人気の記事一覧

反転授業 質疑応答LIVE LIVE 比較制度第13週「自由貿易と保護主義」

食料安全保障で誤解されていること

日本の未来を描くのは誰なのか?日本の未来を明るいものにするのは誰なのか?日本の優れた産業を永続させるのは誰なのか?保護主義時代に日本人が取るべき消費行動は?

1か月前

【書評】トランプ再選の保護主義に備えろ│エマニュエル・トッド「グローバリズム以後」【連載1回目:2024/05/26】

↓は2017年4月5日に公開された記事 仏大統領選テレビ討論会、マクロン・ルペン両氏が保護主義で応酬 https://jp.reuters.com/article/france-election-idJPKBN17630G ロイター

私は保護主義を露骨に掲げる政治家は、ある意味一番信用できると思う。アメリカのトランプ政権は日本とは違って、有権者を裏切ることなくTPPから離脱したし。

そのときはルペンはマクロンとの討論で、「フランスの農家は、自国よりも人件費がずっと安い国を相手に競争するのは厳しい。だから保護主義が必要だ」という趣旨の主張をしていた。

我々は保護主義者か

2か月前

補助率50%の日本の農業が「新自由主義的政策で」苦しんでいるわけないだろ、と思った話。

混沌としたアメリカ社会

グローバリズムvs自由貿易 反グローバリズムvs保護主義

太陽の沈まない国スペインはなぜ没落したのか?-重商主義とその帰結

EUは中国製EVに対する関税案を修正、初期適用へ

2か月前

バイデン政権が中国製EVの関税を25%から100%へ?

3か月前

カナダが中国製EV向け関税引き上げの準備を開始

2か月前

米国は対中国関税政策強化へ

3か月前

「反転授業」ライブ公開(7):「国際政治経済論」第10週「アメリカファーストと世界(1)英国とEU」

中国EV関税引き上げについてのドイツメディアの報道ぶり

2か月前

アメリカの保護主義/🇺🇸ジェフリー・サックス

3か月前

バイデン氏 撤退表明【速報中】後任候補 ハリス氏支持 民主党 アメリカ大統領選 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

1か月前

国家安全保障から考える「国内産業保護規制」(前編)

米国のEV補助金要件が緩和へ

3か月前

アメリカの保護主義が生んだ「Buy American法」とは?

山下氏と鈴木氏のいがみ合い

「税金に関する100の質問」

国家安全保障から考える「国内産業保護規制」(後編)

性別と差別を混同する土人

1年前

大衆は昆虫食 支配者は肉食

1年前

政治的状況を巡るみこちゃんツイッターツイートメモ~レイヤー大東亜共栄圏の設立祈願

論文紹介 19世紀の歴史は貿易のグローバル化に負の経済効果があったことを示している

論文紹介 グローバル化が地域経済を変え、有権者の政治行動を変える

¥100

世界経済を回復させるための保護主義:エマニュエル=トッド・インタビューを読んで(3)

3年前

月刊ボランティア情報書評2009年9月号 『デモクラシー以後――協調的「保護主義」の提唱』E ・トッド著 石崎晴己訳 藤原書店 定価3200円+ 税

グローバリゼーション、自由貿易と国内労働機会の維持について

コロナウイルスによってグローバリゼーションは終わったのか?(The Economist 2020年5月14日版)

対中関税だけではない1930年代以降と現在の相似形

世界恐慌後と似るリーマンショック後

関税 vs. 通貨安~中国、諸刃の剣~

『刺激策、特効薬は利上げ』という記事を読んで

〈経済論壇から〉保護主義にどう対応するか 物価上昇を阻む要因/奨学金巡り議論

5分で読み解く為替政策報告書のポイント

真島昌利にノーベル文学賞を

7年前

自由貿易の栄光と黄昏

¥300

もやもや、、保護主義が良くないって過去の歴史やらで分かったよーな気でいたけど、、たとえばEU離脱方向なイギリスの地方都市の様子とか知ると(まるきり保護主義っぅんでもないだろうけど)、離脱支持の考えに反論しよーもない。そーいう観点で日本や日本を取り巻く状況をどー考えたらいいのやら。

やり方は極端ですが保護主義に舵を取らないとこの国の二の舞になるということです。みなさんも嫌でししょう?近所に自分達より手厚い保証で守られた移民がコミュニティ形成して治安が荒れたら?福島県でい言えば一時期の除染作業員が暴れて問題になった時のようなもんです

【なぜ?】なぜトランプを世界中が批判するのか?

なぜ1週間も連続特集でNHKがトランプ叩きをするのか?

円安抑制対策で日本企業が保有する外貨を国内へ送金する際の法人税を減免させるレパトリ減税を検討中?海外に資金を流しているのはビジネス目的や投資・資産運用、節税等の理由だと思うが、そうした目的があれば簡単に日本に資金還流しないと思う。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/19482

4月3日(水)日米、補助金共通ルール 半導体など脱中国依存急ぐ

¥100

ある程度の再分配や、ある程度の競争の抑制を認めない硬直した自由主義に未来はない。