見出し画像

【活動報告】リアル発達Q&A初開催!(2024年6月1日)

こんにちは!NPO法人はびりすのオンライン担当もとおかまりです!

2024年6月1日、「はびりす発達Q&A in富山」を初開催しました!参加者はなんと26名!富山県、石川県、京都、愛知からも、ママさん、お子さん、支援者さんが集まってくださいました。今日はそんなリアル発達Q&Aの様子、実際開催してみた感想などをお届けします!

【はびりす発達Q&Aとは】
NPO法人はびりす代表理事山口清明(さやか)、同じくNPO法人はびりす作業療法士奥津光佳が、発達に関するママ達のあらゆるお困りごとに対してお答えしているYouTubeチャンネルです。(現在はチャンネル登録者数7400人超えました!ありがとうございます!)


ちなみに最近バズった動画はこちらの動画になります

「いつかYouTubeの画面を飛び出して全国行脚したいね」
と話していた山口。

それじゃあやってみようと始まったこのプロジェクト。
どの街から始めようかと考えた時に
思い浮かんだのは飛騨フォーラムで出会った富山在住の川原さんと
高木さん
お二人に発達Q&A in富山の話をすると
快く実行委員を引き受けてくださいました。

川原さん
高木さん

このお二人はとにかくすごかった。
会場探しをお願いすると富山市、その近辺の全ての会場になりそうなところを全部探して問い合わせてくれました。
そしてガラス工房内にあるおしゃれなカフェ クリエさんで開催することに決まりました。

リアル発達Q&A

いよいよ当日。
いつもはzoomで3人で話しているので
実際に質問者さんの質問にダイレクトにお答えすると
どんな感じになるのか想像がつきませんでした。
私はファシリテーション出来るのか?
最初は不安でドキドキでしたが
いつも奥津のわかりやすい説明とキレッキレの山口の回答が
YouTubeの発達Q&Aの世界観そのまんまで
心を落ち着かせて会を進行することが出来ました。

ドキドキ
参加者の質問に全力で答える山奥コンビ
コップはガラス工房内で作られたもの

もっと上手いこと進行したかったとか、反省点ももちろんたくさんありますが
皆さんからたくさんご質問をいただいたり
あたたかい雰囲気の中で
対話を行うことが出来て
この会を開催して本当によかったなあと思いました。

加えていつもYouTubeをご視聴してくださる方
『発達の地図®︎』を描く会にご参加してくださった方にも
リアルに会うことが出来て本当に嬉しかったです。
みなさんからたくさんのパワーをいただきました!
ありがとうございました!!

はびりすで働く前は
もう社会に出ることを諦めていたというか
社会のレールから外れた気持ちでいました。
もう一度社会参加できるようになったのは
はびりすの人たち
そしてYouTubeをご視聴してくださったり
メンバーシップに入ってくださって
はびりすの活動を応援してくださる皆さまのおかげです。

さいごに

いつか48都道府県全部回って
感謝の気持ちを伝えたい
そして困っている、悩んでいるお母さんたちに
リアルQ&Aを届けたい


「あなたのお困りごとは誰かのお困りごと」
「あなのお困りごとの解決がこの世界を優しくします」


山口静香さん(山口さんの奥様)も参加してくださいました。
発達Q&Aの古参ファン☺️
いつもありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?