人気の記事一覧

出産直前まで練習していた唐代・李白の詩「独坐敬亭山」。やっと完成できたー!嬉しい☺️ その生涯は不遇であったとされる李白。この詩も敬亭山が唯一の友であるかのような、李白の孤独を謳ったもの 練習不足でとても人様に見せれたものではないが、また作品を書けることが嬉しかったので再開記念に🥳

5か月前

臨書シリーズ 曹全碑、の巻

1か月前

隷書体の成立と発展

3か月前

【住SUMIKO高】「漢隷の花~曹全碑」と「男声~瑠璃色の地球」

普段書きの発展(草書、行書)

5か月前

墨書の発達(隷書)

5か月前

国名漢字を書道で書くクイズ?

【わたしの書道記録2024】2月課題作品

7か月前

20080930 「も」の筆順

+3

習字(13)

【今週書いた書】唐代・王維の詩「鹿柴(ろくさい)」。隷書(れいしょ)の作品です。 空山不見人 但聞人語響 返景入深林 復照青苔上 ひとけのない山の中、耳をすませば人の声が聞こえてくる。夕日が深い森に射し込み、青苔を照らしている。 今も週1で練習中。もっと上手くなりたい🙏

11か月前

以という字の由来

習字(4)

「好きだ!!展2024」-Tsukuba Ibaraki exhibition

7か月前

隷書を学ぶ、教える、深める。

ユタ州中国語新聞でのリンヤンコラム『漢代隷書の風格』

漢字の歴史 その7 楷書

梅の花

漢字の歴史 その4 隷書

なぜ「博」には点があるのに「専」には点が無いのか

一粒万倍日

ゾロ目33冊目!毎日ビャンビャンnote

新札 お月謝や 先生にお渡しするお金は 新札で 芸事だけのお話? まぁキレイ方が気持ちいいでしょう だから 新札準備 でもほぼ口座自動引落 いざ!という時用に 新札崩すの もったいない だから無駄遣いもしない これでいいのだ * お札の隷書や篆書体 気になる

槍と合気道28

1年前

どこにナニで書いたのか

【世界もココロもグラデーションでできている】50「書道のひみつ」㉕

驚き!書体のルーツ~大人は行書から?~

『墨の薫り』 (ろくろのまわり 二回転目)

1年前

復帰50年記念 沖縄の美

カリグラフィーが生み出したアップルは書くという文化を奪うのか

20040927 篆書の苦労

安納芋−−−−−−隷書

試験が終わったらやりたいこと

3年前

字がどうしても斜めになって安定しない、どう練習すればいい?

一日一書一画⑤

一日一書一画⑥

書道 昇段試験 合格

一日一書一画④

一日一書一画③

+7

今日の書道~練習の合間に脱線して他の書体を書いてみました~

寸松庵色紙「透」

4年前

「漢字のロゴ・タイポグラフィ」をつくる場合は、“篆書・隷書・草書・行書・楷書”の「骨格」を調べてから、「コンセプト」+「印象」をかさねて、ラフを描こう。 “歴史・成りたち”を調べて、“自身・オリジナル要素”を練りこむ。つくる文字・デザインに筋が通り、より人に響くのです!

先週土曜の朝クラスは隷書でした。

8年前

習字(9)

習字(5)

習字(3)

習字(2)

+4

習字(1)

隷書とリテラシー・スタディーズ(2014)