マガジンのカバー画像

プロコーチによる一日一問_自分の人生を生きる

403
自分の人生のリーダーは自分。 自分を知り、深く理解し、思いきり『YES』することから人生は大きく変化します。 プロコーチとしての視点を取り入れつつ、 地に足をつけ生きることに…
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

#リーダーシップ_あなたにスポットライトを当てるのは、あなた。

#リーダーシップ_あなたにスポットライトを当てるのは、あなた。

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeのゆかです。2週連続の3連休がようやく終わろうとしていますね。自然の脅威に翻弄され続けている9月、という気がしています。これも何かの『サイン』ですね。

さて、ここ数日は3年前の個人事業主としてのスタートについて書いてきました。この時起きた心の動きが『自分の本音で生きる』ということに大きく影響していたので、書いていて色んなことを思い出していました。

もっとみる
#リーダーとして生きる Grounding Life 3年目を迎えて

#リーダーとして生きる Grounding Life 3年目を迎えて

皆さん、こんばんは。Grounding Lifeのゆかです。

本日9月22日はコーチング・経営者サポートをサービスとする『Grounding Life』の3歳のお誕生でした。あっという間の3年間でした。

開業当時のことを振り返る良いタイミングと思い、当時の記憶を言葉にしてみました。

開業は一つのアクションですが、アクションを支えるのは『自分の価値観・哲学』だとつくづく思います。心が揺れるとき

もっとみる
夢と現 バードマンに会った記憶

夢と現 バードマンに会った記憶

5歳くらいの頃、祖母宅にて、バードマンに会った記憶があります。全てがあまりにリアルで、今でもそのことを100%信じています。

息子が5歳の時、夜中に飛び起きて脇目も振らず自宅から目と鼻の先のコンビニまで走り抜き、パトカーにお世話になったことがありました。

それを見た時、夢と現の間に子供は本当に生きているのだと感じました。

誰の中にも「真実」がありますね。
シンプルにそれだけです。
#夢と現

もっとみる
はまっている視点に気づいた後に、どうするか?(コーチング図説)

はまっている視点に気づいた後に、どうするか?(コーチング図説)

皆さん、こんにちは。Grounding Life のゆかです。この頃、クライアントの方と『視点』についてお話しすることが多いです。コーチングの中で『視点』はとてもよく取り扱われるテーマです。それほど、私たちの日常は自分自身の中にあるフィルター(視点)に囚われている、ということになります。

今日はフィルターの存在に気が付いた後、どうするの?という具体的なところをお伝えします。すこしコーチング風のや

もっとみる
私がコーチングを届けたい方は『自分の人生の目的』を深く知りたいと思う方です

私がコーチングを届けたい方は『自分の人生の目的』を深く知りたいと思う方です

こんばんは。Grounding Lifeのゆかです。唐突ですが今日は一人のプロコーチとして私がどんなことを願っているのかを書きたいと思います。

今日は、ご縁があり初めてお会いした方と『コーチングはどういう意味で有効なのか』という対話をさせていただくことができました。

=======================

コーチングって何だろう。

コーチングで得られることは何だろう。

=====

もっとみる
私とあなたは違うから、面白い。混じり合うと、幅になる、という視点。

私とあなたは違うから、面白い。混じり合うと、幅になる、という視点。

こんばんは。Grounding Life コーチのゆかです。

ブログを書いているとふと『このブログは誰かに届いているのか』という気持ちが沸いてきます。よくあることみたい。

そこで私は今日、一人のコーチとして

『自分が周りとうまく融合していない気がする』

『何だか知らないけれど、わけもなく寂しくなったり独りを感じたりする』

という方に届けたいと思いながら書いてみます。

なぜなら私も、よく

もっとみる
景色は同じ、持っているフィルターはそれぞれ。

景色は同じ、持っているフィルターはそれぞれ。

みなさん、こんばんは。

Grounding Lifeのゆかです。秋とは到底言えない猛暑でしたね。季節が混濁している感覚になります。夏はこう、秋はこう、というこちらの勝手なイメージがあるのだということに気づかされます。

写真は今日の空です。曇天を切り裂くような夕陽でした。

皆さんはこの景色を見てどんな言葉が浮かびますか。

◆人はみな何らかのフィルターを持っている◆

コーチングではそれを『視

もっとみる
さよならの仕方

さよならの仕方

こんばんは。
Grounding Lifeのゆかです。

昨日からの台風で各地大きな被害や混乱が起きています。皆さんのお近くで、何か困ったことが起きていないことを祈ります。

先ほど、空を見ると、夕日を浴びて雲が燃えていました。地球の色、というのは、ものすごいエネルギーがありますね。

小さな思考が飛んでいくような気がしました。

さて、今日は「さよならの仕方」について、少し私のモヤモヤをお話しし

もっとみる
わたしはどこからきたのか

わたしはどこからきたのか

みなさん、こんばんは。
Grounding Lifeのゆかです。

先日、企業での1day研修をリードさせていただきました。ご縁が繋がり、わたしを思い出していただき、声をかけてくださったこと。

本当にありがたいです。
言葉にならないくらい素晴らしい時間になりました。幸せです。

今日は少し哲学的な問いを。

======= ======= =======

わたしはどこからきたのか?

====

もっとみる
助けて、と声に出す

助けて、と声に出す

みなさん、こんばんは。
Grounding Lifeのゆかです。

今回は「助けて」と声に出すことについて。

これ、苦手だなぁと感じる方、結構多いのではないでしょうか。

相手がどう思うか分からなくて不安。
こんなの相手には負担なはず。
助けて、という前に自分でなんとかすべき。

何か不安なこと、誰かの力を借りたい時、SOSを出したい自分を止める感情。

心の声に負けて、ついつい自分一人でなんと

もっとみる
抑え込んだ感情を、あえて見る

抑え込んだ感情を、あえて見る

みなさん、こんにちは。
Grounding Lifeのゆかです。

今日は「自分の中に眠っている感情」について、です。

コーチングでは、自分の中を奥深く見つめる際に意図的に問いをお渡しすることがあります。それを「設問」といいます。

一見、脈絡がないように感じる問いでも、それを聴いた瞬間から自分の中にある感覚を感じることができるとてもパワフルなツールです。

設問、は沢山あるのですが先日とてもエ

もっとみる
私の好きとあなたの好きは違う。

私の好きとあなたの好きは違う。

みなさん、こんにちは。
Grounding Lifeのゆかです。

コーチとして活動していると、クライアントの方から「子供時代に感じてたこと」についてお話をお伺いすることがとても多いです。

多くの場合、その時代に
自分を受け入れられなかった、
自分のありのままを表現できなかった、
親の思い、考えに敏感になりすぎてた、
という声をお聞きします。

それが悪い、良い、ではなく、子供の頃に「ありのまま

もっとみる