NPO法人はびりす

私たちのミッションは「障がいの有無や程度にかかわらず、こどもたちのGIFT(才能)を最…

NPO法人はびりす

私たちのミッションは「障がいの有無や程度にかかわらず、こどもたちのGIFT(才能)を最大化すること」です 児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・コンサルテーション 研修・講演・研究事業 啓蒙活動 等 HP https://habilis-group.com/

記事一覧

障害受容って違和感がありませんか?

講師の倉澤先生が受講者に投げかけたテーマ が突き刺さりました。 専門学校では障害受容とそれに至るまでのプロセスを学びますが、本当に受容というのはできるものなのでし…

2

どんどん広がっています

「発達の地図®︎」のワークショップを開催してくださった保護者の方から嬉しいご報告がありましたので、シェアさせてください 「発達の地図®︎」はこちら ーーーーーー…

1

『日本初!学校に作業療法室』が出版されます

【ざあ!】 三週間後に超々ビッグイベントが二つ。 一つ こども家庭庁御一行が「学校作業療法」の視察にやってくる (2回目) *第一回こども家庭庁の視察レポートはこち…

はびりすのホームページ新しくなりました!

はびりすのホームページがリニューアルしました。 前よりもさらにかわいく爽やかに! いままでのストーリーやこれからのストーリーを見ることができます。 ぜひぜひ覗きに…

【満員御礼】富山スペシャル支援者向け研修

こんばんは!NPO法人はびりすオンライン担当のもとおかまりです! 今回は富山行脚2日目、2024年6月2日(日)、「富山市恵光学園研修会」の レポートです。 久しぶりには…

8

【活動報告】リアル発達Q&A初開催!(2024年6月1日)

こんにちは!NPO法人はびりすのオンライン担当もとおかまりです! 2024年6月1日、「はびりす発達Q&A in富山」を初開催しました!参加者はなんと26名!富山県、石川県、京…

15

合同視聴会 

こんにちは、はびりすの本岡です 合同視聴会にお申し込み、ご参加くださりありがとうございます。 160名以上の方にご参加いただき、本当に嬉しいです。 このイベントのき…

500
18

TeachingとCoachingの違いとは?

教育長も参加した CO-OP体験学習会 作戦会議を学校生活の当たり前にしたい そのためには 先生や保護者が 作戦会議の魅力を体験し そのための道具が配布され ポスターが貼…

様子見なんてあり得ない

保育園巡回で未満児クラスへ 少しでも 先生たちが気になるこどもがいれば 積極的に関わらせて頂く 見守り 様子見 受容 そのうち・・・・ いやいやいやいや この最高の時…

説明と同意

「あー縄跳びが上手くいかない・・・」 「あー上手に漢字が書けない・・・」 「あー、お友達と喧嘩しちゃう・・・」 「どうしようどうしよう」 「たすけてーサクセンマー…

【教えない教育】

45分✖️2クラス さて来週は古川小学校で OT山口とOT奥津がまちの福祉について 子どもたちへ直接授業を行います。 作業療法士の授業にはいくつかのポイントがあります …

【クリニカルリーズニングの落とし穴】

多くの作業療法士の先輩がこんなことを言うでしょう 「熟達には時間がかかる」 「ものになるまで最低10年」 「何度も何度も反芻する中で道が開ける」 私も、そのような常…

【なぜ未来を覗くのか?】

不登校問題をなぜ「希望」から紐解くのか? WRAPの創設者 メアリー・エレン・コープランドが 地域で健やかに暮らしている精神障害者の多くが 「未来への希望を持ってい…

【何気ない会話】

「何が困っていますか?」 「何がしたいですか?」 「どうなりたいですか?」 支援計画を立てるための質問 当事者の皆さんは こういった質問から感じる圧を 『支援臭』と…

自分の身の回りの世界を高速で変えてしまうたった一つの習慣とは?

風来坊 根無草の🐿だけど このまちの 至る所で いろんなヒトから 声をかけられる フリースタイルの 作業療法を展開していくと 蜘蛛の巣状にご縁が拡がる クライアントの…

人生を旅に例える

「いいもわるいもない あるがままの私たちを受け止めて 未来の風に帆ををはらませて行こう」 何かしらの個性と共に生きる親子が 冒険のレッスンをする場所 それがはび…

障害受容って違和感がありませんか?

障害受容って違和感がありませんか?

講師の倉澤先生が受講者に投げかけたテーマ
が突き刺さりました。
専門学校では障害受容とそれに至るまでのプロセスを学びますが、本当に受容というのはできるものなのでしょうか。
こどもや家族が、専門家から「受容はまだできてないね」と言われたりするものなのでしょうか。
個人的な解釈ですが、「障害受容」という言葉は、専門家側、大きく言うなれば社会側から「この社会において、障害があるということを認めなさい」と

もっとみる
どんどん広がっています

どんどん広がっています

「発達の地図®︎」のワークショップを開催してくださった保護者の方から嬉しいご報告がありましたので、シェアさせてください

「発達の地図®︎」はこちら

ーーーーーーーーーーーーーー

本岡さん

こんにちは!

お忙しいところ

大変失礼いたします。

8月17日(土)のフリーマーケットにて

発達の地図®︎ワークショップ

開催させていただきました

ママがお子さんへの困り感

また、困り感を抱

もっとみる
『日本初!学校に作業療法室』が出版されます

『日本初!学校に作業療法室』が出版されます

【ざあ!】
三週間後に超々ビッグイベントが二つ。

一つ
こども家庭庁御一行が「学校作業療法」の視察にやってくる
(2回目)

*第一回こども家庭庁の視察レポートはこちら

二つ
それに合わせて、『日本初!学校に作業療法室』が出版される。
(OTにITからの緊急書籍化)

学校作業療法室の動画はこちら

この本がまた読みやすく実用的で
事例と静香STの神がかり的なイラストとみんなのストーリーが溢れ

もっとみる
はびりすのホームページ新しくなりました!

はびりすのホームページ新しくなりました!

はびりすのホームページがリニューアルしました。
前よりもさらにかわいく爽やかに!
いままでのストーリーやこれからのストーリーを見ることができます。
ぜひぜひ覗きにきてください。

【満員御礼】富山スペシャル支援者向け研修

【満員御礼】富山スペシャル支援者向け研修

こんばんは!NPO法人はびりすオンライン担当のもとおかまりです!

今回は富山行脚2日目、2024年6月2日(日)、「富山市恵光学園研修会」の
レポートです。

久しぶりにはびりす理事たちが勢揃い(実は私は奥津さん、鹿野さんにお会いしたのは2回目です笑)

100席は一瞬でソールドアウト!
120名以上の方が参加したR6恵光学園研修会
会場の熱気もすごかったです!

問い 何が人生をEMPOWER

もっとみる
【活動報告】リアル発達Q&A初開催!(2024年6月1日)

【活動報告】リアル発達Q&A初開催!(2024年6月1日)

こんにちは!NPO法人はびりすのオンライン担当もとおかまりです!

2024年6月1日、「はびりす発達Q&A in富山」を初開催しました!参加者はなんと26名!富山県、石川県、京都、愛知からも、ママさん、お子さん、支援者さんが集まってくださいました。今日はそんなリアル発達Q&Aの様子、実際開催してみた感想などをお届けします!

【はびりす発達Q&Aとは】
NPO法人はびりす代表理事山口清明(さやか

もっとみる
合同視聴会 

合同視聴会 

こんにちは、はびりすの本岡です
合同視聴会にお申し込み、ご参加くださりありがとうございます。
160名以上の方にご参加いただき、本当に嬉しいです。

このイベントのきっかけは
SCOT(地域活動する、したいOTを応援するオンラインコミュニティ)の
世話人であるOTの堀江さんが
SCOT内で

今すぐバトンを受け取ってください!!〜日本ではじめて「学校作業療法室」ができたよ〜飛騨モデルを全国へ広めて

もっとみる
TeachingとCoachingの違いとは?

TeachingとCoachingの違いとは?

教育長も参加した
CO-OP体験学習会
作戦会議を学校生活の当たり前にしたい

そのためには
先生や保護者が
作戦会議の魅力を体験し
そのための道具が配布され
ポスターが貼られて
作業療法士による授業や
学校OT室でSAKUSENMANを使える仕組みが必要

ノウハウは #りすのがっこう  でお渡しします
https://www.hanetama.net/risu-school

Teachingと

もっとみる
様子見なんてあり得ない

様子見なんてあり得ない

保育園巡回で未満児クラスへ

少しでも
先生たちが気になるこどもがいれば
積極的に関わらせて頂く

見守り
様子見
受容
そのうち・・・・

いやいやいやいや
この最高の時代を
やり過ごすなんて
もったいない

その子の興味価値欲求
ツボる関わり方や
育ちポイントを
遊びの中でどんどん見つけていく

園長も親も
「ココ育てようぜ」と
こちらから声かけ激推しして
どんどん巻き込んでいく

ポジティブ

もっとみる
説明と同意

説明と同意

「あー縄跳びが上手くいかない・・・」
「あー上手に漢字が書けない・・・」
「あー、お友達と喧嘩しちゃう・・・」

「どうしようどうしよう」

「たすけてーサクセンマーン」

「トウッ!作戦マン参上」

ということで
こどもたちへの
CO-OPの説明と同意完了

次年度は、飛騨の小学校にCO-OP室を設けるのですが
テーマソング使ろうかな・・・

"どこの誰かは 知らないけれど
誰もがみんな 知って

もっとみる
【教えない教育】

【教えない教育】

45分✖️2クラス

さて来週は古川小学校で
OT山口とOT奥津がまちの福祉について
子どもたちへ直接授業を行います。

作業療法士の授業にはいくつかのポイントがあります

・教えない教育
・正解のない問いをみんなで探検する
・頭を使う前に体験ファースト
・気づいたことのシェアが大事
・良いも悪いもないディスカッション
・Story Making
・OTは先生ではなくナビゲーター
・じゃあ先生は誰

もっとみる
【クリニカルリーズニングの落とし穴】

【クリニカルリーズニングの落とし穴】

多くの作業療法士の先輩がこんなことを言うでしょう
「熟達には時間がかかる」
「ものになるまで最低10年」
「何度も何度も反芻する中で道が開ける」

私も、そのような常識を信仰していました

OTの熟達に欠かせない
クリニカルリーズニング

①物語リーズニング

②科学的リーズニング

③実際的リーズニング

④倫理的リーズニング

⑤相互交流的リーズニング

これらを、小分けして記述していても

もっとみる
【なぜ未来を覗くのか?】

【なぜ未来を覗くのか?】

不登校問題をなぜ「希望」から紐解くのか?

WRAPの創設者

メアリー・エレン・コープランドが

地域で健やかに暮らしている精神障害者の多くが

「未来への希望を持っていた」ということを

当事者研究から発見しました

「未来への希望」はリカバリーの必須条件

だとするならば

学校へ行かないことを選択した子どもたちも

学校に行けないことで起きる

様々なことを問題として捉える前に

(捉えさ

もっとみる
【何気ない会話】

【何気ない会話】

「何が困っていますか?」
「何がしたいですか?」
「どうなりたいですか?」

支援計画を立てるための質問

当事者の皆さんは
こういった質問から感じる圧を
『支援臭』と呼ぶらしい

支援臭を漂わせないためには何がいるの?
ダイアローグ(対話)だよね!

ダイアローグとは
目的のない会話
唯一の目的は
会話が長く続くこと

一見ムダに思えるその時間
ゆとりや揺らぎとも言える贅沢な時間

これが結構効

もっとみる
自分の身の回りの世界を高速で変えてしまうたった一つの習慣とは?

自分の身の回りの世界を高速で変えてしまうたった一つの習慣とは?

風来坊
根無草の🐿だけど

このまちの
至る所で
いろんなヒトから
声をかけられる

フリースタイルの
作業療法を展開していくと
蜘蛛の巣状にご縁が拡がる

クライアントの参加領域の支援が
ドンドンやりやすくなる

あちらこちらに
流浪する🐿としては
飛騨市は心地の良い止まり木だ

地域作業療法の障壁は何一つなかった

やりたいことは全てやらしてくれる

企画したこと全てを応援してくれる

もっとみる
人生を旅に例える

人生を旅に例える

「いいもわるいもない

あるがままの私たちを受け止めて

未来の風に帆ををはらませて行こう」

何かしらの個性と共に生きる親子が

冒険のレッスンをする場所

それがはびりすです

今日も

八王子ー飛騨ー大垣をコネクトして

冒険をガイドするために

「発達の地図」を使って

職員研修を行いました

子ども、職員、ご家族、

シームレスな内容な

かつワークショップ中心なので

毎週、毎週、結構

もっとみる