こぢんまり

図書館と博物館と雨上がりのポプラの匂いが好きです。 普段の生活の中の「で、ナンで?」と…

こぢんまり

図書館と博物館と雨上がりのポプラの匂いが好きです。 普段の生活の中の「で、ナンで?」と思ったことを、気のすむまで調べて書きたいとブログを始め、さらにそれをまとめたりしてここに載せています。

マガジン

  • 子育ての風景

    子育て及び自分の子ども時代の経験や体験、発見などを思い出しつつ。

  • あなたはだあれ?

    ふと見つけた正体不明の存在は一体なんだろか?となぞ解きを試みます。

  • 私の自由研究

    大人になってから色々なコト・モノに興味がわいて、気が済むまで調べて・実験・観察をしてみました。

  • 読書

  • 実用

    絶滅危惧主婦による家庭内にあるモノで何とかした記録です

最近の記事

  • 固定された記事

手洗いはコスパ最高 ♪

実用 海外ドラマを見ていてものすごく気になることがある。 それは彼等がなかなか手を洗わないことだ。 しっかり手洗いができているのは・それをアピールしているのは すっかり有名になってしまったカナダのドラマ 「アウトブレイク」くらいだった。 (原題は EPIDEMIE 前二つのEに ’ が付く) (だからアウトブレイクするのだな) 例えば外から来た人がどんどん握手していったり ご飯が並んでいるテーブルに「おいしそうだね」と直行する。 見ていて「手を洗わんかーい!!」と(心の中で

    • 自分の戸締り

      出かけるときには戸締りをする。 で、ドアに鍵をかけていて思ったのは 戸締りをするということは 外から危険な人間が家の中に入ってこないようにするためだ。 ってことは、だ 自分がこれから出ていこうとする「外」には 危険な人間がいる、ということではないか!(当たり前だけど) で、その危険な人間がいる「外」に出かけるときに 自分はちゃんとそれなりの覚悟をしているだろうか。 マチナカに出ると 周りにいるほとんどの人たちは自分に関係の無い人間だが 中には獲物を探している人間たちもいる…。

      • 扉のムコウ

        子育ての風景 ウチでは90歳越えの姑一人での留守番は原則的にナシ、としている。 自分のことは自分でやれるしアブナイこともする人ではないが もし、一人でいて転んだり何かの発作を起こしたら命に係わるからである。 というワケで 原則的に夫婦の一人が出かけるときにはもう一人が家に残ることにしている のだが! 時には二人して出かけなくてはならないこともある。 (最長2時間までと思っているが) そんな時はどうしているのかと言うと まず、姑に持たせたキッズケータイを確認する。 嫁「電源

        • 野良マルバアサガオ

          あなたはだあれ? 私の自由研究 そう言うワケで3日前に見つけた この花が咲いた翌日に見に行くと まだ上向きのままだったが この2日後また見に出かけた。 今度こそ!! ヤター 下を向いていたー♪♬(小躍りする というワケでこの野良アサガオ3号は 白いマルバアサガオであったと確定した(チャララッチャチャーン ♬ これはおそらく花が終わって落ちてから下を向くのではないか。 それにしても・片道1㎞歩いて二度見に行くとはモノ好きここに極まれりw さてそこで アサガオやヒルガオに

        • 固定された記事

        手洗いはコスパ最高 ♪

        マガジン

        • 子育ての風景
          170本
        • あなたはだあれ?
          22本
        • 私の自由研究
          59本
        • 読書
          105本
        • 実用
          232本
        • 勉強
          231本

        記事

          花の意のまま種をまく

          読書 私の自由研究 ここ数年、ヒルガオやパイナップルやクロッカスの種まきを試みている。 今の所成功したのはクロッカスだけだが。 あ、道で拾ったマルバアサガオの種が忘れたころに花を咲かせたのも。 さてそこで 私はどうして種をまきたくなるのだろか。 結実が珍しいとか、発芽が珍しいとか もちろん、花がきれいだとか色が珍しいとかもあるし 実用的には自然薯のムカゴのように食べられるというのも。 そもそも 花は虫を引き寄せるためにいい匂い(虫にとって)を放ったり 虫が見つけやすい色の花

          花の意のまま種をまく

          帰りはマルバアサガオ

          あなたはだあれ? 私の自由研究 さて、買い物に出かけた私が見つけたモノは 行きが で、帰り路、道端に白い花があるなー、と思ったら 小さなハート形の葉が目に飛び込んで ! おわかりだろうか… もしかしておまへはマルバアサガオか!? しゃがみこんでまじまじと見ると ガクはまっすぐ伸びている。 ハート形の葉でガクがまっすぐという事は マルバアサガオということでよかろう。 それにしてもこの花の色は 紅紫色を中心に赤、青、白色などもある、とあったけど ホントに白い花があるんだー

          帰りはマルバアサガオ

          行きはヒロハヒルガオ帰りは?

          あなたはだあれ? 私の自由研究 買い物に出かけた。 途中で気になっていた「もしかしてヒロハヒルガオ?」を確認して 今度こそネッシー、じゃなくてガクの部分を捉えた ♪ うむ、これはヒロハヒルガオでいいと思う。 これをヒロハヒルガオ3号とする ♪ それで・ですね・ちょうど・目の前には え、デキづらいので有名なヒルガオの種ががが ♪ 今年は他のヒルガオ1号にも2号にも種が見当たらなくて、ですね だめよーだめだめいやいやいやあと一回だけ一回だけだから絶対に鉢植えから脱走しない

          行きはヒロハヒルガオ帰りは?

          続謎のアサガオの正体は

          あなたはだあれ 私の自由研究 さて昨日・一昨日に続きまして 次なるは アメリカアサガオ ここれでもいつもの「松江の花図鑑」のお世話になります。 え、アメリカアサガオっちゅうモンもあるワケ!? 全体に毛が多いのが特徴で、種にまで細毛があるとな!? 一番わかりやすい特徴は 葉が深く3裂あるいは5裂に切れ込んでいて 日本アサガオの葉の形で切れ込みが深い感じ。 花は直径3cmほどの紫色から紅色のロート形ということで小ぶり。 ガクの先が長く、先端部分では樋状に丸まり、果実が大きく

          続謎のアサガオの正体は

          謎のアサガオの正体は

          あなたはだあれ 私の自由研究 さて、昨日の続きを。 葉がハート形のアサガオって確か西洋アサガオだよねー そこで改めて・そもそも西洋アサガオってどういうものかと調べてみたが その前に、まずはアサガオのおさらいを。 朝顔 アサガオ ヒルガオ科サツマイモ属 ツル性の一年草 ※宿根草の熱帯アサガオは多年生 原産地は熱帯アジアやヒマラヤ山麓 奈良時代に薬草として中国から渡来したが観賞用となったのは江戸時代から というワケで 元々は奈良時代に中国から来て 江戸時代に大いに改良され

          謎のアサガオの正体は

          自然薯の葉と思わせて!!

          あなたはだあれ 私の自由研究 庭の片隅にトートツに赤いアサガオの花が咲いていた ♪ んんん!?垣根アサガオの赤色が一つだけここにいたのか!? いや・ちょと・風情が違うぞ、と。 花の色も紅色っぽいし。 葉が ハート形!? おまへ、垣根アサガオではないな? これって西洋アサガオの葉では!? 自然薯の葉だとばかり思っていたぞ? だってこれが自然薯の葉で こう生えていて よく見ればこれがじつは・こう! これじゃあわかりませんぜ。 ここにアサガオがあるなんて思いもしなかっ

          自然薯の葉と思わせて!!

          月々米が40kgで足りなかった

          実用 子育ての風景 子どもらが食べ盛りの頃ウチの米の消費量は月に40kgで足りなかった。 契約農家から毎月一回ひと月分送ってもらっていたので楽だったが 毎週スーパーで10㎏ずつ買っていたら大変だったろうと思う。 現在は高齢世帯なのでひと月10㎏で大体足りるくらいになりましたな。 時々麺類やパンをはさむので、あ、ご飯にはさんで食べるのじゃなくてw 減ったなあ-あの時代からずいぶん遠くへ来たものだ(遠い目 さてそこで もう何年、というか何十年の野生の主婦の経験から言うと 米の賞

          月々米が40kgで足りなかった

          砂糖の世界史

          読書 勉強 子育ての風景 ネットで見かけて「これは!」と思ったので電子書籍で購入。 「砂糖の世界史」川北稔 著 岩波ジュニア新書276 知る人ぞ知ることだが 「ジュニア」は決して「こどもだまし」ではない! 噛んで含めるように、間違いなく理解できるように 懇切丁寧に解説してある本なのだ。 政治家の言う「丁寧な説明」とはワケが違うんぢゃw この本は、「砂糖」といういたって身近な素材を元に世界史を 特に近代がどのように出来上がっていったかをありありと描き出している。 植民地

          砂糖の世界史

          謎の記号

          言語 勉強 読書 PEANUTS(スヌーピーとチャーリーブラウンの漫画)を読んでいると 聖書の話題が少なくない。 ある時 Kings という単語が出てきて 辞書で引くと「列王記」とあった のだが! そこには謎の記号が! 小さな辞書の文字列の中の見たことのないその記号を 老眼にムチ打って・虫眼鏡で拡大して ようやっと、こんな感じ?と描いてみた。 ナンだかちょとEの筆記体に草生えたようなw はてなんだろかと辞書の凡例を見たが載ってはおらず この拙い図を画像検索してもヒットし

          ナンでこうなるの?

          私の自由研究 勉強 アオシソがいい感じで繁ってくれているのだが 少しでも油断すると またしても! お巡りさんコイツです! ベニフキノメイガですな。 もおおおお! 見つけては新芽ごとむしって… そう、新芽を食ってマユを作るので困るのですな。 年に何度か繁殖するとかで、警戒は続けなくてはならないのでござる。 さてそこで・その一方で アオシソと言えばこちらの鉢にもありまして カラスビシャクの、あの鉢ですよ。 あれれ~? こっちのアオシソはほとんどキレイだぞ~? で、ナン

          ナンでこうなるの?

          いつのまにかヒロハヒルガオその2

          あなたはだあれ? 私の自由研究 いつもの珈琲豆を買う喫茶店の外壁に派手なピンクの花が咲いていた。 視線を下げると花壇のマリーゴールドの中からツルが伸びていた。 遠いのと風で揺れすぎていて写真は撮ったが全部ぶれていた(泣 もしかしてこれもヒロハヒルガオなんだろか… もう20年近くここに通っているのだが ここでヒルガオ的な花を見たのは初めてで ただ、ここに来るのは月に1回程度の頻度なので 単純に開花の時期に来合わせなかっただけかもしれない。 そして・改めて思う。 一昨年から目に

          いつのまにかヒロハヒルガオその2

          来年のアサガオけえかく

          私の自由研究 今年のアサガオの振り返りとともに来年の栽培計画を考えている。 振り返りその1 去年よりも本数を5割ほど増やして毎月施肥した結果 去年よりも花が多くなって葉も大きくなった。 同じ量の土で5割増しの本数を育てるには肥料と水の補給が必須である。 振り返りその2 日よけの効果は遮光ネットには及ばなかったがまあ4割はあったことだし 花を楽しめたので良いのではないか。 振り返りその3 庭に野良アサガオが出現したのでそのままにして置いたら 一度も水やりもしなかったのに花も葉

          来年のアサガオけえかく