人気の記事一覧

和ガラス美術館を訪ねてみました! #2 東京都墨田区 廣田硝子さん

週間レビュー(2023.10.08)_ロングライフな技術とよるべなさの技術

どんな成功ブランドも、その火種のようなきっかけを作った超個人がいてのこと。

有料
500

今週のグッドデザインを紹介します(4/3〜4/7)

ジンとかのサワーみたいなのや、、黒麦酒の安酒や、そういうのはちょくちょく飲むし、梅のチューハイとか、要するに少し目はさまして飲みます。適度な感覚刺激をいれて、みたいな事かな。耐えられる程度の負担は掛けたりします。つまみというよりか、お茶を片手に。煙草は安いのにしときな香りなしの。

2か月前

面白い本・好きな本|ふつうの暮らし[コンビニ人間、ぼくはイエローで、ふつう]

つくった人を感じたい〜ロングライフデザインを考える

「もののまわり LONG LIFE DESIGN 2022 」展 11/12~12/1開催

「つくらない」をつくるデザインへの挑戦 -ナガオカケンメイ 著『もうひとつのデザイン』-

10か月前

安くても長く使えるもの

グッドデザイン・ロングライフデザイン賞とは?

This is NORMAL.

9か月前

サステナブルデザインの新機軸、「リペア&リユース」できること

60VISION:長く愛されるスタンダード品を再生させるブランディング (CASE: 26/100)

ロングライフデザインの掛け合わせ"dd食堂 京都"

1年前

「色ち買い」(洋服)

1年前

love letter from K. Season2「自分」 9. 愛用品と私 ー前編ー

1年前

もうひとつのデザイン ナガオカケンメイの仕事

1年前

何度でもお伝えしたい"Kチェア"の魅力

99.【ナガオカケンメイ】ながくつづく良いデザインに触れて生活に潤いを🥹