ころちゃん

ソフトウェア・プロダクト開発やエンジニア採用関連の仕事をしています。リモートワークと働…

ころちゃん

ソフトウェア・プロダクト開発やエンジニア採用関連の仕事をしています。リモートワークと働き方に関する投稿多め。岐阜在住の1児の父です。最近家を買いました。

マガジン

  • カレーを食べよう

    カレーの話をします

最近の記事

  • 固定された記事

採用担当者向けのエンジニア採用勉強会を開いた

こんにちは、株式会社Casterでエンジニアとして働いている @corocn です。 bosyuというサービスの開発や、働き方ファームのRPO(Recruiting Process Outsourcing; 採用代行)事業を支える仕事をしています。 本日社内向けに開いた勉強会がとても好評だったので、「じゃんじゃん公開してこ」という社内の声に後押しされ、全ページ無料で公開してみます! なぜ勉強会を開いたかチームのSlackにいる方はほぼ人事・採用担当者の方で、中にはエンジニ

    • カスタマーサクセス向けにデータ分析の勉強会をした話

      どうも、Leaner Technologiesという会社でBtoB SaaSのプロダクトマネージャーをしている ころちゃん です。今日はデータ分析の勉強会をした話を書きます。 弊社には専任のデータサイエンティストはおらず、今までは蓄積されたデータ量も少なかったので本格的にデータ分析はできていませんでした。 ここ数ヶ月で徐々にデータが増えつつあり、先日カスタマーサクセスチーム(@kouya_relas22)から「CSチームでも活用状況を分析し、オンボーディングやサポートにつ

      • 育休取得したエンジニアの同僚にぶっちゃけどうだったか聞いてみたよ

        こんにちは!toB SaaS スタートアップの Leaner Technologies で働いている ”ころちゃん” と申します。久しぶりのnoteです。 Leaner に転職したときに育休真っ最中だったエンジニアの同僚がいて、復帰したら時間とって育休の話をしてみたいなぁと思っていました。念願かなったのでせっかくなら記事にしようかなと思って。今回はその話です。 登場人物もとお 2021/07〜2021/10 の期間で3ヶ月の育休を取得したエンジニア。小学3年生、年長、0歳

        • Leaner入社前所感

          @corocnです。こんにちは。9/1から Leaner Technologies というスタートアップで働きます。 先日次のような記事を書きました。 上の記事は「Leanerにした決め手は何だったか」が抜けていたので、補足しつつ入社前の所感を書こうと思います。前提としてLeanerの話であって他社はここがダメという話ではありません。当然他社に該当する内容もあります。 改善を回す土壌がある課題に向き合って改善していく文化があるかどうか気にしていました。現状何が課題になっ

        • 固定された記事

        採用担当者向けのエンジニア採用勉強会を開いた

        マガジン

        • カレーを食べよう
          ころちゃん

        記事

          あるエンジニアの転職活動振り返り

          @corocnですこんにちは。8/2が現職の最終日出社日でした。1ヶ月の夏休みを経て、9/1から Leaner Technologies というスタートアップで働きます。 最近やたらとエンジニア採用が大変と聞くので、候補者側の話ということで、自分がどういう考えでどういう方法で転職先を見つけたかをまとめておきます。 雑なプロフリモートワーク歴4年半。技術者としてのキャリアは8年強、アルバイト時代も含めれば10年以上でしょうか。岐阜で妻と息子と3人で暮らしています。家を買った

          あるエンジニアの転職活動振り返り

          👶 男性育休取得実績のあるテクノロジー企業をGitHubにまとめています

          男性育休の実績がある会社をまとめはじめています。以下、気軽にツイートしたら意外と反響があり、えいやでGitHubにまとめはじめました。該当する企業さんがいましたらPRください。サクッとマージします。 解消したかったコト採用媒体に育休の情報ってなかなか掲載されてないんですよね。あっても「制度があります」だったり「取得実績あります」で終わり。また、取得実績あります!と言いながら実はほとんどの人が1週間しか取得してなかった・・・みたいな話もたまに聞きますよね。 候補者側としては

          👶 男性育休取得実績のあるテクノロジー企業をGitHubにまとめています

          採用に関わるエンジニアは年齢制限禁止パンフレットを読んでおくとよさそう

          bosyu Jobsの開発をしている @corocnです。最近は、ここが変だよ採用活動な小ネタをTwitterで呟いているのですが、昨日ちょうどいい話を同僚氏が書いていたので、これに続く話として、年齢の話について書きます。 結論・応募者を年齢で判断してはいけない ・ただし年齢制限してよい特例がある ・厚生労働省のパンフレットを読んでおくといい ・いまの文化が続くと10年後自分は困ってそう 労働者の募集・採用に当たって、年齢制限を設けることはできません最近もSNSで話題にな

          採用に関わるエンジニアは年齢制限禁止パンフレットを読んでおくとよさそう

          GCPでRubyやってる話をしてきました

          bosyu Jobsの開発をやっている@corocnです。先日、Misokatsu.rbというイベントに誘われて、RubyとGCPに関するLTをしてきました。Rubyって言ってますけどRailsです。すいません。 bosyuとbosyu JobsはGCP(GAE)で動いています。ちょうど GAE/StandardのRubyがGAになったので、大変めでたい!と思ってお話することにしました(誰も話題にしてなくて悲しいので・・・)。Cloud FunctionsにもRuby来まし

          GCPでRubyやってる話をしてきました

          現場が主導する採用は、最終地点だったのでは説

          bosyu Jobsでエンジニアをしている者です。こんにちは。 会社が大きくなっていくと、人事部ができて、そこで一括で採用するようになるのか・・?と思ったが、そんなことはない。分散して動いていく必要性が高まるので、むしろ現場主導が最終地点になるんでは?と思った話です。 最近のスタートアップの採用を見ていると、面接前に現場で働くメンバーと実際に話すことが出来る。というのが当たり前になりつつある。 自分が候補者だったとしても、すでに外に公開されている情報を音読するよな面談に

          現場が主導する採用は、最終地点だったのでは説

          よいチームを自分でつくれたら楽しいじゃん?

          bosyu Jobsという転職/採用サービスの開発チームにいる @corocn です。普段は仕様を考えたりコードを書いたり企画を考えたりしています。今日はポエムでも書きます。 bosyuチームがそうなんですが、基本的に開発チームのエンジニアやデザイナーが主体となって採用を進めていくスタイルでやっています。 いわゆる採用が強い会社は、第一線で活躍しているメンバーが採用をしているのが当然になってきていますが、なかなかこういう採用スタイルの会社って増えてこないんですよね。なぜ?

          よいチームを自分でつくれたら楽しいじゃん?

          パスワードレス認証導入その後

          ころちゃんです。本記事は Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2020 21日目の記事になります。開発ブログも兼ねています。 19日目の猫氏の記事でも引用してもらっていますが、今年はbosyuにメールアドレスログイン機能を追加したので、今年のうちに、書ける範囲で、振り返りしておきたいなと思い、アドカレに乗っかりました。 生体認証の仕組みの話を書こうと思いましたが、ネトゲの拡張がリリースされてしまい進捗が無になってい

          パスワードレス認証導入その後

          すごく普通なスパイスカレーの作り方

          こんにちは、ころちゃんです。普段はbosyu & bosyu Jobsの開発をやっています。これは「bosyu Advent Calendar 2020」の11日目の記事です。 私はスパイスカレーが好きで、今年はカレー関連の募集ばかり出していましたので、カレーネタで1本書きます。 前置き普段そんなに凝ったカレーは作ってません。味はそこそこでいいので、材料が集めやすくて、安くて、洗い物が楽なカレーをよく作ります。そんなカレーを紹介します。 今回紹介するカレーの完成図だけ先

          すごく普通なスパイスカレーの作り方

          bosyu Jobsの日程調整自動化ってどんな機能なの?

          [これはなに] カンタン転職サービス「bosyu Jobs」の日程調整機能の紹介記事です。一連の流れのスクショ付き。 先日、カンタン転職 / 採用サービス bosyu Jobs がリリースされました。 bosyu Jobsには、採用活動における、日程調整をカンタンにする機能が組み込まれています。今日はその機能の紹介をします! 日程調整って?採用活動をしていると、「メッセージやメールでやりとりをしながら次回の面接予定日を決める」という行動が発生しますよね。私たちはこれを日

          bosyu Jobsの日程調整自動化ってどんな機能なの?

          1年の育休が終わりフルタイムに復帰した

          先月で育休が終わり、フルタイムで本業に復帰したので軽く振り返っておく。昨年の9月から約1年、正確には11ヶ月の間育休を取得した。 軽く自己紹介すると、岐阜に住むフルリモートワーカーでbosyuというサービスの開発周りを担当している。共働き。 なぜ育休を取った?まずこの質問、理由をあげようと思えばあげられるのだけど、「国の便利な制度が使えるので使いました」が一番しっくりきた。当初は理由をあげていたが、理由を付けないと制度が使えないのは微妙なので、みんなも男性育休とるのに理由

          1年の育休が終わりフルタイムに復帰した

          bosyuをメールアドレスのみで利用できるようになりました!

          こんにちは、bosyuでエンジニアをしている者です。新機能がリリースされたので、紹介したいと思います。すでに解説記事を書いてくださった方もいて、リリースノート書かなくていいんじゃないか疑惑もありますが、紹介します。まずは次のツイートをご覧ください。 ツイートを雑に貼りましたが、今回のリリースした機能は次とおりです。 メールアドレスで登録、ログインできます。SNSの連携は不要です。また、認証にパスワードを使いません。パスワードを覚える必要も、パスワードを使い回す機会もありま

          bosyuをメールアドレスのみで利用できるようになりました!

          はじめてのリモートワークから10年たった

          今日はコロナ前からリモートワークを中心に生活していた人間としての話をします。以下の一連のツイートを見かけて、このnote書こうと思いました。 私は、社会人になってからのリモートワークは3年ほどですが、アルバイト時代を含めると7年ほどリモートで働いた経験があります。仕事はWebサービス開発です。10年のうち新卒3年ぐらいはオフィスワークしていました。 ふと思い返してみると、東日本大震災があった日もリモートワークをしていて、常時スカイプをつなげた状態で作業やディスカッションを

          はじめてのリモートワークから10年たった