マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

日本の科学技術力低下を止める打ち手

この記事は、2018年9月の記事ですが大切なポイントがあると思い、記事にすることにしました。まずは、冒頭の引用部分から始めます。

日本の科学技術力の低下に歯止めはかかるのか。政府自らが低下を認めた2018年版科学技術白書や8月に公表された文部科学省科学技術・学術政策研究所の「科学技術指標2018」を読み解くと、低下の流れを止めるには2つの課題の解決が不可欠であることが分かる。

ここでの2つの課

もっとみる
技術同人誌のハッピーエンドは「出版社の編集者に見初められて商業出版!」だけとは限らないという話

技術同人誌のハッピーエンドは「出版社の編集者に見初められて商業出版!」だけとは限らないという話

技術書典という技術同人誌のイベントがある。

たくさんの技術者が、だれに頼まれた訳でもないのに、自分の好きな技術を早口でぎゅぎゅっと詰め込んだ自作の「技術書」(いわゆる同人誌)をもって集まる、技術書の「お祭り」のようなイベントだ。

マジでだれに頼まれた訳でもないのに、おおよそ500ものサークルが集まって、うち95.4%が新刊を携えており、それを10,000人以上が買いに来て、たった1日で7,50

もっとみる
活況のスリープテック&世界を変えるベビーテック。生活の質はこう高まる【CES2019】

活況のスリープテック&世界を変えるベビーテック。生活の質はこう高まる【CES2019】

◆ New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

ここ数年で急速に注目されるようになったスリープテックとベビーテック。今年のCESでもそれぞれ専用エリアが設けられ多くのブースが賑わいを見せるなど、出展者、参加者

もっとみる
正確さと精度のどっちを目指すか

正確さと精度のどっちを目指すか

「いまいち正確さに欠けるよね」
「もうちょっと精度が高いといいんだけど」

どっちの表現もなんとなく使うことがあると思う。僕も、原稿以外では無意識に使ってるかもしれない。

だけど「正確である」というのと「精度が高い」は、じつは別物の言葉なのだ。混同しがちだけど。

この違いは、よく「標的と矢」の関係で表される。矢を標的に射る。当たった矢が標的の中心に近いほど点数が高い。

その場合「正確かつ精度

もっとみる
配車サービスからモビリティサービスへ

配車サービスからモビリティサービスへ

ドイツ・ハンブルグ生まれのタクシー配車アプリmytaxiが、年内にFREENOWにリブランドするという発表があった。mytaxiユーザーに対して送られたメールでアナウンスされたものだ。

これは、mytaxiの株主であるダイムラーとBMWが、相互に出資するモビリティ関連のサービスを統合し、5つの NOW というブランド名に統合していく動きの一環、ということらしい。

mytaxiはUberと同じ2

もっとみる
気がつけばすごいことになっていたChinese New Year 2019

気がつけばすごいことになっていたChinese New Year 2019

先日、中国春節(旧正月)がありましたが、何気なくその模様を見ていると、その演出がすごいことになっていました。

こちらは西安の様子

新年のビデオを探せながったのですが、こちらは深センの街中で、こういったようにビル全体をライトアップしながら、そこに3Dのドローンが飛び回っていたようです。

こんな感じのヤツですね。

さらにすごいのは年越しのテレビ番組で、いろんな都市で紅白歌合戦的な番組があるらし

もっとみる
私たちはもうAI化しているのでは?

私たちはもうAI化しているのでは?

ここ数年はAIについての議論が活発に行われています。AIが仕事を奪う、AIが私たちの生活を大きく変えるなど、さまざまな視点が提示されています。しかし、AIが本格的に導入されていくのは、どこか近未来の話というか少し先の話であって今の私たちとはちょっと違う世界の話をしているような印象を受けます。

実際僕自身もAIについて考えてみたことがあるのですが、あくまでも将来こんな風になるといいなという話でした

もっとみる

私が『ZOZO SUIT』を見て最初に思ったのは「モーションキャプチャーにも使えるのではないか?」。😲
「スーツ表面のマーカーをセンサーで追跡する」原理は同じだが、導入コストは桁違いに安い。その用途は採寸にとどまらないだろう。😉
https://note.com/qzqrnl/n/n6d7a1acd0927

グラレコを覚えれば強いブキになる!

グラレコを覚えれば強いブキになる!

グラフィックレコードのためのイラスト講座 2月を受けてきました。これすごくいいです!エンジニア諸氏が覚えるとエンジニアリングにおける強いブキになると確信しています。是非イラスト講座を受けてみましょう。

講師のNEKOGETさんは、グラフィックファシリテーションや要件定義などの達人で、手早くホワイトボード(や紙やタブレット)に綺麗でカワイイ絵をささっと描いて、ファシリテーションしたり、グラフィック

もっとみる
進化するGoogle翻訳に、翻訳家が思うこと。『予測マシンの世紀』訳者あとがき

進化するGoogle翻訳に、翻訳家が思うこと。『予測マシンの世紀』訳者あとがき



書評サイト「HONZ」レビューなどで早くも話題沸騰の新刊『予測マシンの世紀』。本書を翻訳した小坂恵理さんに「訳者あとがき」を寄稿いただきました。

***

訳者あとがきこの数年、人工知能(AI)は大きな注目を集めるトピックとなり、シンギュラリティ(技術的特異点)やディープラーニング(深層学習)といった言葉に触れる機会もめずらしくなくなりました。少子高齢化が進む日本では、人間に代わる戦力として

もっとみる
人間の命を救うはずだったAIが政治と無知によって無視されてしまった話

人間の命を救うはずだったAIが政治と無知によって無視されてしまった話

優れた料理人はお客さんが育てると言うことばがあります。料理を食べるお客さんが、それがほんとにうまいかどうかわからないと、料理人のレベルも上がらないということです。

実はAIにもそれと同じような面があります。

AIがわからない人にAIを渡しても、AIの真価は発揮できないということです。

今回は、汚染された水道管を発見することができるAI(機械学習による予測モデル)をせっかく開発したにもかかわら

もっとみる
LinuxというOSとその開発者の価値観について

LinuxというOSとその開発者の価値観について

Linuxは、Windows やmacOSと同じOSの1つです。OSとは、CPUやメモリなどのコンピュータ(パソコン)部品をアプリケーションや利用者が動かすことができるようにするシステムです。

ちなみにFiIrefoxの調査によると、1月27日の時点でLinuxの利用者数は3.026%です(Firefoxの利用者から算出)。少ないですがWindowsとMacOSに続き3番目の利用者数です。僕もL

もっとみる