マガジンのカバー画像

人財育成

87
人財育成やチームビルディング、リーダーシップについてまとめています。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

自己覚知(じこかくち)

自己覚知(じこかくち)

あなたは、自分自身のことどのくらい知ってますか?
対人援助の技術において「自分を知ること」を「自己覚知(じこかくち)」といい、職業的な自分をコントロールするために欠かせないことのひとつです。その「自己覚知」について綴ってまいります。

自己覚知とは自分がどんなことに怒ったり、悲しんだり、イラッとしたり、どんな時に感情が揺れ動かされるのか?ということを知っていますか?

自分の感情の揺れやその背景に

もっとみる
やることが明確になると人は動き出す

やることが明確になると人は動き出す

「よい意味でのプレッシャーになってます」
転職後の個別セッションで近況を語ってくれたAさん。表情がどことなく自信に満ちていて、よい方とのご縁がつながり循環する職場だな〜と感じるものです。その自信の源が何なのか?セッションを通して見えた「やることが明確になることは人は動きだす」について綴ってまいります。

このままでいいのかと振り返って転職メンタルケアをサポートしているクリニックに転職してきたAさん

もっとみる
かけちがったボタンをかけ直す

かけちがったボタンをかけ直す

相手を責める言葉しかでてこない、できないことの理由を並べるだけ、建設的な議論にならない...問題や課題解決の場を設定したにも関わらず、議論は堂々巡りどころか分裂の危機さえ感じてどうしてよいかわからない。そんなご相談がありました。その原因もほんの些細なことから、長年蓄積された手垢が貯まったものまでいろいろあり一緒くたにはできませんが、かけちがったボタンをもとに戻す一つの方法について綴ってまいります。

もっとみる
目標設定と達成のサイクル

目標設定と達成のサイクル

年度末になり、異動や転職などご自身や回りがどことなく忙しい時期ですね。仕事の上では一つの区切りをし新年度に向けてシフトチェンジ。新たに目標を設定する必要がある方も多いかもしれません。新たなスタートに向かって目標設定とその達成のサイクルについて綴ってまいります。

目標を設定すること個別セッションや研修をはじめ様々な場面で目標設定を促すことがありますが、目標を設定することが難しい、どうやって目標設定

もっとみる
すべては「意味づけ」次第

すべては「意味づけ」次第

目の前でウロウロしている人をみたら、あなたはどうしますか?
または、目の前でこどもが泣いていたら、あなたはどうしますか?
1.「どうかしましたか?」と声をかける
2.余計なことに巻き込まれぬよう足早に立ち去る
3.別に気にせずにただスルーする...

この対応について何が良いとか、悪いかをジャッジするものではありません。私たちはある事実や出来事を見た時の対応の仕方は様々ですが、その行動につながるも

もっとみる
時間管理術

時間管理術

「やることがいっぱいあって、何から手をつければいいのかわからない。」「やらないといけないのはわかっているけど、ついつい後回しになってしまう...」常にシゴトに追われている、そんなお悩みはないですか?時間管理は管理職やリーダーが身につけるべきスキルの一つです。今回は時間管理術について綴ってまいります。

見えないと不安になる個別セッションでもこの「時間管理ができない」というお悩みが多く寄せられます。

もっとみる
場づくり:雰囲気や空気感

場づくり:雰囲気や空気感

ここの雰囲気・空気感いいな、なんだかほっとする、また立ち寄りたくなる...初めて訪れた場所なのに、居心地のよい安心感のあるそんな感じがする場ってないですか?またその逆に、ちょっと寒々した、刺々しい、居心地が悪いなと感じる場もありますよね。もしご自身の今いる場の雰囲気や空気感に違和感があるのなら、新年度に向けて切り替えのタイミングかもしれません。リーダーとしてのチームビルディングにも大事な場づくりに

もっとみる
準備8割、本番2割

準備8割、本番2割

「こんなはずじゃなかった」「読みが甘かった」「あの時にもう少しやっていればよかった」...事前の準備を怠ったために、本番でポシャってしまい後悔する、なんてことはありませんか?「準備8割、本番2割」。本番の限られた中で自分のチカラが十分に発揮できるかどうかは、準備を以下に念入りに行うかによって決まりますよね。その準備8割、本番2割について綴ってまいります。

「朝」を攻略するために準備を万全に仕事、

もっとみる
常識=正しいこと、とは限らない

常識=正しいこと、とは限らない

思わず笑いがでてしまった通りがかりの横幕には「髪型自由!」とのキャチコピーで少年野球の部員大募集の文字が!!
野球といえば「坊主頭」が常識じゃなかった?と思う方もいらっしゃいませんか?私達がそれぞれに持っている「常識」ですが、必ずしも「正しい」こととは限らないんですよね。今回は「常識=正しいこととは限らない」について綴ってまいります。

常識は、正しいと信じていること私自身が野球好きで高校生の頃は

もっとみる
やる!を決めた部下へのサポート

やる!を決めた部下へのサポート

ダイエット、週3回のウォーキング、禁酒、禁煙...
「やる!と決めたのに結局できない」なんてことはありませんか?自分自身でコントロールできることならまだしも、リーダーとしてメンバーの「やる!」と決めた行動サポートは大事な役割の一つです。部下が「やる!」と決めた時にその行動サポートのための確認すべきことを綴ってみました。

「やる」と決めて出来ないとセルフイメージを下げる
「目標をかかげ『やる!』と

もっとみる
引き継ぐ

引き継ぐ

3月の年度末、人事異動や昇進など少し騒がしくなる時期ですね。異動で新たな役割を担う、また新たなプロジェクトが始まる...そうなるとこれまでやっていたことを誰かへ「引き継ぐ」ことになります。理由の如何を問わず、新たなチャレンジへのワクワクとは裏腹に、引き継ぐという事態に心が揺れるようです。この時期にご相談にも多い「引き継ぐことができない!」というお悩みについて綴ってまいります。

引き継ぎができない

もっとみる
研修の目的と効果を最大化する

研修の目的と効果を最大化する

1回しかも2時間で受講者の行動変容が可能な研修があれば、依頼したいと思いますか?私ももちろん「Yes」ですが、それはよっぽど存在しないのではないかなと思っています。あるとすれば、かなり強烈なインパクトを与えるか、人生を左右するような時間を届けられるものでしょうか。研修の依頼があってもお引き受けできる場合とそうでない場合もあります。そのポイントとなるのが研修の目的と効果です。今回は研修をお受けする上

もっとみる
信頼関係を築くコミュニケーションの原則その3

信頼関係を築くコミュニケーションの原則その3

「なかなか思ったとおりに相手に伝わっていない」「違った反応をしている気がする」というお悩みはありませんか?管理職や経営者が身につけたい重要なスキルのひとつコミュニケーション力。人間関係や信頼関係を構築する上でも大事な基盤となるスキルです。職場内で、仕事の成果に直結させるためにも前提となる信頼関係を築く上でも欠かせないコミュニケーションの原則について綴ってまいります。

コミュニケーションの原則その

もっとみる
成長の機会を奪ってないですか?

成長の機会を奪ってないですか?

「きっとこれがないと困るよなあ」「お腹すいてるはずだから」「まだ難しいし危ないから」
こどものために、良かれと思ってついついあれこれ先に手を出してしまいがちな育児。何でも先回りしてやってしまう、また完璧を目指す母たちが陥りがちな、やってあげることに満足して陥りがちな成長の機会について綴ってまいります。

世間は母親に厳しい家事も育児も完璧に!と目指して頑張る。
こどもができないのは可愛そうだからや

もっとみる