黒坂宗久(黒坂図書館 館長)

74年神奈川生まれ。子供時代に科学雑誌「Newton」を読み、宇宙飛行士を志すが落選。日米… もっとみる

黒坂宗久(黒坂図書館 館長)

74年神奈川生まれ。子供時代に科学雑誌「Newton」を読み、宇宙飛行士を志すが落選。日米で免疫学を研究、製薬企業5年、データコンサルタント約10年、2023年6月から国内製薬企業に所属。製薬関連やSci/Tech、仕事、日々の思い、社外活動などを発信。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

今、黒坂が好きでやっている6つのプロジェクト紹介(2023年1月3日時点)

自己紹介がてらに、今やっていることを書いておきます。 約2年前に書いたプロジェクト紹介が結構古くなったので、新しく刷新することにしまいた。2年前のnoteが気になる方はこちらをどうぞ! 2年前に比べると、ちょっと増えた現在稼働中のプロジェクト6つを紹介します。 1.AnswersNewsでのコラム有名な製薬業界メディアAnswersNewsで毎月1本コラムを書いています。私が所属する英国企業Evaluateのデータを使ったコラムであったり、ドラッグラグ・ロスといった個人的

    • (ちょっと前に)転職100日経ちました。

      ご存じ無い方も多いと思いますが、2023年6月1日に転職しました。 数えてみると、9月8日がちょうど100日目で、そこからすでに半月の15日が経過しています。 今のところ、なんとか生き残れております。 もうすぐで4か月が経とうとしているわけで、今までをちょこっとだけ、全然こっそりじゃないですが気持ちこっそり振り返ろうかと思って、noteに向かっています。 つらつら書きます!

      有料
      300
      • 大自然に触れるって大切

        • サンデル先生の話:テクノロジーに突きつけられていること

          とても興味深い記事だったので、ご紹介。 サンデル教授と言えば、すぐには答えのでない問いを我々に突きつけ、市民の中での議論を活発にさせようとして下さることでよく知られています。 今回もその例にもれず、う~むと考える内容でした。 詳しくは記事を読み、お時間があれば皆さんにも色々と考えて欲しいなと思いますが、私にとって大切に感じたところを書いておきます。 市民社会は結果だけを享受するのではなく、その過程から議論に入るというのは本当に大切だと思うのですよね。それがいかに大変だ

        • 固定された記事

        今、黒坂が好きでやっている6つのプロジェクト紹介(2023年1月3日時点)

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 仕事/転職
          黒坂宗久(黒坂図書館 館長)
        • 黒坂のつぶやき
          黒坂宗久(黒坂図書館 館長)
        • 私の脳内
          黒坂宗久(黒坂図書館 館長)
        • 学び
          黒坂宗久(黒坂図書館 館長)
        • Evaluate関連
          黒坂宗久(黒坂図書館 館長)
        • 黒坂図書館
          黒坂宗久(黒坂図書館 館長)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          編集者という存在の大切さ

          私はAnswersNewsで毎月一回コラムを書かせて頂いています。 ありがたいことに、コラム原稿を編集長の前田さんにお送りすると、原稿が編集されて不思議なくらい読みやすくなって戻ってきます。 この被編集体験(こんな言葉があるのか?)は私にとって大切な体験となっていますし、何なら編集がないということの方が今や怖いくらいです。 6月のコラム原稿がほぼ最終稿になったところなのですが、今回の私の原稿は色々な意味で気を使って書いてしまっている悪い典型例でした。 転職して、どんな仕事

          編集者という存在の大切さ

          2023年5月のTop10 Tweet

          Evaluateを退職し、6月1日から新天地で仕事を始めるため、この月間Top10 Tweetのご紹介も今回で最終回となります。 これまで読んで頂き本当にありがとうございました! 2023年5月の弊社Tweetの中で、良く読まれた上位10Tweetをお知らせ致します。なにか印象に残っているニュースがありましたでしょうか? これ以外にも、多くの記事を Evaluate Vantageのサイト にて公開しておりますので、ご興味のある方はサイト内の「Sign up」からご登録

          <2023/5/21-5/27>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          Evaluateを退職し、6月1日から新天地で仕事を始めるため、この個人的な活動は今回で最終回です。 これまでご愛読いただきましてありがとうございました。 私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。

          <2023/5/21-5/27>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          更新できなくなる「まとめnote」のまとめ

          Evaluateから新しい新天地へと移ります。 そのため、以下のまとめnoteの更新は今後行うことができなくなります。 個人的には少し寂しい思いもありますが、これまでよくやったと褒めてはあげたい個人的な活動です。 これまでお読みくださりありがとうございました! <トピック別の収載データ紹介Tweetまとめ>2023年5月30日で、収載データ紹介Tweetも終了となります。 <2023年 Evaluate Japan ”Weekly Top 5 Tweet”>2023年

          更新できなくなる「まとめnote」のまとめ

          <2023/5/14-5/20>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          先週で最終出社日を迎えましたが、31日まではEvaluate系の活動は継続していますので、あともう少しではありますがお付き合いいただけますと幸いです! 私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。 日

          <2023/5/14-5/20>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          <2023/5/7-5/13>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          先週金曜日は会社の送別会があり、久しぶりにカラオケに行きました。同年代が多い会社なので、全員が歌う歌を全て知っていて、ウケました。 直接会って飲んで、話すっていうのは本当に楽しいものですよね。 私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社デー

          <2023/5/7-5/13>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          2023年4月のTop10 Tweet

          4月一番読まれたPearの記事は、Evaluate Japan Tweet史上最もインプレッションが多かったTweetになります。それだけDigital Health分野の雄の退場に多くの人が驚きを隠せなかったのだと思っています。 2023年4月の弊社Tweetの中で、良く読まれた上位10Tweetをお知らせ致します。なにか印象に残っているニュースがありましたでしょうか? これ以外にも、多くの記事を Evaluate Vantageのサイトにて公開しておりますので、ご興味

          <2023/4/30-5/6>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          みなさんGWは以下かお過ごしでしたでしょうか。私は初めてTwitterで一緒の飲む方を募集して、飲むという経験をしました。やはりリアルに合う素晴らしさを再認識しました。世界は広いようで狭い… 私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データ

          <2023/4/30-5/6>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          【過去の切抜き発掘27】だから私は物語を求めているのだと思った

          【過去の切抜き発掘27】だから私は物語を求めているのだと思った

          <2023/4/23-4/29>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          GW真っ只中ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか? 私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。 日本語版Twitterの内容+リンク、そしてVantage記事を紹介している場合は、Vantage記事

          <2023/4/23-4/29>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          「知っておきたいあの話vol.13」を終えて〜 あなたの知らない書籍編集の世界(主にノンフィクション)〜

          隣のアノ人ってどんな仕事をしているの?という素朴な疑問から始まったこの企画。今回で無事13回目の開催も終えることができました。今回初めて登壇者の方と同じ会議室からお送りするスタイルで、とても新鮮でした。 20回に向けて頑張らずに頑張ります! 今回のイベント概要は以下のイベントサイトに詳しくありますので、ご覧になって貰えると嬉しいです! 前書き書籍の編集者というと私はすぐにサザエさんのノリスケさんを思い出してしまう訳ですが、実際にどのように売れる本を作っているのかを知る機会

          「知っておきたいあの話vol.13」を終えて〜 あなたの知らない書籍編集の世界(主にノンフィクション)〜

          <2023/4/16-4/22>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介

          先週は本当に色々とありました!トピックとしては、CPHIでお話しした「製薬業界における低分子医薬品の底力」は会場満席となり、多くの方と名刺交換と意見交換もさせて頂けました。本当に有難いなと思うばかりです。そして結婚披露宴の久々の参加、父親として参加する日がくるのを感じました(まだ娘小学生だけど。。)。 Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweet

          <2023/4/16-4/22>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介