子どものために大人ができること

書いてみる

人気の記事一覧

「教育を変える」をやめる

仕事に育児にいろいろに振り回されないために

正解のない時代を生きていく力

中間試験はどうだった?

1か月前

98.安心感が人を成長させる

カフェラテが美味しい。 娘が左だけでなく右にも寝返りを!! 健やかに育ってくれていてなにより。 先週からnote何日まで続くか挑戦中。 あまり続かない予感もする(笑) 毎回そうだから…笑

1か月前

混乱混乱混乱〜。今日も教育キャラバンの打ち合わせ、いろいろが根深すぎて、どこからどうしていったらいいのかがわからないのが今の教育。教育の果てにあるのが社会。子どもを真ん中においた教育をただ広げたいだけなのに、ものすごいハードルを感じている。できないことはない!と信じたい。

バカは遺伝しない

1か月前

教わる学習から知る学習へ

1か月前

テストで点数を取るとはどういうことか

2か月前

日本に生まれる子供ため、日本の故郷を守るため。人間どころか生物の基本ともいえる初歩のことですら今の日本では話せる場がなくなってしまったと感じる 大層なイデオロギーがなくても普遍的に話したり深めておくべきことがあるはずではないのか? 今の日本に違和感を持っている人たちこそ貴重な人だ

1か月前

心と時間に余裕がほしい

わかる学習を目指す中学一年生へ

2か月前

情報が溢れすぎている社会で大人ができること

【発達障害】こんなときどうしたらいいの?#16~行事・イベントに参加できない~

損得勘定のない優しい世界〜ゲーム理論から考えてみた

『大谷翔平のような人間になってほしい』 『将来は医師か看護師、公務員になってほしい』 親が子どもに思いがちなこと 子どもは、親の装飾品でもなければ 投資運用ではない 子どもの心を尊重し 子どものことを、全力で応援してあげてほしい

3か月前

仕事してもダメ、母としてもダメ、そんな私に何ができる?

「子どものため」が子どもの成長の機会を奪うかもしれない、と思った話

「子どものために」でイライラする毎日を笑顔に変える3つのステップ