マガジンのカバー画像

求職リアル‼

97
人生何度目かの求職活動。 生活の大半を占める仕事という、生きて行くための居場所探しは、社会に出て働くという現実の難しさと厳しさをまざまざと見せつける。 働くことは生きることなのか…
運営しているクリエイター

#求人

1月19日

 在宅中の日中にかかってくる電話に、ろくなものはない。大方セールス。ナンバーディスプレイに表示される、見たことのあるような番号を無視すれば、留守番電話に変わっても、メッセージが録音されることはない。迷惑な電話に対し、居留守を使うことに罪悪感さえ抱かなくなって久しい。
 遅めの昼食中、電話が鳴った。出るかどうかは番号を見てからだが、恐らくいつものセールスだろうと覗き見た表示パネルには、ちょっと知って

もっとみる

12月9日

 大都会から逃げたくて、真反対の方角にあるド田舎の求人に応募した。土地柄はこちらの方が合っている。しかし以前見たこの求人は、学歴が応募条件に追いついていなかった。今回は契約社員。社員ではないが、学歴に制限はない。希望者は、3年以内に正社員採用されるという実績もある。時間をかけるだけの価値があるかは判らない。やはり大都会から逃げただけなのかも知れない。
 自問自答のストレスを発散させる為に鍵盤に向か

もっとみる

12月7日

 ネットで仕事を探してばかりいるせいか、派遣会社の求人広告がやたらと入る。居所は割れているようで、近隣の求人もそこそこあるのだと知り、詳細情報を探ろうと、ついついクリックしてしまう。
 派遣…。就職環境として希望は0だが、既に無職も9ヶ月目に入ると、何なりと出来ることをしないと貯金が底を尽きるのも時間の問題だともやもやしている。
 たまたま読むことになった、群ようこさんの『れんげ荘』という小説の主

もっとみる

12月5日

 前回書いた、市の広報に載っていた求人が、今月の広報でも募集されていた。
 あの後、週の終わりに返信が来たのだが…
『他にもご質問等ございましたら、下の連絡先にお問い合わせください』と、丁寧な回答の最後には、電話番号が記されていた。
 問い合わせ先にメールアドレスが書かれていても、電話の方が早いということなのだろうが、ならば何故、問い合わせ先のメールアドレスが記載されているのか疑問に思う。送られて

もっとみる

11月12日

 市の広報に載っている求人情報の詳細を、HP上で探るが、なかなか行き当たらない。毎月載っているので、なかなか人が決まらないのかと思っていたが、調べてみれば至極見つけにくい載せ方をしており、見つけられる人がいないせいで決まらないのではないかとさえ思った。
 気になる教育関係職も、資格や免許の有無が記されていない職種がある。かといって、〝不問〟という記述も無く、どういう人間なら応募できるのか、若しくは

もっとみる

10月3日

 10月に入って、求人数がドッと増えた。といっても、惹かれるものが皆無なのは変わらない。
 月初めはいつも、有り得ない量の求人が入る。それはほぼ毎月の常で、珍しい事では無い事にいい加減気付いている。私にとっての〝求人〟が無いことにもそろそろ慣れてしまったが、それを「仕方ない」と思ってこの先の人生を生きて行けるわけではないので、もどかしい。
 最近、自分に暗示をかけることを忘れていた。
「なるように

もっとみる

7月3日

 3回目の失業給付認定日。間もなく給付が終わるというのにまるで進展しないせいで、流石に気が重い。駐車場の入口が大渋滞で、横柄な警備員の対応にイラっとする。入る頃には感じの悪いデブ親父は背を向けて去って行く所で、駐車券対応をしてくれたのはシフトチェンジしたらしい華奢で謙虚なおじいちゃんだった。
 いくつか気になっているが決め手に欠ける求人の応募状況を聞こうと、職業紹介の順番を待つ。今日の窓口は女性が

もっとみる

6月18日

 今日の日付を〝9月〟と間違えて入力し、一瞬ぞっとした。9月になってもまだ書き続けているのだとしたら、それだけ時間を経ても仕事が決まっていないということなる。その時点で、平常心が保たれているとは考えられない。まともでいられるとは思えないし、まともだったとしても、大分自分が心配になる。私は早く定職に就いて、ばりばり働きたいのだから…。
 希望にほぼぴったりの求人に応募して一週間。書類の到着日時に差異

もっとみる

6月10日

 捨てる神あれば救う神あり。と言えるかどうかわからないが、条件の良い気になる求人を見つけた。たまたま母の〝待機〟とも重なり、家事や犬の世話を気にせずハローワークへ出かける。今日はすごい人だった。
 検索する際に職業紹介窓口の番号表を発券してもらい、直前まで新着求人を探す。オープンして暫くは、新しいものはない。それでもただ椅子に座って順番を待っているよりは良かった。
 40分程してようやく順番が来た

もっとみる

6月8日 ①

 母の仕事が〝待機〟になっていたため、乗じて早起きせずにおいた。犬の食事介助も時間がずれるため、帰って来てくれなければ動けない。当日を迎えても気乗りしなかったが、面接は午後2時半から。早いうちから用事を済ませれば、平日の気分になり、午後からのローテーションが狂うことがストレスになる。極力何もしないことに反って緊張するが、体力だけでも温存しておかなければ気持ちが萎えそうだった。
 たらたらしていると

もっとみる

6月6日

 久しぶりに携帯サイトの求人を確認した。【採用で最大〇万ポイントプレゼント!】など、おいしいことが書いてあり、しょっちゅう送られてくるメールだ。求人数の多さや、豊富な職種を謳い文句にしているが、そこに期待してヒットした例がない。このところは見ずに削除していた。
 見逃しがあるかも知れない。
 新しい情報が入っているかも知れない。
 期待したが、謳い文句が嘘八百だと改めて実感しただけだった。
 介護

もっとみる

5月14日

 早目に行って早めに帰る予定だったのに、地主と話し込んで畑から帰ったら、午後2時を過ぎていた。流石に疲れ、食事を摂って食器と洗濯物を片付けた後、いつもは30分で済む昼寝が、気付けば1時間。母が帰ったことにも気付かなかった。
 昨夜遅くまで、履歴書や送付状の手直しをしていたせいもある。そして日中は暑かった。思ったより消耗したのかも知れない。
 依頼した紹介状は届かず、応募は早くても明日以降、先方に届

もっとみる

5月13日

 朝一の問い合わせで、まだ誰の応募も無かった。コロナ対策だが、FAXやメールでの手っ取り早い紹介状の発行は却下され、郵送のみと言われたのには時間的にも無駄な気がしたが、足を運んで身を危険に晒すことを回避するのに迷いはない。それに、前回応募も叶わなかったことを思えば、一歩前進した気もする。
 とはいえ、百点満点には程遠い求人。受かる保証もないため、他にもどんどん応募したい。思いとは裏腹に、今日公開さ

もっとみる

5月8日

 ハローワークへ行くのに車を要する為、仕事の母を送迎して拝借することに…。
 犬が相変わらず食べないことで時間が切迫し、車内で喧嘩になる。嫌な予感。
 初回の給付認定を受けるが、上の空で、振り込みがいつになるのか右から左になってしまった。
 求職者マイページ開設が上手く行かないことを問い合わせると、メールアドレスを間違えて登録されていた。書類のコピーには間違いがなく、ハローワーク側の入力ミス。今回

もっとみる