瞳 アイ
2020/10/14 17:01
こんばんは。瞳アイです。お仕事休職してから4ヶ月が経ちました。この4ヶ月間、今まで毎日目まぐるしく働いていて見えなかったものがたくさん見えてきました。今までもずっと誰かの役に立ちたい、たくさんの幸せを作りたい、生きづらさを感じている人の味方になりたい。と言っていました。でも仕事をしながらそれを実現することはやっぱり難しくて出来ませんでした。就職活動をしなくちゃ行けないかな、とか、やり
藤林檎
2020/09/28 19:02
私がまぐろちゃんを最初に知ったのはミスiD2019セミファイナリスト一覧のページでした。まぐろちゃんが写ったカメラテストでの写真は白背景でミスiDボード以外の小道具もなく、だけど大量にサイトに並ぶ写真の中でもとてつもなく目を引きました。写真を見て「こんな女の子が本当に実在するの?」と思っていて、自己PR文を見れば「新規設立の撮影会に誘われて所属したのにそこで撮影会を開催する前にいきなりLINEグル
2020/09/21 21:49
こんばんは。最近なにも出来なくて、ずっとお家にいて、あー、今日もなにも出来なかったな。やっぱりわたしって何も出来ないんだな〜って考えてしまいます。でも不思議なことに、あんなに死んでしまいたかった、止められなければ多分死んでた高2の頃みたいな、死んでしまいたい。という感情はなくて。今日も生き延びてしまったな〜あーあー。ぐらい。本当に死にたいとかじゃなくてぱっといなくなりたいな
2020/09/11 18:00
思ってたよりたくさんの方に読んで頂けて嬉しいです。リプも全部泣きながら読みました。なんだか少し救われた気持ちになりました。ありがとうございます。昨日のお話の続き。書き忘れていましたが、実は去年の6月頃に自律神経失調症になり、もうその時には辞めよう、わたしには向いてないしこの人達とは合わないと思って、オーナーに辞める意思を伝えていました。でも辞められませんでした。その時にちゃんと押しに負
2020/09/10 21:23
新しくフォローしてくださった方が増えたので改めてわたしのことをお話させて頂こうと思います。瞳アイ(19)講談社主催ミスiD2019ファイナリストアイドルサークル平成墓嵐jr元美容室アシスタント(1年半)福島県出身高一で突発性難聴ADHD、身体醜形障害、多々アレルギー持ち幼い頃から親との仲が悪く、暴力をよく振られていた。包丁を突きつけられたり首を絞められたりする日々が嫌で高校卒業
2020/09/10 16:55
仕事に行かなくなって3ヶ月が経とうとしています。1年と少し前、高校を卒業してキラキラした瞳で入社した前の店舗。入社して次の日にはもうそのキラキラはなかった。なにをやればいいのか分からずうろちょろしていたら、やることを探せと言われた。訳が分からなかった。きっとその時からこの会社はちょっと意地悪だなと気づいていた。その時に逃げればよかった。そうすればこんなことにはなっていなかったのかもしれな
2020/07/08 20:15
こんばんは。瞳 アイです。足に激痛が走り、動きづらくなってからもうすぐで1ヶ月経ちます。お仕事お休みしてからも1ヶ月が経ってしまいました。今は杖とサポーターがないと歩けません。やっと原因がわかりました。腰のちょっとやばめのヘルニアでした。元々側弯症で背骨が曲がってるのでそれも関係してるとかしてないとか。わたしもどっちか分かりませんが。大きな病院への転院が決まりました。もし
やぐらー
2020/06/29 06:14
今年のミスiDはやばい多すぎる見れない誰を押せばいいのだと、いうわけでアイドル以外の推しを発表するあおの/石村碧(ミスiD201?)るかぴ(ミスiD2019)ケビンばやし(ミスiD2019、イラストレーター)あにお天湯(ミスiD2019)眉村ちあき(ミスiD2019、弾き語りトラックメーカーアイドル)飛車仔(ミスiD2019)フィン(ミスiD実行委員、元ZOC)
2020/06/21 22:51
こんばんは。お久しぶりです。瞳アイです。最近のお話をします。これを読んで少しでも救われる人がいると嬉しいです。最近、左足膝から下が動きづらくなりました。病院に行って血液検査をしても、MRIを撮っても原因はわかりませんでした。職場の上司にそれを言ったら、メンタルでしょうね。と言われました。すごくショックだった。もしかして医者?ええ誰だよ、、、ってなりました。ここ1ヶ月ぐらい
じきまる。
2020/05/09 02:23
「最近、なんだか変わったよね。」____そう友人に言われるようになった。(最近といっても春休みのことなので、もうわりと前)確かに、ここ数ヶ月で考え方が結構変わった気がする。というか正確に言うと、最近よく耳にする言葉でもある「自己肯定感」というものが上がった。今日は、そんな私なりのマインドセット方法について書き出してみることにする。1.合わない人とは関わらない2.「いやでもだって