マガジンのカバー画像

design

82
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

これまでのUber、これからのUber(Uber rebrand 2018)

これまでのUber、これからのUber(Uber rebrand 2018)

こんにちは、のっちです。

先日、Uberがリブランディングを行い、新しいロゴやタイポグラフィ、カラースキームなどがサイトにて披露されました。

「かっこいい!!」その一言で済ませても良かったのですが、Uberのようなユニコーン企業がリブランディングするということは、それなりの背景があり、それを体現したものとなっているはず。
今回は、近年のUberの動向やデザインの思想から、今回のリブランディング

もっとみる
TikTokが大人気なわけを、勝手にNPS®調査してみた

TikTokが大人気なわけを、勝手にNPS®調査してみた

調査会社と一緒に、TikTokほか動画サービス4社の推奨度の調査を、勝手にやったので公開メモ。先日、THE GUILDとしての仕事のほうで、テスティーという、リサーチ会社の顧問となりました。ティーンエイジャーに特につよい、ネットリサーチ会社です。

で「一緒にやるなら、せっかくだからNPS®調査の商品作って欲しいんですよ」と、無茶なおねだりしたら…実験的にアンケートをしてくれました。

以下は、N

もっとみる
気になる美術展@京都

気になる美術展@京都

関西は暑さが和らいで、お出かけ日和の気候となってきました。
先日伺った白根ゆたんぽさんの個展を皮切りに、他の美術展にも足を伸ばしたいと思っているので覚え書きnoteです。

◆白根ゆたんぽ exhibition
「9月のせいじゃないけれど / It’s not because of September」

まずは、平日に行こうと思って未だ行けていないこちら。
◆バウハウスへの応答 | 京都国立近代

もっとみる
新規登録 UI まとめてみた

新規登録 UI まとめてみた

シンプルだけど難しい「新規登録」のデザイン。
派手さはないけど、地道な工夫の繰り返し。

新規登録って大事
新規登録は離脱を抑えるデザインが重要です。
せっかくダウンロードしてくれたユーザーがサービス利用前に離脱してしまうともったいないので。

本記事では新規登録の UI パターンや事例をまとめてみました。新規登録をデザインする際は、この記事を参考にデザインしてみてください。少しでもお役に立てばう

もっとみる
お金はゴールではない、というお話

お金はゴールではない、というお話

スタートアップで意思決定をするとき、よく売り上げや利益が判断に基準になります。

でも、ちょっと落ち着いて考えて欲しいのだけど… お金というものは事業のゴールではありません。確かに流通額や利益は、経営指標として重要な数字ですが、万能ではありません。

それだけを見ていると、簡単に足元の石につまづきます。売り上げのために変な設計をしたり、本来ターゲットでない層までキャンペーンを拡大したり、そういうこ

もっとみる
女子はピンクが好き。でも好きなピンクは同じじゃない

女子はピンクが好き。でも好きなピンクは同じじゃない

はじめまして。mm(ミリ)のデザインを担当したデザイナーの島津弓と申します。

mmは、大人の女性に向けた、beauty experience のヘアスタイリングシリーズのブランドで、9月に発表されたばかり。11月から発売される予定なので、手にして頂くのは少し先になりますが、パッケージデザインは、情報を思いきりしぼったミニマムなデザイン、そして「ピンク」にふりきったデザインとしています。まわりから

もっとみる
noteのサービス設計で参考にしている本

noteのサービス設計で参考にしている本

noteのサービス設計で、参考にしている本など。チームメンバーと価値観を共有するためにも、オススメの本を集めてみました。

経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策経済危機に国家がどのような経済政策ととったか。それが天然のA/Bテストになりうるという話。本書では、世界中の経済危機や動乱のなか、経済政策や衛生政策の違いで、市民の生死がどのように変化したかを分析した本。危機時に、どのようなテ

もっとみる
UIデザイナーの能力開発ステップと鍛錬方法

UIデザイナーの能力開発ステップと鍛錬方法

先日、経済産業省・特許庁の「デザイン経営」宣言もあり、デザインの重要性が話題になることが増えました。具体的には組織だったり、評価・報酬だったり、採用・育成だったり、多岐に渡っていると思います。
一方で「デザイナーがいない。」とよく聞きますし「誰かいない?」と相談も頂きます。そして、僕は、デザイナーの人口が増えて活躍することができれば、より良いプロダクトやサービスが溢れ、世の中はより良い方向に変わっ

もっとみる
(8/21-9/2)web,UI,グラフィック,CI,VI,私的見解を言語化する!

(8/21-9/2)web,UI,グラフィック,CI,VI,私的見解を言語化する!

だいたい前の週に見つけたWeb、UI、グラフィック、プロダクト、ジャケット、映像などのデザインを感想とともに掲載していこう思います。そうすることで直感的なアイディアやディスカッションに役立てていけることを目的としています。

概要
・あくまで僕が見つけたタイミングなので、新旧問わず掲載いたします。
・いつまでやるか、いつ更新するかは未定です。
・note書くときにリンクが辿れたもののみ紹介させ

もっとみる