i.lab | イノベーション・ラボラトリ
「サステナビリティ」の観点で優れた事例を収集し解説します。 環境分野だけではなく、社会活動や企業活動、日常生活まで、広い分野で事例収集しています。
i.labメンバーによるコラム記事のまとめです。i.labブログのバックナンバーや、note用に作成した記事を紹介します。
i.lab社内R&DのVoice Mask Project まとめページです。具体的な情報満載で、i.lab業務のアイデア具現化・ブラッシュアップの流れや、インタビューの様子・プロセスを追体験できます。
i.labメンバーの個人noteをまとめました。
i.labが普段の業務で用いる手法や考え方をご紹介します。
こんにちは、i.labです。 特許取得を機に活動を再開したi.lab社内の取り組み「Voice Mask」プロジェクト。連載第13回目の今日は、ユーザーインタビューを経てブラッシュア…
▲「Beautiful Numbers」とサステナビリティ 「美しき数字」 − それは、1962年生まれのオーストリアの巨匠デザイナー、ステファン・サグマイスター氏が作り上げたSocial …
▲「ランドセルリメイク」とサステナビリティ 近年卒業シーズンになると時々SNSを賑わせるのが「ランドセルリメイクサービス」です。6年間使ったランドセルを、パスケー…
▲「ストランドビースト」とサステナビリティ 「風の妖精」、私がストランドビーストを初めて見たときの印象です。 ストランドビーストは、オランダのキネティック・アー…
▲「ロゴレス・パタゴニア」とサステナビリティ 私がパタゴニアの製品を初めて自分のお金で買ったのは、大学生の頃。雪国への旅行に備え、防風性能の高い服を探していた私…
▲「NPO法人Motivation Maker」とサステナビリティ 私がちょうど30歳になった2010年、東京大学i.schoolで出会った仲間と、NPO法人Motivation Maker(以下、「MM」と表記)…