【初めての組織開発③】従業員幸福度が注目されている訳、そして、5種類の内容
こんにちは、たなてぃです。
今回は、人材開発の記事で話していた従業員幸福度のお話を行いたいと思います。人材開発については下記の記事を参照してくれると嬉しいです!
人材の入れ替えが従業員幸福度の注目につながった
まず、従業員幸福度はなぜ注目されたのでしょうか。それはやはり大きな社会背景が繋がっています。
スライドにあるように、日本の人口は減少しており、日本の経済の中枢を担っている働き盛り世代は、日々減ってきています。
現在、求人倍率は1倍を超えていき、一人あたりが辞めてしまった後に採用するまでのコストも日々高くなっています。
その為、できるだけ従業員には長くいてもらう必要があり、自社には幸せでいてもらいたいという思いから、従業員幸福度が注目されました。
幸福に感じている社員はパフォーマンスが高い
複数の論文を集めたデータにより発表した結果によると、幸福度に関してとても興味深い内容でした。
従業員が、幸せだと感じている企業では、明らかにパフォーマンスが高くなっていたのでした。
そして、幸福度を高めることに注目が集まってきたのでした。
幸福度(ウェルビーイング)は5種類ある
1億人を調査したギャロップ社によると、幸せ(ウェルビーイング)は大別して5種類あることがわかりました。
それは、「キャリア」、「人間関係」、「コミュニティ」、「身体」、「経済」の5種類です。
それぞれの要素に関わるアプローチをしていくことが、従業員の幸福度を上げることにつながっていきます。
次は、日本の幸福度は現在どれぐらいなのか説明しますね。
私たちからのメッセージ💌
私たちは、みんなが働きやすい環境を作ることに情熱を持って取り組んでいます。組織開発を通して、もっと多くの人が笑顔で働けるようになるといいなと思っています。😊 この記事を読んで、少しでも組織開発や人材マネジメントに興味を持ってくれたら嬉しいです!
それでは、みんなで一緒に、楽しく働ける未来を作っていきましょう!🌈
興味を持っていただけたら、ぜひGivin'Backのウェブサイトをチェックしてみてくださいね!👉https://givinback.co.jp/ 😃
また、記事を読んで頂き、良いなと思って頂けたら、スキ!ボタンを押して頂けたら、励みになります。よろしくお願いいたします✨✨