マガジンのカバー画像

詩・日記

15
日々を徒然なるままに。自由に書いています。
運営しているクリエイター

#arts

今年の仕事の話

今年の仕事の話

私がInstagramを始めたキッカケは、インテリア、内装、設計、施工、といった初めての業界に飛び込むこととなった「株式会社float」への転職。
 
 
SNSを通じて、最新の建築やインテリアの情報を得たり、新しいアートに触れたり、右も左もわからない業界へ飛び込んだ者なりにも、インプットすべく過ごす日々です。
(そしてその延長で、更新しないまま放置していたnoteも再開!無事1年以上毎月更新して

もっとみる
大人になっても

大人になっても

忘れたくないな。
そして、できれば
また感じてみたいな。
 
 
初めて花火を真下から観た時の衝撃や
初めてビョークを聴いた時の衝撃や
 
初めて仕事終わりに飲んだビールの味や
初めて始発に乗って帰った時の空の色や
 
 
生まれて初めての
こんなに素晴らしいものが
この世にあるなんて
こんなに楽しいことが
この世にあるなんて
 
と感じずにいられなかった、あの感覚を
 
 
大人になっても、

もっとみる
5分間だけの

5分間だけの

帰路に着いて

駅に降り立ったその瞬間
ちょうど、プレイリストから大好きな曲が流れてきて。
足早に過ぎ行く人々を流し観ながら
誰の目にも留まらないような場所へ移動して。

ただ、目を瞑りイヤフォンだけに神経を集中する。

この一瞬のために自分は生きてるのではないか…
と錯覚さえする、
それくらい大切な5分間。

目をもう一度開けば
ほら、私も雑踏の
足早に過ぎ行く背景に戻るよ

プレイリストはもう

もっとみる
等々力渓谷とともに

等々力渓谷とともに

久しぶりに等々力渓谷を散策。
軽く歩けば汗ばむほどの気候でも、渓谷に踏み入れると一転。
スン、と背中から冷える空気が辺りに立ち込める。実際に渓谷内外では3〜4度ほどの気温差があるとのこと。
深い深い緑には、空の青や、建造物の赤が映えて、思わず何度も立ち止まって見渡したくなる。
鴨や白鷺に挨拶をして、苔の香りを楽しんで、葉がはらはらと舞う様子には移りゆく季節を感じ。
進めば、古墳〜奈良時代の横穴墓、

もっとみる