マガジンのカバー画像

後で読むもの

56
運営しているクリエイター

#エンジニア

パリのセキュリティスタートアップSqreenに転職します!

パリのセキュリティスタートアップSqreenに転職します!

キャリアチェンジして未経験からフロントエンドエンジニアになり約2年、次はセキュリティ管理プラットフォームSqreenで働きます🎉フランスは退職するとき3ヶ月前通知が基本なので、入社するのは2月とまだ先ですが、色々と思い出に残る採用プロセスだったので文章に残しておきたいと思います(ほぼ全てを記録しているのでめっちゃ長い)。

Sqreenとは?SqreenはAppleのREDチーム、あらゆるプロダ

もっとみる
とあるエンジニアの育休振り返り(3ヶ月目)

とあるエンジニアの育休振り返り(3ヶ月目)

bosyuでエンジニア?をしているころちゃんです。8月末に息子が生まれ、9月から育休を取得して2ヶ月経ちました。このあたりで、育休中に感じたことを振り返っておきます。育休前のnoteは以下です。

育休中の関わり方世間的には"半育休"と呼ばれる働き方をしています。言葉は最近知りました。

育休前はフロントからインフラまで雑に何でもやってるマンで、コードもゴリゴリ書いてました。あとエンジニア採用とか

もっとみる

元ホストだけど、意外とサクッとエンジニアになれた話

技術の話では無い皆さんがこの記事を開いた動機は一体何でしょうか?
◆ホスト業ってどんな感じの仕事なの?
◆ホストってアホなイメージがあるんだけど、ホストがエンジニアになれるなら俺も簡単にいけそうじゃない?
◆そんなアホが、どういうアプローチでエンジニアになったの?
そんなところでしょうか?

安心してください、それらには全て答えます。

これからIT業界に飛び込もうとしている方々の参考になったらい

もっとみる
なぜモダンなプロダクトチームによるリーンなプロダクト開発が必要なのか

なぜモダンなプロダクトチームによるリーンなプロダクト開発が必要なのか

はじめにメルカリUK版の立ち上げを終え2018年3月に帰国しました@tsumujikazeです。今は東京でメルペイのProduct Managerをしています。

イギリスではいわゆるモダンなプロダクトチームでのLeanなプロダクト開発を経験しました。得るものが多かったので、なるべく多くの人に知ってもらいたいと思いこのポストを書きました。

PMF →リーンプロダクトのプロセス →モダンなプロダク

もっとみる
【転職エントリ】Googleに入社します

【転職エントリ】Googleに入社します

はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。

この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニアに転職します。

 自分にとって大きな転機であったのと、とても

もっとみる