見出し画像

目からウロコの冷え&腰痛予防法!今すぐできる『ある方法』とは?③

続けてご覧いただきまして、ありがとうございます!!



はじめに


前回記事の方でお伝えした、
腰痛の原因になるとも言える「お腹周りの冷え」。

その
「身近にある冷えの脅威」
「体を冷やさないようにする」
対策の、後半戦の記事です。
 
前回同様、ここからの内容は、あなたは既に知っていることも
実施していることも多くあるかもしれませんが、
よろしければ最後までお付き合いくださいませ。


では前回からの続きの3つのポイント(おまけ1つ)
ごとに説明していきます。

⑤就寝時の冷え対策
⑥筋肉&筋肉は、あなたの体を冷えから守る!
⑦冷え改善の為の、まさに修行!!温水&冷水シャワー!!

おまけ:喫煙について



冷えから守る!後半3コのポイント


⑤就寝時の冷え対策


暑い時期と寒い時期での就寝時のポイントをお伝えします。
 
● 夏場、寝るときは熱中症予防で必ずエアコンをつけ、
室温を下げます。そして薄手で長袖のパジャマか寝間着、
あるいはジャージを着て、肌からの冷えを防ぎましょう。
 
扇風機を使用する場合はいわゆる「うちわ風」的な弱さに設定し、
直接当てず、体のすぐ上を通らせる感覚にします。
 
直接当てると逆に冷えるし口の中や喉も乾燥します。
脱水にも近くなってしまうので、危険度が増します。ご注意ください。
 

● 秋口や春先などは、夜から朝方にかけて気温に伴い
室温も下がってきます。就寝状況で体調って変わりやすいですよね?

まず大汗をかかないように恰好でしっかり防寒しつつ、
上に掛けるもので調節し、かつ乾燥対策に加湿器の
使用を検討しましょう。


● 冬場大事です。厚めの布団と薄手の毛布などを使用している方で、
そして僕のように寝返りが多い方。
 
例えば上から布団、毛布の順番ではなく、
逆で毛布、布団の方がいいと思います。
 
寝返りが多いと上の布団がずれて落ち、
朝方のあの寒さの中毛布のみで寝ていることになり、冷えます。
言うまでもなく、体調も悪くします。
 
足元も冷えますよね。その際は靴下を履くとかえって
血流を阻害するので逆効果になります。
締め付けないサイズ&優しい肌触りのシルク素材や、
レッグウォーマーなどにしましょう。

前述しましたが、就寝時にも腹巻きをしたほうがいいですよ😄

…という感じでお伝えしましたけれども、
就寝時は「これが正解」というのはありません。
それだけ繊細なんですよね、就寝というものは。

上記の方法は人によっては寝苦しくなるかもしれませんし…
是非この内容を頭の隅に入れておいていただきつつ、
あなたに合った防寒法を探してみてください。
  



⑥筋肉&脂肪は、あなたの体を冷えから守る!


体を覆う筋肉や脂肪は、冷え対策にも尽力してくれます。
 
まず筋肉量が増えると体液の容量も増え、
体の外側の温度から体を守ってくれますし、
それに伴い血流量が増し、基礎代謝も高まり、
体の発熱を手助けしてくれます。
 
女性は男性に比べて体内の筋肉量が少ないため
自分で熱を作りにくく、保温力のある脂肪が少ないので
基本的には冷えやすい体質と言えます。
 
その傾向があるということを踏まえ、
普段から適度な運動や体操をして筋肉を収縮させ、
体内の発熱を促してみましょう。
 
外での運動、あるいはウォーキングだけでも充分です。
下半身の筋力強化は、体力もつきますし、
筋肉量が多いので基礎代謝や体内発熱にとても有効です。
 
室内で腸の動きを促すような軽いストレッチをしたり、
骨盤の周りの筋肉を鍛える体操をしたりするのもおすすめですよ。
 
下腹部の血液の流れを良くすることが期待できますので、
女性にとってもメリットが大きいのではないでしょうか。

ではとびきり筋肉をつけている人が寒さに強いのか?
一概にそうではありません。

それは前述した脂肪が関係してきます。脂肪は熱をため込み、
外気温の影響を軽減するのに一役買ってくれています。

ですから体脂肪率はただ低ければいいってわけではなく、、
とは言え内臓脂肪や皮下脂肪は少ない方が健康面にはいいんですよね。

これらを踏まえると、ボディビルダーよりプロレスラーや力士の方が
冷えに強いと言えるのではないでしょうか。

もちろんそうなれと言っているわけではなく、
何事も適度が一番いいんですね。バランスということです。
かと言って僕はバランスが取れているわけではありません😆



⑦まさに修行!!冷え改善シャワー!!


冷え改善のための対策、、

冷水シャワーを浴びましょう。

季節関係なくです。真冬でも。

「気でも狂ったんか?」

いえいえ、すみません、大丈夫です笑
でもこの方法は結構有名です。

あなたも知っているのではありませんか?

ひとまず、気でも狂ったんか?と言った方のために、
どういうことかご説明しますね。

まずはちょっと熱いと感じる温度のシャワーを浴びてください。
人によっても変わりますが42度前後、ですかね。

湯船に浸かってもいいです。僕の場合、
ちょっと熱いと感じる温度は41度ぐらいです。

そして、体が温まったところで冷水シャワーを浴びるんですね。

真冬でも1番低い温度のシャワー。
真水の温度

でもそれは本当に苦行です。
耐えられる人は頑張ってみてください笑
25度~20度くらいで充分だと思います。

ただ、真夏ならともかく冬に頭から冷水シャワーを
浴びるのはそれこそ気が狂っているので、
下半身だけでも大丈夫です。

腕や腰から下、特に脚を中心にシャワーを
当ててみてください。

当ててると皮膚が痛いくらいなるまで
およそ20~30秒くらいですかね。

そして、また湯船に浸かる。

これを3回ぐらい繰り返すんです。

すると温まる、というよりじんわりとしてきて、
「お、発熱してる?」って感じになるんですよね。

ただ急に全身が暖かくなりますよ、ということではないのでご注意ください。

理由はこちら。

熱い⇔冷たいを交互に浴びることで
血管の伸縮が繰り返されることにより
自律神経トレーニングができ、整う

◯冷え改善
自律神経が整うと、体が冷えを感じるときに発熱を促してくれます。
血流量も上がっているので、手足の指先まで届いてくれます。

◯ダイエット&美肌効果
血流量が多くなると代謝が落ちる原因となるむくみ改善、老廃物も流れる
肌のターンオーバーも活発に。

◯疲労回復効果
血流が増加するので一時的に免疫力がアップし、
ちょっとだるいとか体と筋肉の疲労もすごい…
などの回復力を高めます。

◯安眠効果
「深部体温」の上昇、その後の急降下で入眠すると、
効果が高まります。

※注意事項もあります

  • 急な温度差はヒートショックになるので無理はしない

  • 寝る直前は覚醒するので避け、二時間前には風呂から出る

  • 体調が優れないときは行なわない

  • 気合が入らないときはやらない笑

 

おまけ:喫煙について


僕は記事の中で、敢えて「喫煙を改善しましょう」とは伝えませんでした。
喫煙されている方はリスクを理解している上でしているからです。

冷えに関するリスクを挙げると、
喫煙により血管・毛細血管の収縮が起き、
血流が悪くなり体温や末端(手指や足指)の温度が
上昇しにくくなるというものです。

喫煙は依存性も高く、一口に「止めろ」と言われて
すぐに止められることは難しいですよね
(病気や「愛情」で禁煙できた友人は見てきましたが)。

ですから僕は禁煙のストレスを抱えるより、
他の事で冷えの防御をすればいいと思っていますので、
特にお伝えはしませんでした。

ちなみに僕は非喫煙者です。



うれしいレビューいただきました!


こちらも事前に記事を読んでいただいた方からの感想を
いただけました。ありがとうございます!!


仕事や車の運転で腰かけていることが多いので根っからの腰痛持ちでした。痛いときに湿布を貼ったり、痛み止めを飲んだりして
ごまかしていましたが、痛いときとそうでもないときがあり
なぜかわかりませんでした。

でも、この記事を読んで自分の腰痛の原因がわかってスッキリしました♪
早速実践してみたいので、次の記事も楽しみにしています!
【50代男性】


突発で腰痛が発生したとき、どうしてもすぐに病院に駆け込むという
習慣がついていましたが、意外と身近な方法で治るということが
この資料を読んで理解できました!

本当に簡単に行動に移せるものばかりですので、腰痛の方で、
「ひとまず病院で診てもらうか」なんて思っている人は
先に一度手に取ってみて欲しいです!
手軽さと実践への移しやすさに関してはほんとに魅力的です✨
【20代男性】



などいただきました!本当にありがとうございます!!


おわりに


いかがだったでしょうか。
②に続き③と、これでもかとしつこいくらい
「冷え」にフォーカスを当てた内容でした。

恐らくあなたは全て知っていることだったと思います。
行動している・実施しているかは別として。

ただ僕は実体験して、改めてこういうことの積み重ねで
冷えは蓄積し、少しずつでも改善していこう。
と感じたんですよね。



もう一度お伝えしますと、
全てを行なわなくても大丈夫です。
意識するだけで効果は得られますし、
自然とできるようにもなります。

環境を変えるのは難しいと思いますので、
その中でどう冷えに対抗するか、
そう考えて行動するだけでも全然違います。


ここまで長いのにも関わらず、読んでいただいたあなた!
本当にありがとうございます。

腰痛と冷えの悩みを解消するために
僕がこれまで得た知識と経験を伝えてきました。

ここまでの内容で9割の人は
この悩みから解放されると思っています。

しかし、冬季・寒い時期や
残り1割の方、例えば、
お住まいの地域、職場や環境などの影響により、

冬場以外でもどうしても徐々に冷えや疲労が
溜まっていってしまう方がいるんです。


一般的な職業例で言うと、、
スーパーのバックヤード担当・食品の卸などの冷蔵品を扱う方
外での警備・整備員をされている方などが当てはまります。

これらの職業の方は、
余計ダメージが多く、つらいと思います。
毎日お疲れ様です。
 
 
加えて
「アイスなんて無限に食べられる」というヤバイあなた。
「体冷えたかな?最近冷たいもの口にし過ぎているなぁ」
と自覚してしまったあなた。

 僕も自覚として腰痛の予兆みたいなものが分かるときがあります。
 
====================
そんな冬季&1割の特別な状況でも有用な
とっておきの対策があります。
====================

その対策を有料記事
「目からウロコの冷え&腰痛予防法!
今すぐできる『とっておき対策』とは?④」
にてお伝えしています。
 
ここからは有料とさせてくださいませ。
どなたでもすぐできる対策を知りたい方は
記事をご購入の上、ぜひ読んでみてください。
 
その他有用な記事も書いております。

目次はこうなっております。
①「とっておき対策」に必須のアイテムとポイント
②普段からの姿勢が影響します!
③腰痛には「筋肉を鍛える」ことも必要
④超重要!腰痛予防に繋がる水分補給!!
⑤布団VSベッド!腰痛&冷えに強いのは??
⑥冷え腰痛に超優しい暖房とは!!
⑦温活お役立ち食材と個人的オススメ食材!!


一度、腰痛になってしまうと本当に大変ですよね。
動けなくなってしまうと生活や仕事に大きく支障が出ますし、、

治療に行くのも一苦労…。できれば回避したいですよね。
そのフォローができると思います!

是非お読みください!

仮に、仮にご好評いただいた場合は、
値上げさせていただきますので、
今が安値です。ご理解のほどよろしくお願い致します!
 

それでは、お腹の調子と腰の状態、ご自愛くださいませ。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!


追伸:
3歳我が子の言い間違え、クイズです。
「おとこもやし」
何のことでしょうか?生き物です。

答えは④の記事で明かしますね。

それではまた。


ふじもん390
 


ええ?よろしいんですか!サポート!いやいいですいいです。 …でもいただけたのなら、子供にシールブック買ってあげられます