Givin' Back株式会社

こんにちは!Givin' Backです!人々の可能性を信じ、成長をサポートす…

Givin' Back株式会社

こんにちは!Givin' Backです!人々の可能性を信じ、成長をサポートする事業に取り組んでいます。具体的には、「組織開発や人材マネジメント指導、メンバーのキャリア開発支援」をしております。元気でポジティブな未来を創りましょう!

マガジン

  • メディア・講演実績のご紹介

  • 【全5回:3分でわかる】組織力を向上させるチームビルディング

    チームビルディングの実際にやるにはどうしたら?3分解説の第4弾は効果的なチームビルディングの説明です。全5回です!

  • 【全5回:3分でわかる】偏差値50の就職戦略(人材開発編)

    就職活動で自分に合う仕事ってなに?3分解説の第3弾は偏差値50の一般の学生に通用するキャリア戦略について人材開発の側面での説明です。全5回です!

  • 【全5回:3分でわかる】幸せなキャリア開発の進め方

    キャリア開発ってよく聞くけどどういうこと?3分解説の第2弾はどうすることがキャリアを描くことになるのかの説明です。全5回です!

  • 【全5回:3分でわかる】組織開発?幸福度が上がる手法とは?

    組織開発とは何か?どうやったら従業員の幸福度が上がるのかを、3分で読めちゃう解説を行います。全部で5回です!

最近の記事

  • 固定された記事

【ウェビナーのご紹介】売上最大化を目指す令和における強い組織の作り方

弊社、代表の木下がこの度、Talknote様との共同で実施しましたウェビナーを開催させていただきました! Talknote様のご厚意でアーカイブ動画の共有をいただいた為 当日、ご都合がつかなかった方や、振り返りを行いたい方もぜひ、ご覧下さいませ! ※Talknote様のYoutubeチャンネルの限定動画になります。 視聴はこちら 私たちからのメッセージ💌私たちは、みんなが働きやすい環境を作ることに情熱を持って取り組んでいます。組織開発を通して、もっと多くの人が笑顔で働

    • 【講演実績】株式会社ジェイテクト様でキャリアデザイン研修を行いました

      弊社、Givin' Backが、株式会社様ジェイテクト  トヨタ営業部様で、キャリアデザイン研修の一環として、自己発見ワークショップを行いました為、ご報告いたします。 実際の研修現場や会場の一部ご紹介✨今回は未来を担う「営業の若手を中心にキャリアデザインを行う」というテーマとして、10名の方を対象に実施させて頂きました。場所は、ジェイテクト様の会場で、研修を実施させて頂きました。 弊社独自のTime Travel法のフレームワークを活用した、自己分析手法で、自己理解を深め

      • 【講演実績】弊社木下が全国賃貸管理ビジネス協会北東北支部様の定例会で登壇をしました

        弊社、Givin' Backの木下直美が、11月7日全国賃貸管理ビジネス協会様北東北支部様の定例会で登壇をしました為、ご報告いたします。 今回、「収益最大化を目指す令和に於ける動機付けの考え方」というテーマとして、去年に講演した内容を元に再度ご依頼をいただいた状況になっております。 場所は、岩手県のホテルシティプラザ北上で、登壇させて頂きました。 聴講者の皆様からは、「とても楽しく学べる良い講演だった!」「リーダーシップを取る上で、我々企業や組織に必要な講演だった!」、

        • 【講演実績】弊社田中が一般社団法人生成AI研究会の勉強会で登壇しました

          弊社、Givin' Backの取締役 田中悠介が、11月9日一般社団法人生成AI研究会様の第5回の勉強会で登壇をしました為、ご報告いたします。 (一般社団法人生成AI研究会とは https://gais.jp/enerative5/) 今回、犬山市に生成AIの試験導入にどのようにアプローチしたのか? その内容の講演で推薦いただき、登壇することになりました! 第3回では、AIの最大のコミュニティを運営している木内翔大氏、シュンスケ氏が登壇しており、かなり格式の高いものにな

        • 固定された記事

        【ウェビナーのご紹介】売上最大化を目指す令和における強い組織の作り方

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • メディア・講演実績のご紹介
          Givin' Back株式会社
        • 【全5回:3分でわかる】組織力を向上させるチームビルディング
          Givin' Back株式会社
        • 【全5回:3分でわかる】偏差値50の就職戦略(人材開発編)
          Givin' Back株式会社
        • 【全5回:3分でわかる】幸せなキャリア開発の進め方
          Givin' Back株式会社
        • 【全5回:3分でわかる】組織開発?幸福度が上がる手法とは?
          Givin' Back株式会社
        • Givin' Backの国際学会内容紹介
          Givin' Back株式会社

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【初めてのチームづくり②】理想的なチームづくり。学術的に伝えられているチームビルディングの手法

          こんにちは、たなてぃです。 前回の記事では、理想的なチームについて、学びました。今回は、どうやってチームづくりを行なっていくのが、理想的なのか?学術的側面でお話をしていきます。 前回の記事は以下を参照ください! 理想的なチームとはお互いがメンバーの強みを活かしながらサポートする組織前回の記事では、「お互いの知恵や経験、強みを活かし、サポートして生産性を高くしていく組織」が理想的な組織であり、チームと説明しました。 メンバーの状態を相互理解することが重要とお伝えしましたが、

          【初めてのチームづくり②】理想的なチームづくり。学術的に伝えられているチームビルディングの手法

          【講演実績】弊社田中がNewsPicksの「OUTPUT CAMP meets AI」のサイドキャンプで登壇をしました

          弊社、Givin' Backの田中悠介が、NewsPicksの「OUTPUT CAMP meets AI」のサイドキャンプで登壇をしました為、ご報告いたします。 (NewsPicksとは https://newspicks.com/) 今回は、生成AIの学び合いコミュニティのメンバーの一人として、参加者同士で、学びを提供するイベントであるサイドキャンプに3名の内、1名として選ばれました。 コミュニティは、700名を越えており、オンラインで見返しができるのですが、当日の接続

          【講演実績】弊社田中がNewsPicksの「OUTPUT CAMP meets AI」のサイドキャンプで登壇をしました

          【メディア実績紹介】弊社、田中悠介がNewsPicksのChatGPTの記事に掲載されました

          弊社、Givin' Backの田中悠介が、NewsPicksのChatGPTのマニュアル作成の記事に掲載されました為、ご報告いたします。 (NewsPicksとは https://newspicks.com/) 今回は、ChatGPTの機能の一つである「Advanced Data Analysis」という機能を具体的にどうやって仕事に使えるかどうか? という事例作成マニュアルになっております。 ChatGPTについて、いくつか普及されつつありますが、皆様の業務の一助になれ

          【メディア実績紹介】弊社、田中悠介がNewsPicksのChatGPTの記事に掲載されました

          【初めてのチームづくり】理想的なチームとは。なぜチームで働くことに注目されたの?

          こんにちは、たなてぃです。今回の3分シリーズは理想のチームづくり、チームビルディングについて掲載していきます。 この3分シリーズで少しずつファンが増えてきていて、とても嬉しいです🎵 今回は、チームづくりの話をする前に、チームづくりが重要と考えられる背景と、理想的なチームとは何か?という話をして、基礎知識を得ていきます。 人材の扱いを人的資本へ切り替えたことがチームの重要性に気づき始めた背景まず、なぜ最近チームで働くことの重要性に注目されているのか。背景として、「人的資源」

          【初めてのチームづくり】理想的なチームとは。なぜチームで働くことに注目されたの?

          【偏差値50の就活塾⑤】3つのステップで考える自分の仕事描き方

          こんにちは、たなてぃです。 前回は、自分に合う仕事をするには、自分をの強みと自己価値の言語化が重要であることを説明しました。今回は、最後に自分に合う仕事を見つけるための計画の立て方について、ご説明します。 前回の内容は、下記を参照してくだされば幸いです! 自分のことがわかったら数年先(5年先)の自分の理想の姿を思い描く自分の「強み」や「価値観」を知った後は、この後に自分がどのような社会人生活を送りたいか。考えていきます。距離としては、5年先が一番わかりやすい時間軸です。

          【偏差値50の就活塾⑤】3つのステップで考える自分の仕事描き方

          【偏差値50の就活塾④】自分の強みと価値観の見つけ方

          こんにちは、たなてぃです。 前回は、自分に合う仕事とは何か説明しました。今回は、自分を知る方法について、ご説明します。 前回の内容は、下記を参照してくだされば幸いです! 自分に合う仕事は「強み」と「価値観」が合う仕事自分に合う仕事は、以下の2点で重ね合わせた仕事です。 ①自分の強みを活かせる仕事 ②自分の価値観に合う仕事 自分にとって合う仕事はこの両面が合う仕事で、自分を知ることが重要であると話しました。今回は、自分を知る方法について説明いたします。 自分の強みを

          【偏差値50の就活塾④】自分の強みと価値観の見つけ方

          【偏差値50の就活塾②】幸せになる就職活動のたった一つの戦略

          こんにちは、たなてぃです。 前回は、自分でキャリアを決める重要性となぜ、そのことをしなければならないのか背景を説明しました。今回は、偏差値50の大学生に向けた就職活動の戦略を説明します。 前回の内容は、下記を参照してくだされば幸いです! 自分でキャリアを決めて、充実させていくことは幸福度を上げる前回の話では、自分でキャリアを考えることが人生で幸福度が高くなることを説明しました。 では、どのような就職戦略を取ることが良いのか、今の就職状況に合わせて説明します。 人口減

          【偏差値50の就活塾②】幸せになる就職活動のたった一つの戦略

          【偏差値50の就活塾③】2つの側面で考える自分に合う仕事の見つけ方

          こんにちは、たなてぃです。 前回は、人口が減少して、学生側が有利という社会的背景になっていますが、今でも就職活動は学歴社会≒競争社会であることの説明を行いました。 今回は、偏差値50の大学生に向けて、自分に合う仕事とは何か説明します。 前回の内容は、下記を参照してくだされば幸いです! 学生からよくある質問は2つ私が、過去に学生達に相談として聞かれる内容で一番多いのは下記2点です。 ①自分に合う仕事とは何か? ②自分は、何をしたら良いのか? このについて、今回①の「自分

          【偏差値50の就活塾③】2つの側面で考える自分に合う仕事の見つけ方

          【掲載実績】弊社代表木下が東京都主催の女性起業家促進プログラムの対象に選ばれました。

          弊社、Givin' Back代表の木下直美が、東京都の女性ベンチャーの 成長支援プログラム「APT women」に採択されました為、ご報告いたします。 (APT womenとは https://apt-women.tokyo/) 弊社では、女性のキャリアを豊かにする総合オンラインスクール「HerCarich」を展開を予定しており、この内容が採択されました。 下記でご確認いただけます。 スピーチの内容や様子については、下記でご覧いただけます。 (youtubeリンクをクリ

          【掲載実績】弊社代表木下が東京都主催の女性起業家促進プログラムの対象に選ばれました。

          【偏差値50の就活塾】幸せな就職をするには、なぜ、やりたいことを決めていく必要があるのか?

          こんにちは、たなてぃです。 今回は、大学生のお子さんを持つ親に向けて説明いたします。なぜ、大学生の記事なのでしょうか?それは、実は私は大学でも大学生のキャリア支援活動を行なっており、この記事を書いている段階で7年実績があるからなのです。国際学会にも4回発表しております。 そのことにより、自分で言語化できた就活のアドバイスを皆様にお伝えできたら幸いです。 下記が講演した内容の実績紹介の記事になります。 人を大事にする社会に切り替わったことが、やりたいことを決めるきっかけ今

          【偏差値50の就活塾】幸せな就職をするには、なぜ、やりたいことを決めていく必要があるのか?

          【講演実績】東京渋谷ロータリークラブ様で卓話を実施しました

          2023年8月に弊社、代表取締役である木下が東京渋谷ロータリークラブ様で令和時代におけるウェルビーイングと組織づくりについて、卓話を実施しました為、ご報告いたします。 内容は、「変化の激しい社会で、どのようなことに着目して、組織作りを行えば良いか知りたい」というご依頼のもと、東京渋谷ロータリークラブ会員様に向けての勉強会を実施しました。 メンバーの幸福度向上の重要性と、共に肯定的な働きかけを行う重要性にについて、ご理解いただき、前向きに捉えていただける良い機会となりました。

          【講演実績】東京渋谷ロータリークラブ様で卓話を実施しました

          【お客様インタビュー】オールハウス株式会社原田様

          今回、弊社の研修サービスを受けていただいた企業様の声として、オールハウス株式会社原田様に、インタビューを行いましたのでご報告いたします。 Q:研修前の課題を教えてください。今まで様々な研修を受講してきましたが、営業の仕方や座学のみで社員の行動変化を与えられませんでした。広島でセミナーを見た時に、この研修は自社に必ず有効だと思い、Givin’  Backに連絡、研修の導入を決めました。 Q:導入後の効果を教えてください。導入後は、メンバーの行動変化があったと感じています。今

          【お客様インタビュー】オールハウス株式会社原田様