マガジンのカバー画像

見たもの(プライベート)

116
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

デザイン脳を鍛える方法

デザイン脳を鍛える方法

はじめに1998年、デザインの勉強を全くしたことがない私がデザイン業界に入り、はや22年が経ちました。数年間は下っ端生活をしていましたので、まさか20年経ってこの会社の社長になるとは、当時の自分が聞いたら失神するでしょうね…。
そんな私は、デザイナーとして際立ったスキルや作風もなければ、立派な賞とも縁がないごく普通のデザイナーなわけですが、22年間楽しく続けてこれたのはなぜだろうと思うと、デザイン

もっとみる
フォートナイトにハマった子供が見せてくれたもう1つの社会

フォートナイトにハマった子供が見せてくれたもう1つの社会

こんにちは、
フリーゲームプロデューサーのうきょうです。

わたしは小学生高学年(長男)がいるのですが、彼が1年前ぐらいにNINTENDO SWITCHでフォートナイトを始めました。

そこで見せてくれたゲームの中の世界、フォートナイトの世界、リアルな社会にまで影響を与えたことについて少し書いてみたいと思います。

実に興味深いのと、大人にも伝わる、伝えておくことがたくさんあると思ったので、今回の

もっとみる
終了したゲームはどこへ行くのか?

終了したゲームはどこへ行くのか?

サービスが終了したゲームの資料や資産はいったいどこへいくのでしょうか? どういう使われ方をするのでしょうか?

私はかれこれ50タイトル以上のオンラインゲーム 、アプリサービスなどに関わらせていただき、リリースされないもの、発売されないタイトルを含めると、+10、企画書レベルですともっとたくさんありまして、サービスクローズとしての経験も豊富です(汗)。

家庭用ゲームと
オンラインゲーム&アプリゲ

もっとみる

クッパはなぜ溶岩の海に落ちて行くのか スーパーマリオブラザーズ

(FC 1985/9/13) 任天堂
あなたは、『スーパーマリオブラザーズ』のボスキャラクターであるクッパの倒し方を覚えているだろうか。
ファイヤーボールを数発当てるという方法がひとつ。問題は、もうひとつの倒し方である。
そう、画面右端の斧を取るとつり橋を落とすことができて、クッパは溶岩の海に落ちるのだ。
だがよく考えてみよう。
なぜ、クッパはわざわざ溶岩の海にかかるつり橋の上にいたのだろう。

もっとみる
ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、“損得”を超えた経済のあり方

ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、“損得”を超えた経済のあり方

ほんのりと暖かい陽が照らす、雄大な自然と情緒溢れる街並み。岐阜県の最北部に位置する高山市では、その日も、穏やかな時間が流れていました。

険しい山々に囲まれた盆地でありながら、伝統的な都市景観のほか、数多くの温泉やスキー場などの娯楽が盛んな飛騨高山は、年間440万人以上が訪れるほどの観光都市です。

江戸時代以来の商家街の姿を堪能できる「さんまち通り」を散策していると、黄緑色のマークがふと目に飛び

もっとみる
あえて「ムダ」をするから「一人勝ち」できる

あえて「ムダ」をするから「一人勝ち」できる

これをすると、こんな結果が得られる。

たぶん多くの方が大好きな「法則」

少ない努力で
効率的に結果が出せれば

やっぱりそれは
最高です。

Amazonでも本屋でも、

ウルトラC系のノウハウ本が
たくさん売られているのは、

それだけ需要が多い
ということ。

みんな「近道」が大好きで、

「楽してもうける」ことを
必死に追い求めているようです。

(※もちろん僕も例外ではなく)

■とこ

もっとみる
どのように行動は決まるのだろう? 〜 『行動を変えるデザイン』を読む~「理解」編

どのように行動は決まるのだろう? 〜 『行動を変えるデザイン』を読む~「理解」編

※この記事は「『行動を変えるデザイン』を読む」マガジンの一部です。

こんにちは。『行動を変えるデザイン』翻訳チームの相島です。今回は『行動を変えるデザイン』の第Ⅰ部について紹介します。

行動変容を理解する
従前、わたしたちには「ついつい」と「よくよく」の行動が同居しているというお話をしました。

彼を知り己(おのれ)を知れば百戦殆うからずと言いますが、行動変容を理解する上では、2通りの「己」が

もっとみる
安全はどうやって作られる?設計にフィードバックを取り込もう。

安全はどうやって作られる?設計にフィードバックを取り込もう。

単品でも読めますが、前回の記事くらいの予備知識があると読みやすいです。

さて、本日は臨界事故の防止について考えていきます。
つまり、意図せぬ臨界を引き起こさない設計について、です。

おさらい:臨界状態○原子力は臨界状態を維持して発電している
○超臨界が続くと暴走する(事故になる)
○未臨界が続くと停止する(発電に使えない)

臨界を上手いこと維持すると上手く発電できますが、臨界状態は勝手に維持

もっとみる
さよなら、「デザイン思考」

さよなら、「デザイン思考」

こんにちは。KESIKIの石川俊祐です。

KESIKIは、デザインやクリエイテビティの力で、愛される会社や人にやさしい経済を生み出そうと考えているクリエイティブ・ファームです。
(フワッとしていてわからないよ! と思われる方も多いと思います。ぼくたちがやろうとしていることについては、改めてまた!)

ところで、みなさん、「デザイン思考」と聞いて、何を思い浮かべますか。
付箋を使ったブレストの手法

もっとみる