ふじもん390

人見知りで豆腐メンタル。非モテ男が意識改革。ノンギャンブル、ボール系スポーツ、ツッコミ…

ふじもん390

人見知りで豆腐メンタル。非モテ男が意識改革。ノンギャンブル、ボール系スポーツ、ツッコミ、お笑いで 非モテから強コミュニケーションにレベルアップ。女子会に呼ばれるまで昇格 人見知りによる人見知りの方のために、 コミュニケーション力を発動できないあなたを全力で応援します

記事一覧

固定された記事

note始めてみました

ふじもん390と申します。 こんな記事を書いていこうと思っています。 健康面に関する記事 人見知りで非モテだった人間が、人見知りのまま女子会にお呼ばれされるくらいス…

ふじもん390
7か月前
39

ベビーカー、、45°で段差は怖くない

ご覧いただきありがとうございます。 以前、町中を歩いていたら、 左腕に荷物を持ち、右手で小さい子を乗せたベビーカーを押して歩くママさんが横断歩道を渡っているのを…

ふじもん390
4週間前
2

人見知りが初出勤で好印象スタートを切れる!対策3つ

ふじもんです。 目を通していただいて、ありがとうございます。 あなたは、これから通う会社やバイト先の初出勤時、 そしてその後の現場でのコミュニケーション等に不安が…

ふじもん390
2か月前
5

ご褒美ランチ、引き寄せの法則。

月曜日に年に1回のスーパー面倒事、市県民税の申告に行ってきました。 電子申請でよくない?と思われて当然だけど、、 わざわざ有給を取得してまで行った理由。 ①太陽光…

ふじもん390
3か月前
5

「誰かが」 PUFFY ✖ チバユウスケ

こちらは「思い出の曲」に投稿したものです。 僕の思い出の曲は数多くありますが、、 20代を色濃く音楽に没頭させてくれた、 憧れを抱いていたチバユウスケを偲び、 同…

ふじもん390
5か月前
8

老害オジサンに対するコミュ術

人見知りには新年の挨拶も窮屈です。 しかし社会人としては必須。 オールドルーキー、挨拶頑張りました。 さて、、会社の同じ部署に会社で3本の指に入る 嫌われ者(仲の良…

ふじもん390
5か月前

3歳娘のプレゼント相手…

ご覧いただきありがとうございます。 とある日常を切り取ってみました。 娘「プレゼントあげたんだぁー」 ある日、庭で一緒に遊んでいた娘が言った。 なぬ?パパは気に…

ふじもん390
6か月前
7

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『とっておき対策』とは?④

ご覧いただきまして、ありがとうございます! とっておきの対策とは、いわゆる「奥の手」ですね(^^) はじめに こちらの記事は、体や特にお腹周りが冷えてしまった時の対処…

200〜
割引あり
ふじもん390
6か月前
10

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?③

続けてご覧いただきまして、ありがとうございます!! はじめに 前回記事の方でお伝えした、 腰痛の原因になるとも言える「お腹周りの冷え」。 その 「身近にある冷えの…

ふじもん390
6か月前
12

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?②

続けてご覧いただきまして、ありがとうございます!! こちらは身近にある冷え&意外な冷えをご紹介する、 その前半戦になります! 「こんなことは知っているよ」 という…

ふじもん390
6か月前
4

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?①

ご覧いただきまして、ありがとうございます! 本記事はあくまで私の主観や経験をもとに作成しております。 人それぞれ考え方や見解の違い、感じ方の食い違い等はあります…

ふじもん390
6か月前
4

肺気胸の黒い影

ふじもん390です。 一発目の記事から、ひどく物騒なタイトルですみません。 僕のこの死にかけた経験を皆様に知ってもらい、 あなたの身に降りかかった時、 「あ…まさか…

ふじもん390
6か月前
26
note始めてみました

note始めてみました

ふじもん390と申します。
こんな記事を書いていこうと思っています。

健康面に関する記事

人見知りで非モテだった人間が、人見知りのまま女子会にお呼ばれされるくらいステータスとコミュニケーション力が上がった経験

いくつかのスポーツを経験し(全部Lv2)、得た知識やコミュニティへの参加とそこでのコミュニケーション術

仕事場が幾度か変わったことで得た、同僚とのコミュニケーション術など

僕の人生

もっとみる
ベビーカー、、45°で段差は怖くない

ベビーカー、、45°で段差は怖くない

ご覧いただきありがとうございます。

以前、町中を歩いていたら、
左腕に荷物を持ち、右手で小さい子を乗せたベビーカーを押して歩くママさんが横断歩道を渡っているのを見かけました。

横断歩道の終わり、歩道との境目の段差でベビーカーの車輪が乗り越えられずつまづき、、

後輪が跳ね上がって子供は落ちないまでも、そこそこの衝撃があっただろうというところを目撃しました。

僕や近くの女性が近づきベビーカーを

もっとみる
人見知りが初出勤で好印象スタートを切れる!対策3つ

人見知りが初出勤で好印象スタートを切れる!対策3つ

ふじもんです。
目を通していただいて、ありがとうございます。

あなたは、これから通う会社やバイト先の初出勤時、
そしてその後の現場でのコミュニケーション等に不安がありませんか。

特に僕と同じような人見知りさん。
出勤前、緊張で眠りが浅かったり、
不安で憂鬱になっていたりとか。

✅挨拶や自己紹介ってどこの範囲まで?どうする??
✅先輩とのコミュニケーションに自信がない
✅スタートダッシュでつま

もっとみる
ご褒美ランチ、引き寄せの法則。

ご褒美ランチ、引き寄せの法則。

月曜日に年に1回のスーパー面倒事、市県民税の申告に行ってきました。

電子申請でよくない?と思われて当然だけど、、
わざわざ有給を取得してまで行った理由。

①太陽光発電による売電所得が発生している
②初の副業収入があったため、それを代行員に相談する
③平日は混雑回避ができるということで、家族が遠出や行列ランチを画策している

この3つ。

①太陽光発電による売電は数年経つのでかなり普及してきたが

もっとみる
「誰かが」 PUFFY ✖ チバユウスケ

「誰かが」 PUFFY ✖ チバユウスケ

こちらは「思い出の曲」に投稿したものです。

僕の思い出の曲は数多くありますが、、

20代を色濃く音楽に没頭させてくれた、
憧れを抱いていたチバユウスケを偲び、

同じく大好きなPUFFYに楽曲提供した
「誰かが」を挙げます。

詩のモチーフはドーナツでしたが、
PVでPUFFYが口にしていたのはベーグル
ということで、画像はベーグルにしています。

恐らくPUFFYの楽曲の中で1・2を争うくら

もっとみる
老害オジサンに対するコミュ術

老害オジサンに対するコミュ術

人見知りには新年の挨拶も窮屈です。
しかし社会人としては必須。
オールドルーキー、挨拶頑張りました。

さて、、会社の同じ部署に会社で3本の指に入る
嫌われ者(仲の良い先輩曰く)の老害オジサンがいます。

①社内用車の運転マナーが激悪
②社内用車を自分のモノと勘違いしている
③気に入らないヤツはフルシカト
④若手含む新人はイジメて辞めさせる
⑤説明超下手で相手が理解できないとすぐ不機嫌になる
⑥自

もっとみる
3歳娘のプレゼント相手…

3歳娘のプレゼント相手…

ご覧いただきありがとうございます。
とある日常を切り取ってみました。

娘「プレゼントあげたんだぁー」

ある日、庭で一緒に遊んでいた娘が言った。

なぬ?パパは気になります。

周辺に目をやると、、

枯れ朽ちたよしずの竹材がバッキバキに折られ、
踏みならした土塚の上に並べて置いてあった。

どうやらそれがプレゼントらしいです。

「彼」か。。。

あげた相手はすぐにわかりました。

そう言えば

もっとみる
目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『とっておき対策』とは?④

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『とっておき対策』とは?④

ご覧いただきまして、ありがとうございます!
とっておきの対策とは、いわゆる「奥の手」ですね(^^)

はじめに
こちらの記事は、体や特にお腹周りが冷えてしまった時の対処法や、
腰痛をなるべく防いでいこうということにフォーカスした
内容になっています。

これまでの記事の方でもお読みいただいた通り、
体や内臓、腸を冷やさないよう意識し生活をしていても、、

季節や仕事、様々な要因・環境などの影響で

もっとみる
目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?③

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?③

続けてご覧いただきまして、ありがとうございます!!

はじめに
前回記事の方でお伝えした、
腰痛の原因になるとも言える「お腹周りの冷え」。

その
「身近にある冷えの脅威」
「体を冷やさないようにする」
対策の、後半戦の記事です。

前回同様、ここからの内容は、あなたは既に知っていることも
実施していることも多くあるかもしれませんが、
よろしければ最後までお付き合いくださいませ。

では前回から

もっとみる
目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?②

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?②

続けてご覧いただきまして、ありがとうございます!!
こちらは身近にある冷え&意外な冷えをご紹介する、
その前半戦になります!

「こんなことは知っているよ」
という項目は是非飛ばしていただいても構いません!
お時間あるときに読んでみてください!

はじめに
前回記事の方でお伝えした、
腰痛の原因になるとも言える「お腹周りの冷え」。

それは「体が冷えることでお腹も冷える」と言えます。

こちらの

もっとみる
目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?①

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?①

ご覧いただきまして、ありがとうございます!

本記事はあくまで私の主観や経験をもとに作成しております。
人それぞれ考え方や見解の違い、感じ方の食い違い等はありますので、
ご容赦願います。

はじめに
まず、「腰痛」でお悩みではありませんか?
僕もそうです。疲労性に加え、ぎっくり腰の経験もあります。

腰痛に併せて、
「よくお腹を下す、下痢になることが多い…」
「年中体が冷える…」
とも感じてい

もっとみる
肺気胸の黒い影

肺気胸の黒い影

ふじもん390です。

一発目の記事から、ひどく物騒なタイトルですみません。

僕のこの死にかけた経験を皆様に知ってもらい、
あなたの身に降りかかった時、

「あ…まさか、これ肺気胸…?」
「ヤバイかもしんない」
と、いち早く察知し、医療機関に診てもらう。

そうしてあなたの身を守っていただくためにシェアする記事です。

先に言います。何が伝えたいかというと、、

胸、特に肺の周辺の痛み

吸った

もっとみる