見出し画像

TeachingとCoachingの違いとは?

教育長も参加した
CO-OP体験学習会
作戦会議を学校生活の当たり前にしたい

そのためには
先生や保護者が
作戦会議の魅力を体験し
そのための道具が配布され
ポスターが貼られて
作業療法士による授業や
学校OT室でSAKUSENMANを使える仕組みが必要

ノウハウは
#りすのがっこう でお渡しします
https://www.hanetama.net/risu-school

TeachingとCoachingの違いとは?

「Teachingとは教えること」

「coachingとは質問すること」

実はこの違いは絶大です


コーチングの中で見つけた作戦
子どもたちは生活や人生のいろんな場面で応用します
つまり力強く生きる力が育まれていきます

だから、学校先生も保護者が
子どもたちへの質問を通して
得られる教育や子育ての喜びが絶大
数あるcoachingの中でも
CO-OPは
子どもの作戦力だけでなく
子どもの意思の力を加速度的に発達させます

また、CO-OPを通したクラス作りは
自分自身と環境を使ってどう工夫するかしかないので
特性を持つ子も持たない子も関係なく
合理的配慮さえもこどもたちの自治に任せた
ユニバーサルな教育方法とも言えるでしょう

飛騨市全体を作戦会議の街
飛騨市民は作戦会議の1チームになろう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?