はる|簿記・企業分析ならお任せ

財務データ分析の専門家/30代後半の管理職/日商簿記1級/簿記で収入UPした実体験から…

はる|簿記・企業分析ならお任せ

財務データ分析の専門家/30代後半の管理職/日商簿記1級/簿記で収入UPした実体験から、簿記・会計のノウハウを発信/決算書解読や簿記学習のコツ、仕事力UPのノウハウを共有します/簿記・会計に関する質問、仕事のご依頼はX(旧Twitter)のDMからお願いします。

マガジン

  • ビジネス力UPマガジン

    財務データの分析コンサルとして、30代前半で年収1,000万円超を得ることができた経験から、「わたしがもっと早く知りたかった」ノウハウや考え方などを、すぐに実践できるよう分かりやすく具体的にお伝えします。 ・価値のある読書法 ・コーチングについて ・管理職に必要な考え方 ・成長が早い人の特徴 など

  • 企業分析まとめ

    企業分析記事をまとめています

  • 1日1問!会計クイズ

    簿記を勉強されている(特に日商簿記2級~1級)方に向けて、役立つ知識をお届けするためにクイズを出題していきます。なるべく毎日更新していきたいと思いますので、日々の学習の参考に、または息抜きにチャレンジしてくれるとうれしいです!

記事一覧

固定された記事

企業分析のやり方マニュアル

(この記事は、一部PRを含みます) 【このマニュアルを最後まで読んでくれた方に、特別なプレゼントをご用意しました。ぜひプレゼント受け取ってください!】 このマニュ…

4,980

老害にならないためのたった一つの方法

この話は、毎日自分に問いかけている内容でして、ぜひnoteにも書いておきたいなと思って投稿することにしました。 テーマは、「老害にならないためのたった一つの方法」 …

1日たった13分以上の勉強で社会人の上位に入れる話

 忙しいビジネスパーソンの皆さんにとって、時間は貴重な資源です。仕事、家庭、趣味、リラクゼーション…と、時間を割かなければならないことが山ほどあります。そんな中…

原価計算の考え方って役立ちますよね

今日は、ビジネスの世界で非常に重要な「原価計算の思考」についてお話ししたいと思います。 この考え方は、製品やサービスのコストを計算し、価格設定や利益計算などの重…

【賢い投資】なぜオーダーメイド枕があなたに最適の投資と言えるのか

(この記事はPRを含みます。) 仕事力・ビジネス力を高めたいあなたにとって、もっともコスパのよい投資とは何か。 わたしはその答えを知っています。 それは、「睡眠へ…

150〜
割引あり

あなたが英語を勉強すべきたった1つの理由

「あなたは、英語得意ですか?」 こう聞かれて「はい、得意です」という方は少数派でしょう。 わたしも英語が得意ではありません。 TOEICは700点台で、字幕なしで英語の…

150〜
割引あり

あなたのビジネスでの成長を加速させる5つの方法

今、この文章を目の前にしているあなたは、本当にラッキーです。なぜなら、これは、私が長年のキャリアの中で経験した無数の失敗、そして絶え間ない学びから得た、非常に貴…

150〜
割引あり

コーチングってなに? - ビジネススキル向上への新しいアプローチ

コーチングはただの流行語ではありません。これは、あなたのキャリア、チーム、そして組織全体の可能性を解き放つ強力なツールです。では、コーチングが具体的にどのような…

150〜
割引あり

価値ある読書法:ビジネスパーソンのための効果的な読書ガイド

ビジネスの世界は常に変化しており、成功を掴むためには、絶えず自己を磨き続ける必要があります。その鍵となるのが「読書」です。しかし、ただ闇雲に本を読むだけでは、本…

150〜
割引あり

SNSで自分の基準をバグらせるメリット

今日はSNSを活用して自分の基準を高めるメリットについてお話ししたいと思います。 TwitterなどのSNSでは、専門家や経験豊富な人たちが情報を共有しています。特に、会計…

簿記を勉強すると国語力つきますよ

簿記と国語力。この二つは一見、全く関連のない分野に思えるかもしれません。 しかし、よく考えてみれば、簿記の学習は、実は私たちの国語力を大いに高めることができるの…

引当金と先取り貯金の共通点

企業会計の領域で重要な「引当金」と、私たちの日常生活に密接な「先取り貯金」。 一見、全く異なる概念に思えますが、実は驚くほど似ているんです。 この二つがどのよう…

「スタバ代だって投資と言える場合もあるよね」と思った話

その支出は投資?それとも浪費? 毎日の生活の中で、私たちはさまざまな支出を行います。 しかし、その支出が未来に対してどのような影響をもたらすかを考えたことはあり…

【これを見ずして投資はできない】資産クラス間相関図を活用した賢い分散投資戦略

よく言われる「貯蓄から投資へ」。 しかし、具体的に何に投資すべきかは迷うところですよね。 実際、私自身も、投資に興味を持ちつつ、どのように分散投資を行うべきかに…

決算書の賢い読み方:つまみ食いで大丈夫!

今日は決算書の読み方についてお話ししたいと思います。 多くの方が決算書を読む際に感じる圧倒感、特に100ページを超える有価証券報告書を前にして、どこから手をつけれ…

私が絶対に手を出さない金融商品3選

世の中には様々な金融商品がありますよね。 投資信託とか金投資とか不動産投資とか。 で、その中で「これは絶対やめとこ」というものがありますので、お話したいと思いま…

企業分析のやり方マニュアル

企業分析のやり方マニュアル

(この記事は、一部PRを含みます)

【このマニュアルを最後まで読んでくれた方に、特別なプレゼントをご用意しました。ぜひプレゼント受け取ってください!】

このマニュアルを手に取ってくださり、誠にありがとうございます。

このマニュアルを見ていただいているということは、少なからず「企業分析」の必要性を感じておられるのだと思います。

そのお考え、大正解であり非常に素晴らしいです。

企業分析とは、

もっとみる
老害にならないためのたった一つの方法

老害にならないためのたった一つの方法

この話は、毎日自分に問いかけている内容でして、ぜひnoteにも書いておきたいなと思って投稿することにしました。

テーマは、「老害にならないためのたった一つの方法」

 

まず、「老害」という言葉を考えてみましょう。

一般的に、この言葉は高齢者が新しい価値観や技術に対応できず、組織や社会の進歩を妨げる存在として捉えられがちです。

しかし、重要なのは年齢ではありません。

老害は、年齢に関係な

もっとみる
1日たった13分以上の勉強で社会人の上位に入れる話

1日たった13分以上の勉強で社会人の上位に入れる話

 忙しいビジネスパーソンの皆さんにとって、時間は貴重な資源です。仕事、家庭、趣味、リラクゼーション…と、時間を割かなければならないことが山ほどあります。そんな中で、学びの時間をどう確保するかは、多くの方にとって大きな課題でしょう。

 しかし、ここでひとつ驚くべき統計をご紹介します。総務省統計局が2022年に発表した社会生活基本調査(令和3年度調査)によれば、日本の社会人の勉強時間は平均13分でし

もっとみる
原価計算の考え方って役立ちますよね

原価計算の考え方って役立ちますよね

今日は、ビジネスの世界で非常に重要な「原価計算の思考」についてお話ししたいと思います。

この考え方は、製品やサービスのコストを計算し、価格設定や利益計算などの重要な判断を行う際に用いられます。

しかし、その応用範囲はもっと広いんですよ。

1. 原価計算の基本

原価計算とは、製品やサービスを提供するためにかかるコストを計算する方法です。

これには、材料費、人件費、製造費などが含まれます。

もっとみる
【賢い投資】なぜオーダーメイド枕があなたに最適の投資と言えるのか

【賢い投資】なぜオーダーメイド枕があなたに最適の投資と言えるのか

(この記事はPRを含みます。)

仕事力・ビジネス力を高めたいあなたにとって、もっともコスパのよい投資とは何か。

わたしはその答えを知っています。

それは、「睡眠への投資」です。

1日6時間睡眠と考えても、1日の4分の1は睡眠。寝具の中にわたしたちはいるのです。

となると、寝具にこだわらない理由ってないですよね。

寝具の中で、特に力を入れるべきものは何か。

それは、「枕」です。

枕が

もっとみる
あなたが英語を勉強すべきたった1つの理由

あなたが英語を勉強すべきたった1つの理由

「あなたは、英語得意ですか?」

こう聞かれて「はい、得意です」という方は少数派でしょう。

わたしも英語が得意ではありません。

TOEICは700点台で、字幕なしで英語の映画は見れないし、全く話せません。

仕事柄、英語の資料を読んでインプットしないといけないことがありますが、はっきり言って苦痛です。

ただ、「英語は勉強しないといけない」という想いは強くて、実際メリットが大きいと思っています

もっとみる
あなたのビジネスでの成長を加速させる5つの方法

あなたのビジネスでの成長を加速させる5つの方法

今、この文章を目の前にしているあなたは、本当にラッキーです。なぜなら、これは、私が長年のキャリアの中で経験した無数の失敗、そして絶え間ない学びから得た、非常に貴重なエッセンスを凝縮したものなのです。あなたは今、私が何年もかけて得た知識と洞察を、ここで一気に獲得するチャンスを手にしています。

私はあなたに強く伝えたい。この記事を最後まで読んでください。なぜなら、ここに記されている知識は、あなたのキ

もっとみる
コーチングってなに? - ビジネススキル向上への新しいアプローチ

コーチングってなに? - ビジネススキル向上への新しいアプローチ

コーチングはただの流行語ではありません。これは、あなたのキャリア、チーム、そして組織全体の可能性を解き放つ強力なツールです。では、コーチングが具体的にどのようなメリットをもたらし、どのような挑戦が伴うのか、そしてそのプロセスは実際にどのように機能するのでしょうか?

あなたがビジネスリーダーであれ、チームメンバーであれ、または自己成長を目指す個人であれ、コーチングはあなたの潜在能力を引き出し、未来

もっとみる
価値ある読書法:ビジネスパーソンのための効果的な読書ガイド

価値ある読書法:ビジネスパーソンのための効果的な読書ガイド

ビジネスの世界は常に変化しており、成功を掴むためには、絶えず自己を磨き続ける必要があります。その鍵となるのが「読書」です。しかし、ただ闇雲に本を読むだけでは、本当の価値は得られません。では、どのように読書すれば、ビジネススキルを効果的に向上させることができるのでしょうか?この記事では、読書を通じて実際の成果を上げるための具体的な方法を紹介します。

例えば、「7つの習慣」や「リーン・スタートアップ

もっとみる
SNSで自分の基準をバグらせるメリット

SNSで自分の基準をバグらせるメリット

今日はSNSを活用して自分の基準を高めるメリットについてお話ししたいと思います。

TwitterなどのSNSでは、専門家や経験豊富な人たちが情報を共有しています。特に、会計分野に注目してみると、簿記一級を一発で合格した人や、わずか1年で公認会計士の試験に合格した人など、驚くべき成果を上げた人々の存在が目に付きます。これらの情報に単に感心するだけでは、非常にもったいないですね。

例えば、Twit

もっとみる
簿記を勉強すると国語力つきますよ

簿記を勉強すると国語力つきますよ

簿記と国語力。この二つは一見、全く関連のない分野に思えるかもしれません。

しかし、よく考えてみれば、簿記の学習は、実は私たちの国語力を大いに高めることができるのです。

簿記は、単に数字を扱う技術というわけではありません。実際には、多岐にわたるビジネス取引を理解し、それを正確に記録するための高度な言語理解能力を必要とします。

これは、ビジネス文書を読み解き、その背後にある意味を把握する能力を養

もっとみる
引当金と先取り貯金の共通点

引当金と先取り貯金の共通点

企業会計の領域で重要な「引当金」と、私たちの日常生活に密接な「先取り貯金」。

一見、全く異なる概念に思えますが、実は驚くほど似ているんです。

この二つがどのように私たちの未来への備えに役立つのか、具体的な例と共に深掘りしていきます。

この記事を読むことで、あなたは自分自身の財務管理に新たな視点を得ることができるでしょう。

また、企業会計の原則がどのように個人の貯蓄戦略に応用されるか、その具

もっとみる
「スタバ代だって投資と言える場合もあるよね」と思った話

「スタバ代だって投資と言える場合もあるよね」と思った話

その支出は投資?それとも浪費?
毎日の生活の中で、私たちはさまざまな支出を行います。

しかし、その支出が未来に対してどのような影響をもたらすかを考えたことはありますか?

今日は、私たちの出費を「投資」と「浪費」の視点から見直し、お金をより賢く使う方法について考えてみましょう。

一般的に、お金持ちの人は浪費せず投資をすると言われています。

しかし、投資とは具体的に何か、浪費とはどのようなお金

もっとみる
【これを見ずして投資はできない】資産クラス間相関図を活用した賢い分散投資戦略

【これを見ずして投資はできない】資産クラス間相関図を活用した賢い分散投資戦略

よく言われる「貯蓄から投資へ」。

しかし、具体的に何に投資すべきかは迷うところですよね。

実際、私自身も、投資に興味を持ちつつ、どのように分散投資を行うべきかについて、長い間疑問を持っていました。

分散投資の重要性と相関係数の理解投資の鍵は「分散投資」にあります。

しかし、どの資産クラスに分散すべきかってよくわからないですよね。

例えば、日本株式と米国株式に投資することが分散投資と言える

もっとみる
決算書の賢い読み方:つまみ食いで大丈夫!

決算書の賢い読み方:つまみ食いで大丈夫!

今日は決算書の読み方についてお話ししたいと思います。

多くの方が決算書を読む際に感じる圧倒感、特に100ページを超える有価証券報告書を前にして、どこから手をつければ良いのか戸惑ってしまうことは珍しくありません。

しかし、実は決算書を読む上で「全てを読む必要はない」ということを、本日はお伝えしたいと思います。

まず、決算書を読む際のコツは、全部読もうとしないことです。

自分が興味を持つ部分だ

もっとみる
私が絶対に手を出さない金融商品3選

私が絶対に手を出さない金融商品3選

世の中には様々な金融商品がありますよね。

投資信託とか金投資とか不動産投資とか。

で、その中で「これは絶対やめとこ」というものがありますので、お話したいと思います。

まず3つお伝えすると

1:リボ払い
2:カードローン
3:仕組みが分からない仮想通貨投資

 です。 ひとつずつ解説していきますね。

1:リボ払いリボ払いとは、クレジットカードの支払い方法の一つで、毎月のカード利用額の一部だ

もっとみる