線より琵琶の国突入
今回は多分通過のみだと思う
(´・ω・`)
PM1:59
道の駅あいの土山

滋賀県と三重県との県境の国道1号線沿いにある道の駅
東海道五十三次の49番目の宿場町が近くにある
お茶の名産地らしく土山茶が無料で試飲出来る
ちょいとトイレ休憩に立ち寄る
PM2:11
田村神社

征夷大将軍・坂上田村麻呂公を祭神を祀り、嵯峨天皇・倭姫命を配神に祀られている開運厄除・交通安全の神社
厄除けの福豆を社務所で受け取る
この福豆は厄除招福を祈願してあり古伝より境内に流れる御手洗川に自分の年齢の数だけ流す事により厄落としとなるらしい

川に一粒ずつ福豆を投げる
川の真ん中に何かある石櫃があったからそれを目掛けて福豆を投げる
四分の一は石櫃に入った

意外と高確率で入る♪
更に多分禊ぎに利用されていた田村川で足だけ禊ぎ
気持ち良いなぁ〜♪

PM2:50
三重県突入
俺的には島根県以上にマイナーな県w
PM3:26
鈴鹿さつき温泉

農協が経営する日帰り入浴施設
ひとっ風呂と思ったら週一の定休日以外の月一の定休日バッティング…orz
初めて来たと思ったけど前に来た事ある気がする(´・ω・`)
PM4:41
長島温泉

24時間営業のオートレストラン長島でひとっ風呂
地下1400mから湧き出る54℃の天然温泉でひとっ風呂♪
泉質は単純温泉
源泉掛け流し方式の湯でひとっ風呂
サッパリする
PM6:06
ヤドカリ帰還

オートレストラン長島で今宵はP泊
時間的にはまだ先に行けるが温泉でスッキリサッパリ眠くて仕方ない
なので今宵は三重の地でP泊
そんな三重での夜
そんな移動の一日
関西脱出は目前だ

この記事が参加している募集

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います