マガジンのカバー画像

仕事として考えてみては。ビジネス一般論。

40
スキル以外のビジネスをつぶやいてみようか。世の中にはステキで素晴らしい商売があるのに、正直な商売があるのに。。。
運営しているクリエイター

#社員教育

サービスとは

サービスとは

サービスとは
バスに乗った際にウトウトしてしまって、文庫本を忘れてしまった。JR線に乗り換えるために、Suicaで改札を通りホームで乗車待ちの時に気づいたのである。乗車までに後3分だった。戻ることも出来たが、階段の昇り降りや改札出口で説明したり、バス停まで走る時間など面倒くさいと思った、何よりも天候が怪しく今にも水滴が落ちてきそうだった。

翌日、バス会社に拾得物の問い合わせを行ったが、とにかく不

もっとみる
引けない戦い

引けない戦い

引けない戦い
人間くさいと半端物の違い。蔑まれて(さげすまれて)、罵倒されて、ようやく強くなれるかも知れない。言い換えれば無益な勝負事はしなくなる。そういう意味で人として強くなれるのだろうか。やさしくなれるのだろうか。本当に強い心棒はそう簡単に折れることはない。萎れるしおれなくても絶対に折れないのである。

日本国は戦後から昭和を駆け抜け、先進国の仲間入りの奇跡を生んだかも知れないが、バブルが弾け

もっとみる
情熱(パッション)を魅せよう!

情熱(パッション)を魅せよう!

情熱(パッション)を魅せよう!
TVでたまたま見掛けた神の手を持つ医師の言葉に感動した。医師は神に近い存在かも知れない。医療技術の習得又は知見次第では、患者、又は関係者の依頼主をダメにしてしまう。そして、失敗をしようものなら自分の人生に係わる一生を台無しにしてしまう極限の選択や判断に迫られるのである。私たちはどうなんだろうか。医療関係者でなくても、仕事への責任とお客様への信頼と共に、仕事に誇りを感

もっとみる
失敗とミスと壁

失敗とミスと壁

「失敗」と「ミス」と「壁」
この言葉はどれを取っても、あまり良い響きではないでしょうね。。。人の心理とはそういうものですね。では、よく「失敗は成功のもと」などと言われ、むしろ失敗を肯定的に歓迎するムードもあります。ビジネスの社会では、先輩が後輩に向かって声を掛けている光景を良くみますし、書籍にも良く書かれています。

本当にそう思っているのだろうか。。。

特にクリエイティブ系の思考を持って仕事を

もっとみる
エネルギーベストミックス

エネルギーベストミックス

エネルギーベストミックス
エネルギーベストミックスとは経済産業省が、一次エネルギーの転換・加工等によって電力について、経済性や環境性、そして安定供給できることを踏まえた電源構成で安全性を担保した上で最適化を目指している言葉です。

これを私は住宅設計の中でも取り入れて、家族構成等踏まえたライフスタイルに応じて、省エネ設備機器等を選択するべきと提唱しています。

例えば、①若いご夫婦で共働き、お子様

もっとみる
常識の向こう側

常識の向こう側

常識の向こう側
タイトルがカッコイイ。そういう訳ではないのですが。。。(大事ですね)
営業メソッドと言いますか、商談等について書き込みたいと思います。

近年の書籍で「コーラ」とか「バナナ」とかの題材がありますが、要はお客様にとってタイムリーである有益な情報を提供できているか、そのニーズが満たされているか。興味や関心と言っても良いのでしょうが、目の前に見えている顕在的よりも「潜在的ニーズ」の欲求に

もっとみる
2023年 年頭所感に

2023年 年頭所感に

2023年 年頭所感
2023年新しい年がスタートしました。本日が仕事始め(5日)の企業や個人の方が大半でしょうか。官公庁は昨日の4日からでしたか。
それにしても寒い冬らしく底冷えの真っ只中でしょうか。東北地方含め寒冷地区では、今年の冬は大雪が続いており被害も続発しているとか。お見舞い申し上げます。ただ、今年の冬はというか、エネルギー問題を抱えていることから、私も生涯で一番高騰している電気代を経験

もっとみる