お題

#わたしの本棚

あなたの本棚はどんな本棚ですか? 並んでいる本のラインナップ、何度引っ越しても手放せない1冊、並べ方や棚へのこだわり、積読になってしまっている本たち……。みなさんの本棚のことを教えてください!

人気の記事一覧

のほほん 毎日読書♫

毎日夕方、必ずどこか外に出かけて少しの時間でも見つけて本を読む。 忘れたくない箇所をページのあちこちを押さえながらスマホ撮影、夜スケジュール帳の端に「これこれ」 ササッと書き留める。これが私の読書の、いつものいつも。 記憶力に難が有りの私をサポートしていたのだが、近頃少々まずい。 年を取ると仕事が雑になる。書き留める文字が いい加減過ぎるのだ。走り書きの域を遥かに越えて 「あ? ん? は? いや 待て…」 無かった事にする、もはや私の常套手段。かなり困ってる。 ★ 矢

スキ
762

整理整頓と定位置管理

 私の部屋は雑然としている。狭い部屋に7つの本棚がある。きれいにジャンル分けしているわけではないが、同じ作家の本はだいたい同じ場所にあり、外国語の本は外国語の本がある場所にある。  雑然としてはいるが、どこに何の本を置いているのかは比較的すぐにわかる。間違っても、数学の本が並ぶ棚に小説などは置いていない。  ちょっと調べものとか、引用したい本があるとき、探しても探しても見つからないということはまずない。もし見つからないとしたら、過去に処分してしまったことを忘れている場合が

スキ
81

『姑獲鳥の夏』と約束したこと

『姑獲鳥の夏』を読んでいる。京極堂のシリーズ第1弾。 いつかそのうち、と思っていた京極堂ワールドの門を叩いたのは7月初旬の父の十三回忌に帰省をした頃のことである(!)。移動時間もたっぷりあるし、法要の各種待ち時間もたっぷりあるであろうし(法要のスケジュール感を毎回すっかり忘れてしまうのはどうしてだろう)、京極堂に入門するのにとてもいいタイミングのような気がした、のだ、あの時は(暑いと判断力が鈍りがち)。文庫なのに千円を超えるのか、と驚きながらもAmazonで事前に買い求め、

スキ
126

ここでちょっとブレイク!ライオンズ広報部夏の読書感想文「成瀬は天下を取りにいく」

いつもライオンズの取り組みや、選手、そしてライオンズOBについてお伝えしているこのnoteですが、ここでちょっとブレイク!夏休み期間ということもあり、今日はライオンズ広報部員による「成瀬は天下を取りにいく」のプチ読書感想文をご紹介しようと思います。 なぜ「成瀬は天下を取りにいく」の読書感想文なのか? 作家である宮島未奈さんが滋賀県よりお招きし、ベルーナドームにてセレモニアルピッチを務めていただくコラボイベントを、明後日14日(水)に開催します。このイベントが水面下で動き出

スキ
177

句集紹介 中村姫路『暦日』

句集『暦日』 中村姫路  二〇二四年  文学の森  作者は昭和五十四年、「山歴」に創刊入会。青柳志解樹に師事。平成三十一年、「山歴」終刊後、令和元年、後継誌「暦日」の創刊主宰。句集『暦日』は、『赤鉛筆』『千里を翔けて』につづく第三句集。  作者の師の青柳志解樹は「山歴」創刊のことばで「『自然即自然(じねん)』の自然は、おのずから存在する自然であり、自然(じねん)はおのずからなる在りよう、つまり変化とか創造にかかわるものであり、この二者は一体であることは言うまでもありません

スキ
105

レ・ミゼラブル

英語だけでは英文学は読めない  英語で小説を読むためには、英語を知らなくてはならないが、英語だけでは作品全体を読むことができないことはザラにある。  「1984」で有名なジョージ・オーウェルの「Down and Out in Paris and London」をPenguinの英訳で読んでいたときも、文中にフランス語が多かった。フランス語の部分は、フランス語のまま。フランス語の部分はわからないから邦訳で確認したことがある。  トルストイの「戦争と平和」は、大部分はロ

スキ
86

キヨシロー

どちらのキヨシローか? 渥美清さん 山下清さん ビート清さん 思いつく限りのキヨシさん出てまいりましたが‥ あ!氷川きよしさん 少しお若いところのお名前も出てまいりました でも、いずれも 「ロー」が足りません 忌野清志郎のキヨシローなのですから 今年 note をはじめて沢山自分の「好きなこと」を思い出してきました その中でも わたしはだいぶんキヨシローが好きだったなあ って 忘れていた事 もろもろっと 思い出すのです キヨシローの歌聴くと 好

スキ
153

積んどく?積読

読みに来て下さり、ありがとうございます。 積読を積むことに、罪悪感が薄れてきた ゆにです。 先日父からも、積読がたまっていると聞かされました。 さすが親子。遺伝かもしれません。 #挨拶文を楽しもう #なんのはなしですか 読書リハビリを続けたおかげで、読書量が増えました。 以前紹介した積読のほとんどを消化できました。 まだまだリハビリ進行中の私の本棚にある、まだ1ページも読んでいない積読を紹介します。 (左から順に) 知的文章術 誰も教えてくれない心をつかむ書き方 

スキ
135

色ならターコイズブルー

レーダーチャートが好きだ。来世でグラフに生まれ変わるならどのグラフになりたいかと問われたら「レーダーチャート!!!!」と喰い気味に答える準備があるくらいにはレーダーチャートのことが好き。ちなみに「来世で生まれ変わるなら」シリーズに対するわたしの回答、家電なら「炊飯器」、卒業式の歌なら「巣立ちの歌」、ふりかけなら「混ぜ込みわかめ」です。よろしくお願いします。 おいおいおいおい、急に「レーダーチャート」なんて横文字を出して、置いてきぼりにしてくれるなよ。わかります、そのお気持ち

スキ
205

爆イケな本棚をDIYした話

タイトルという名の釣り はじめまして、都内でインフラエンジニアをやっているおじさんです。 タイトルの通りなのですが、現在住んでいる部屋に手頃なスペースがあったので本棚を自作しました。 DIYに関しては素人もいいところですが、そこそこの完成度になったのではないかと思っていますので、DIYに興味はあるけどあと一歩が出ないって人たちの背中を押す記事になれば幸いです。 🔔読む前にDIY初心者に向けて書いているのでところどころうんちくを挟んであります、適度に読み飛ばしてください。

スキ
52

あの夏の句を凍らせて

冷蔵庫が熱をもっております あれやこれを冷やすのに大忙しな上に パターンパターン せっかく冷えた空気も たびたびの開閉に ぐんぐん冷蔵庫の外側はあちちです さらに夏も本番 氷を使う事が増え 製氷機の氷だけでは間に合わない日々 仕方なく氷をなるたけお安いお店で購入してまいります 氷が溶けてしまわないように 1日の用事を頭の中で組み立てて 買い物の1番最後に「氷を買う」 を、忘れ無いように 正直、中々面倒であります が 家族はそんな小さな苦労をつゆ

スキ
223

【エッセイ】三島由紀夫は近くて遠い 

写真は、三島がよく通っていた、熱海の喫茶店ボンネット。その方面に旅行する際はできる限り立ち寄る。三島と深い交流のあったマスターはもう90歳を超えてなお接客をつとめており、彼の話などお聞かせくださる。変わらずお元気だろうか。 三島といえば、高校まで学習院で、同じ学習院の先輩であり、そこに親近感を覚える。実際、彼の作品中には、学習院についての記述も多い。そう、そうだよね、とうなずける場面もある。(最近、全く学習院と無関係の作家が、学習院華族女学校についての本などを参考にして、華

スキ
307

【書店はしご】購入本紹介【大阪梅田】 #4

サムネが購入した本たちです。 GWに本を爆買いしました。 本の厚みが嬉しいです。 もくじ 日本で買い物を済ませます。 noteを初めてからというものの、みなさんのおすすめ本が気になります。 紹介上手なんですから…。まったくもう。 困りますよ!? 普段、海外で生活しているので、気軽に本を購入できません。 日本で一気買いをしようと企みました。 欲しい本その1事前に、母におねがいしていた本があります。 世界史の教科書がほしい。 きっかけは みどりさん とっても

スキ
131

ライオンズと本屋大賞受賞作「成瀬は天下を取りにいく」のコラボレーションが実現するまでのおはなし

「ねぇ、この本読んだ?」 手渡された本の表紙には、埼玉西武ライオンズのユニフォームを着た女の子のイラストが。 ”天下を取りにいく”というワードが、ライオンズのユニフォームのイラストとも相まってインパクトがありました。言うまでもなく、ライオンズオフィスでも話題の一冊でした。 その本こそ、のちに本屋大賞を受賞する「成瀬は天下を取りにいく」。 このたびライオンズでは、8月14日(水)の福岡ソフトバンクホークス戦のセレモニアルピッチに「成瀬は天下を取りにいく」の作家・宮島未奈さ

スキ
298

歳時記を旅する53〔敗戦忌〕中*敗戦忌男の首の金鎖

 佐野  聰 (平成三年四年作、『春日』)  俳人の金子兜太は、昭和二十年八月十五日をミクロネシアのトラック島で迎えた。 「その朝起きてすぐにできた句が〝椰子の丘朝焼しるき日日なりき〟という句です。そして、山頂の警備隊からもどり、みんなに敗戦の事実を告げて、その晩はささやかに椰子酒を酌みかわしました。そのとき、なんというか、大きな安堵感とともに、どうしようもない喪失感を同時に味わって、その二つのいりまじった気持ちの中で作った句が、〝スコールの雲かの星を隠せしまま〟…」(『

スキ
115

読書日記(2024年7月)

本格的に暑く(という言葉が生易しく思えるくらい、暑く)なってきて、家の中にますます引き籠るようになった7月。読書がはかどるかと思いきや、ついついスマホをいじってしまう。 異動してからほぼ残業ゼロだったのだけれど、ここ最近少しずつ仕事が立て込んできて、働いているなあ、という感じの月だった。残業はもちろんうれしくはないけれど、一応ちゃんと戦力になってきている、という実感をそこで覚えてしまう。よくない。 ひとりでカラカサさしてゆく|江國 香織 だいぶ前に図書館で借りて読んだ本が

スキ
82

蝉時雨~小村雪岱の黒

ゆ か た に ア イ ロ ン B G M は 蝉 し ぐ れ ジジジジ、、ジジジジ、、ミーンミーンジジジジ……….. セミの声を聴きながら 下手な俳句を詠んだなら、 無性に小村雪岱の絵が見たくなった。 食器棚の上の秘密の書庫へ手をのばす 届かない。 踏み台に登って、、手に取る、見つけた。 すきだ 小村雪岱 いつだったかは、「人様のお役に立つnoteにしたい●| ̄|_」とかつぶやいたのですが、、、(///∇///) 結局「おのおのが各々らしくあることが!一番

スキ
170

私は、はらぺこあおむしと宗田理と赤川次郎で出来ている。

皆様、読書の記憶っていつぐらいから覚えていますか? 私は、子どもの頃、家に絵本がたくさんあったにもかかわらず、残念ながらあまり読んでもらった記憶がありません。 ただそのかわり、保育園でたくさん絵本を読ませてもらいました。 その中で一番印象に残っているのは、有名なこの絵本です。 色が鮮やかで、何度も読み返した記憶があります。 確か、母にねだって買ってもらいました。 今でも書店で見かけると、つい手に取ってしまうぐらい好きな本です。 ◇ それから何年か経ち、勉強のためで

スキ
72

句集紹介 秋山巳之流『うたげ』

句集『うたげ』 秋山巳之流  二〇〇三 北溟社  作者は昭和十六年岡山県倉敷市に生まれる。俳誌「河」(角川照子主宰・角川春樹副主宰)同人。角川「短歌」「俳句」編集長を歴任。  後の月角川照子の背後より 「俳句倶楽部銀座」「ぴあ俳句会」(平成十三年時点)。  頬被とりて卯波の客となる  句集に『萬歳』、著書に『魂に季語をまとった日本人』『わが夢は聖人君子の夢にあらず―芭蕉遊行』。  義仲寺に香手向けをり破芭蕉  タイトルの「うたげ」は、長年にわたる編集者としての仕

スキ
145

娘からプレゼントのクロミちゃんの本が可愛い笑 元気になる本だ🤣🤣

スキ
46

「自己否定の沼」からの脱出/読んだ本から自分のウィークポイントを知る#76

2024.08.17(土)夏休みの計画として本を読んだものを「週1」or「隔週」ぐらいでしょうかいできればーと思っていたら、読むのは早いけど、紹介するnoteを書く時間がなかったり・・・ ここは、とりあえず書いて行けば何とかなるはず。 Vol.75で「うつ」関連の本を紹介したんですが、今回紹介する本もマンガなので読む気になれば1日で読み切れる本です。 自分へのダメ出しはもうやめた。まずはこの本を手に取った経緯から 2024/03/31(日曜)のできごと。大阪出張前に川

スキ
61

一時帰国で手に入れた本たち。 マンガと第一芸人文芸部と人間失格を除いて 残りは古本屋で買った。思ったより少ないな🥲

スキ
50

歳時記を旅する52〔夕立〕中*拭ひ合ふ肩の雫や初夕立

 佐野  聰 (平成十年作、『春日』)  浮世絵「大はしあたけの夕立」(歌川広重『名所江戸百景』一八五七年)は、隅田川下流の浜町あたりに架かる新大橋の図。にわかに押し寄せた黒雲とともに降ってきた夕立に、あわてふためく通行人の姿が描かれている。橋の上には五人。筵をかぶり前かがみの男、笠をかぶり腕まくりする男、一本の傘に頭を寄せて歩く三人の男、そして傘をすぼめて歩く女性らしき二人連れ。  句は、夕立が止んだところか、屋内に入ったところ。夕立の季節になったことを語り合っているにちが

スキ
129

シェア型本屋&カフェ BOOKY──本と音楽を愉しむアナログな空間(神奈川県藤沢市)|本の棲むところ(10)

JR藤沢駅の北口から歩くこと約20分。一軒家をリフォームした「シェア型本屋&カフェ BOOKY」は、かつて宿場町だった風情ある街並みを抜けた先の住宅街にある。 棚主の個性が光るシェア本棚シェア本棚はエントランスを入ってすぐの壁際にあり、月額2,800円(入会時5,000円)で誰でも棚主になることができる。現在は25の棚主が入居している。食べ物や音楽、絵本など、テーマを絞って本を並べている棚主も多い。 それでは、個性豊かな棚の中からそのいくつかをご紹介したい。 ほかにも、

スキ
134

鑑賞*北江・耕・紫乃の歩めば蜻蛉生る 

秋山巳之流 句集『うたげ』所収。二〇〇三年 北溟社。  昭和十六年岡山県倉敷市に生まれ。俳誌「河」(角川照子主宰・角川春樹副主宰)同人。角川「短歌」「俳句」編集長を歴任。  「俳句倶楽部銀座」「ぴあ俳句会」(平成十三年時点)。 銀座「卯波」での句会、俳句倶楽部に参加していたご縁で、名を詠み込んでいただいた。個性的なメンバーに揉まれて、大いに刺激を受けた。思い出に残り、感謝。  これからは大きく空を飛べという、熱いメッセージ。 花の宴末座の隅を汚しけり  耕 (岡田 耕

スキ
119

言葉を紡ぐ全ての人におすすめ! 『言語化100の法則』

読みに来て下さり、ありがとうございます。 今日は、交流のあるnoterさんが関わった本を紹介するので、ちょっと緊張している ゆにです。 失礼がありませんように。 見当違いなことを書きませんように。 私のフォロワーさんで66日ライラン仲間でもある、つくだとしおさんが編集協力した本を読みました。 つくださんによる、本のご紹介記事はこちら。 この記事によると、つくださんは、『言語化100の法則』の第5章と第6章の執筆を担当されたそうです。 編集者つくだとしおさんが、出版のた

スキ
123

『暁の寺』 三島由紀夫 著

店主おすすめの一冊と、個人的に気に入っているツボをご紹介いたします。 今回は、『豊饒の海』第3巻『暁の寺』です。 第1巻、第2巻についてははこちら。 『暁の寺』は、タイのバンコクを舞台に始まります。 20代で初めて読んだ時、三島が描くバンコクの情景に強く惹かれるあまり、その後2回タイ旅行に行きました。 湿気を纏った空気、チャオプラヤ(メナム)川のカフェオレ色と木々の緑、蜃気楼のようにあちこちにゆらめく寺院の金色、甘みの濃い果物、控えめで穏やかなタイの人々、漂う気怠い雰囲気…

スキ
43

読書de小説の書き方を学ぶ| 『女の一生』 | 無駄な描写をするな!

 優れた小説には、無駄な描写がない。もしも優れた小説を読んで「無駄だ!」と思う箇所に出会ったら、それはあなた自身が作品の「伏線回収」が出来ていない可能性が高い。  この記事では、一見すると「無駄」と思える描写が持つ意味を考えながら、「小説の書き方」を考えてみたい。 モーパッサン「女の一生」の冒頭  まず、モーパッサン「女の一生」の冒頭を読んでみよう。  「女の一生」の最初のパラグラフを引用してみたが、大雨の描写がつづいている。大雨の様子が比喩を交えながら詳しく描かれて

スキ
141

『読みたいことを、書けばいい。』を読んだら、父に連絡を取りたくなった話。

読みに来て下さり、ありがとうございます。 積読は積んでこそ積読!と、とうとう開き直り始めた ゆにです。 読書のスピードが上がって、本を積むスピードも加速してます。 私が本を読んでいると、長男も本を読むようになったので、もしかしたらいい影響を与えているのではと、ますますつけあがっています。 #挨拶文を楽しもう #蒼広樹 今日も懲りずに読書の話です。 やっと、フォロワーさんおすすめの本を読みました。 世界の蒼広樹さんが薦める本です。 66日ライラン仲間のlionさんも、

スキ
129

歳時記を旅する53〔敗戦忌〕前*落書が紙幣にありて敗戦忌

土生 重次 (昭和五十九年作、『扉』)  第二次世界大戦の終戦後、占領軍総司令部(GHQ)は、戦争遂行に大きな役割を果たした軍国主義を抹殺するため、軍国主義的な図柄のお札の使用を禁止した。  それまでの日本のお札の肖像人物は、明治二十年の閣議で、日本武尊、聖徳太子、藤原鎌足、和気清麻呂、菅原道真、武内宿禰、坂上田村麻呂に決定されていた。  このうち聖徳太子を残してほかの人物は使用できなくなった。  聖徳太子は、十七条の憲法を制定するなど古代の平和主義者である旨を関係者がGH

スキ
130

本の虫だった娘の本棚を見てみたら

 今朝はいつもの雑巾掛けの前に、娘りすちゃんの机の下にある児童書の本棚を眺めました。可動式の棚が前にあるのでどかしてみると、埃がふわふわ。雑巾片手にまずは本たちにお詫びをお伝えしました。ないがしろにしてごめんなさい、と。  娘は本の虫で、市の図書館からも学校の図書室からも本をたくさん借りて、これは手元に欲しいというものだけブックオフや書店で買い求めていました。なので、本の虫という割には机の下の本棚二段がいっぱいになるくらいの本しか持っていません。そのうち10冊くらいは私が子

スキ
64

最近読んだ本たち(2024年6月分)

6月もあっという間に過ぎていったけれど、マイペースに読書できた。夜はだいたいソファに丸まって本を読むわたしのことを、家族は「ダンゴムシ化している」と言う。 わりと面倒くさいダンゴムシだと我ながら思う。どうせならかわいくておちゃめなダンゴムシになりたい。 『すべて真夜中の恋人たち』 川上未映子 本屋さんで一目惚れして購入した一冊。文庫版は、夜の静謐さを映した暗いブルーグレーに、光がちらつくようなうつくしい装丁になっている。なんとも魅力的な色合いに惹かれたわたしはつい手にと

スキ
81

歳時記を旅する52〔夕立〕後*含羞草眠らせて去る夕立かな

磯村 光生 (平成八年作、『花扇』) 正岡子規は、芭蕉の『奥の細道』に影響されて、明治二十六年七月十九日から三十三日間にわたる大旅行に出た。初日は汽車で上野を発ち、宇都宮の知人宅に泊まる。 「驟雨瀧の如く灑ぎて神鳴りおどろ〱しう今にも此家に落ちんかと許り思われて恐ろしさいはん方なし。」(「はて知らずの記」)との目に遭う。 そこでは「夕立や殺生石のあたりより」との句を詠んだ。 この夕立を降らせる雲は、関東地方北部の山地で生まれる積乱雲。 芭蕉の訪れた殺生石は、宇都宮の北

スキ
125

「書く」。「書かない」。

「てがみさま」というお話を書いたことがあります。 手紙の神様。てがみさま。 大切に書いた手紙には神様が宿ることを──短いお話にしました。 封筒を開け、折りたたまれた便箋をひらくと、おかっぱ髪の女の子の神様が、ちょこんとそこに現れる。それが、てがみさま。 そのお話を書いたのは、もうずいぶん前のことです。 誰かに手紙を届けるのが、いまよりずっと身近な時代でしたから、ちょこちょこと、お礼状など書く習慣がありました。 手紙を書くときには、必ず心を込めて。 封書のときには、てがみさま

スキ
433

アナスタシアの読書ノート 小6文月スペシャル

わたしのぬいぐるみさんうちの姉妹は、ぬいぐるみ達を、ペットのように、家族のようにしてるんだけど、そういう人が、たくさんいるって思えて、ステキ。 今日も次女は、都内へのお出かけにマイぬいぐるみさん連れてった。 12歳のスタイルブック私の妹が、長女の12歳の誕生日にくれた本。 今年、12歳になる次女が読んでた。 👆KindleUnlimite無料タイトルだよ! 女子力低い母は、娘の女子力を育てるのは難しいですが、このような本を読んで女子力が育ってくれることを願っています。

スキ
57

魔王も勇者もいないファンタジー。灰色の美術館。

NHKの大河ドラマ「光る君へ」を 観ています。 (30)つながる言の葉の回。 都が深刻な干ばつに襲われます。 左大臣の藤原道長が 陰陽師の晴明のもとを訪れて 雨ごいを頼みこむ シーンがあります。 「私の寿命‥10年やろう」という言葉に ゾクゾクしました。 私は、願いを叶える代償として 大切なもの(寿命とか)を 犠牲にするお話が好きで 印象に残っています。 いったいどれほどの代償を払ったら これほどの美しい文章を 紡げるようになるのか そう思わずにいられない。 世

スキ
147

【ネタバレなし】「三体」がおもしろいと感じる人の傾向3選

『三体』、文庫本になったの?妹とのメッセージのやりとりで知りました。 『三体』がね。文庫本になっているんですね。 トーク内の画像を拡大します。 祝 文庫本! 「文庫本になったタイミングで、安くなったことだし。」 「Netflixで話題らしいし」 と、いろんな理由で『三体』に手を伸ばす人がいるのでしょうか。 そうなのであれば、 『三体』が気になっているけど、 決め手に欠けていて、読みとどまっている迷い人 へ向けて記事を書きます。 以下、原作本について話します。

スキ
89

読んで、つなぐ

すっかり時間が経ってしまったけれど、7月はじめに堀江敏幸『雪沼とその周辺』を読み終えた。雪沼という小さな地方都市に住む人々の生活と、心の表情が描かれる短編小説集だ。 実は堀江敏幸さんの作品を読むのははじめてだ。その穏やかな筆致と美しい日本語をここちよく感じながら読み進め、ふと思った。 「雪沼って、実際にある地名なのかな」 自然現象の名を冠した地名は案外少ないらしいことを、昔、ある小説で知った。 池澤夏樹『スティル・ライフ』である。作中に「雨崎」という地名が出てくるのだ

スキ
64

読書時間を減らして、読書量を増やす!?【瞬読】読んでみた。

211話目。 どうも、あおです😄 一番の趣味は読書です。(諸説あります) 読みたい本が物理的に積み上がっていく今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 夏こそ読書がうってつけです。 エアコンの効いた涼しい部屋で、アイスカフェラテを飲みながらの読書。 これほどの贅沢がありましょうか? 夏休みだからこそ、自己投資です。 まずは朝日を浴びて、早朝ウォーキングからスタートです。 …と、これはまた別のお話なので↓を覗いてみてください。 意外とタメになるお話を書いてますよ。 嘘

スキ
86

哲学の道の思い出と挿絵の仕事

京都の東の方に銀閣寺から続く小径、哲学の道。 小高い土地にあって、閑静な住宅街を見下ろすようなロケーション。 琵琶湖疏水に沿って桜が植えられており、木漏れ日がなんとも心地いい道なんです。 大学院時代、ここをよく散歩をしました。 ニッキの香りがする焼いた八橋屋さんがあって、軒先で端切れがたくさん入った小袋が当時200円くらいで売られていました。(値段の記憶が曖昧です、、、) ここの八橋を買ってボリボリ噛み砕きながら石畳を歩くのが、いいんです。 人は人 吾はわれ他 とにかくに

スキ
72

パラレルワールドをシフトするよ

206話目。 どうも、あおです😄 読書好きです。 本は断然、縦書き 紙派です。 noteを続けていくうちに、横書き文章に慣れてきました(笑) と言う訳で、パラレルワールドをシフトするよ!ってお話です。 最近、2冊の本を読みました。 【ザ・シークレット】 ※Amazonアソシエイトをやっています。 【ネガティブでも叶う すごい「お願い」】 それぞれ読んだよ!ってお話を記事にしていますので、読んでみてください。 この2冊は どんなお話かと言いますと、 「引き寄せの法則

スキ
64

正解のないアートの楽しみ方、一体どうやってやるの?『13歳からのアート思考』

タンザニア在住ライターのほりともです(@tmk_255)です。 最近読んだ、おススメの本を紹介します。 『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』 今年のベスト5に入りそうなくらい私にはヒットした本です。 友達が描いてプレゼントしてくれた青色の抽象画が家にあるのですが、訪問客が来るたびに「これは何?」「海?」「イルカ?」など聞かれて、困っていました。 こんな、美術に苦手意識を持ったまま大人になった私のような人には心強くい本。読んだ後は、むしょうに美術館

スキ
88

『女の勲章』山崎豊子 著

カフェ店主おすすめの一冊と、個人的に気に入っているツボをご紹介します。 今回は、過去に何度も映画・ドラマ化されている山崎豊子の小説『女の勲章』です。 以前、長い長い船旅の際に持参して、船内で読み切りました。 早々に船酔いでまったく動かなくなった夫の横で、じっくりと読んだ記憶があります。 船内の売店やレストランが閉鎖されるほどの揺れでも、乗り物酔いをしたことのないわたしは食欲も読書欲も失せることがありませんでした。 さて、『女の勲章』は、大阪船場生まれのヒロイン式子が、商才

スキ
49

歳時記を旅する51〔薫風〕中*薫風や裏は英語の新名刺

佐野  聰 (平成七年作、『春日』)  寺田寅彦は、「薫風」に純日本的感覚を見出している。 「少なくも日本の俳句や歌に現われた「涼しさ」はやはり日本の特産物で、そうして日本人だけの感じうる特殊な微妙な感覚ではないかという気がする。(略)同じことはいろいろな他の気候的感覚についてもいわれそうである。俳句の季題の「おぼろ」「花の雨」「薫風」「初あらし」「秋雨」「村しぐれ」などを外国語に翻訳できるにはできても、これらのものの純日本的感覚は到底翻訳できるはずのものではない。」(「

スキ
138

ほいほいとは買えない、けれど。

先日この記事で 最近は食品や日用品、光熱費などなど ありとあらゆるものが高くなっているけれど、 本もとても高くなってきましたね、 という話をチラッと書きました。 お金の話もなんだか、と思いつつ、 あらゆるものが値上がりし、日々の生活の中で それを痛感している方は多いだろうと思うし、 生活費がこれまでよりかかるということは 趣味などに使えるお金は減っている、 という方も多いのだろうか、などと ふとした時に思ったり わたしをフォローしてくださっているみなさんは 読書が好き

スキ
88

新刊「喉に棲むあるひとりの幽霊」

訳者で本を選ぶ唯一の訳者さん、吉田育未さん訳の最新刊「喉に棲むあるひとりの幽霊」が刊行されたということで、早速購入しました。 パラパラと見た感じでは…… 怪書? ゾクゾクしますね。 「百年の孤独」が読み終わったらこちらに取り掛かります。 楽しみ😊 これまでに読んだ吉田育未さん訳の本 「星のせいにして」を読んで ↓ 「聖なる証」を読んで ↓

スキ
31

読書日記(2024年6月)

ようやく新居に本棚が導入された、記念すべき6月。 今まで間に合わせのカラーボックスに居心地悪そうに詰め込まれていた本たちが、杉材の良い香りの中でのびのびとしていてソーキュート。心なしか読書もはかどった。かなり久しぶりに再読するものが多い。 本棚は選ぶのに結構時間がかかったので、またそのあたりも備忘録を書きたいな。 わるい食べもの|千早 茜 3冊揃えているフードエッセイの1冊目を久しぶりに読み返した。 フードエッセイって基本は書かれているものに対しておいしそうとか食べたいと

スキ
70

魔境の謎部屋は、いま。|一箱本棚つくってみた。

総務部のこやまです。 突然ですが…… 弊社の総務棟に存在していた、コピー室・調理室を総称した空間である魔境の謎部屋というスペース。ここをIKEAしか勝たんというコンセプトのもとで改装してから早いもので2年が経過しました。現在どのように使われているか、そして "つくってみた" 一箱本棚を紹介します。 ご存知でない方のために 改装ダイジェストもともとはこんな空間だった2部屋。 お茶汲みや印刷、そんな役割も時代の変遷とともに失われ、石田社長はこのスペースの有効活用を検討するよう

スキ
62

【おすすめ本】悪役と悪と悪いやつ(伊坂幸太郎/マリアビートル)

今週もこんにちは。ぶじに帰国しました🛩️ 暑いですね・・・ 今日の一冊は伊坂幸太郎さんの「マリアビートル」。東北新幹線に乗り合わせた殺し屋たちの運命が交錯する群像劇。2022年にはブラッド・ピット主演(!)でハリウッド映画化されています。 ▼▼今回の本▼▼ 伊坂作品の白眉といえる本書は緻密な展開や掛け合いの楽しさは言わずもがな、登場するキャラクターが素敵です。一言でいえば、全員悪いやつ! 機関車トーマスに詳しい殺し屋「檸檬」、他人を操り絶望させることに快感を覚える中学

スキ
47

ひとりごとがダダ漏れ【今なら何でも出来そう】

200話目。 どうも、あおです😁 記念すべき200話目です。 やれば出来る子です。 本気出せば楽勝です。 出せばね。 という訳で、恒例のひとりごと回です。 書き連ねながら、頭の中を整理していきます。 もちろん着地点はまだ考えていません。 現在、自分史上最高の自己肯定感です。 本気で、今の自分なら大抵の願いごとなら叶うと思ってます。 それは何故か? 少し前にこんな本を読みました。 【ザ・シークレット】 ※Amazonアソシエイトをやっています この本を読んだ感想は

スキ
36
¥300